過去にはサイトデザインをプリントアウトしてお客様のところへもって行き、デザイン案をみてもらっていた時代もあったがさすがに今はそんなことはやらない。
仮サーバーを用意してそちらにデザインデータをアップ。直接、Web上で見てもらうのが主流。
まあ、どうしてもプリントアウトで見たいというお客様もいるにはいるのだが。。
で、Web上で見てもらうにしてもいろいろと問題点はあって、特に度々問合せが来るのが「更新されていないよ」という問合せ。
実はこれはキャッシュが悪さをしていることが殆ど。
キャッシュとは一度ダウンロードしたWebのデータ(画像、CSS等)を保管しておくスペース及びそのデータ。
同じサイトに再訪問した際、わざわざその度にインターネットからデータをダウンロードせず、一度ローカルに保存したデータを表示するというのが一般的なブラウザの仕様となっている。
そのために、たとえば画像の一部を修正したり、外部CSSの一部を修正したりした際に、更新されていないデータが表示されてしまうことがあるのだ。
で、そんなときはリロード(再読み込み)してくださいとお願いするのだがこれがちょくちょくあるのが悩みの種。
仮に、何とかしようと思っても、これはブラウザ側で設定する以外回避する方法はないのではないかと思っていた。
が、なんと、HTMLやCGI上でこれを回避するための記述があったらしい。
つぶくまブログの「←古い投稿」リンクが正常に動かなかったので修正することにした。
ちなみにつぶくまブログとはWordPress(ワードプレス)で作られているつぶくまにおけるブログトップページになる。
通常、ワードプレスではトップページがブログトップになるのだがつぶくまの場合トップページは別に用意(現状はindex.phpを編集して直接表示)しているため、別のページに飛んでからブログトップページを表示させるようにしていた。
こちらの方法は以下の記事を参考に。
□ ワードプレス(WordPress)、トップページとは別の場所で記事一覧を表示させる方法 #wp - ちほちゅう
ただし、この方法だけでは2ページ目、3ページ目に流れていった古い記事のページが表示されず、
2ページ目、3ページ目を見ても、1ページ目と全く同じインデックスしか表示されない。
ちなみにつぶくまブログとはWordPress(ワードプレス)で作られているつぶくまにおけるブログトップページになる。
通常、ワードプレスではトップページがブログトップになるのだがつぶくまの場合トップページは別に用意(現状はindex.phpを編集して直接表示)しているため、別のページに飛んでからブログトップページを表示させるようにしていた。
こちらの方法は以下の記事を参考に。
□ ワードプレス(WordPress)、トップページとは別の場所で記事一覧を表示させる方法 #wp - ちほちゅう
ただし、この方法だけでは2ページ目、3ページ目に流れていった古い記事のページが表示されず、
2ページ目、3ページ目を見ても、1ページ目と全く同じインデックスしか表示されない。
iPhoneを解約し、ケータイに回帰してから約一ヶ月、さすがにそろそろスマホが欲しくなってきているのですがその前にケータイでもここまでできるというのを紹介していこうと思います。
まずは、ケータイでTumblr(タンブラー)ができる「mblr(モブラー)」の紹介です。
□ ドコモ携帯電話でTumblrのDashboardが見れる「mblr(モブラー)」をPHPで書いた [C!]
Tumblr(タンブラー)って何?という方はこちらから。
まずは、ケータイでTumblr(タンブラー)ができる「mblr(モブラー)」の紹介です。
□ ドコモ携帯電話でTumblrのDashboardが見れる「mblr(モブラー)」をPHPで書いた [C!]
Tumblr(タンブラー)って何?という方はこちらから。
ショートコードって知ってますか?
実は、部下に聞いて初めて知ったのですが、これ便利ですよねぇ。
□ ショートコード API - WordPress Codex 日本語版
簡単に説明すると、YouTubeやGoogleMap等をブログの記事に張り込む時にスクリプトを使いますよね。
これを、簡単な表記にしてしまうのがショートコードです。
実は、部下に聞いて初めて知ったのですが、これ便利ですよねぇ。
□ ショートコード API - WordPress Codex 日本語版
簡単に説明すると、YouTubeやGoogleMap等をブログの記事に張り込む時にスクリプトを使いますよね。
これを、簡単な表記にしてしまうのがショートコードです。
といった具合に各コンテンツを固定ページで作り始めたのですがこれが一筋縄ではいきませんでした。
そこで、その前に画像や外部ファイルの整理しておくことにしました。
取り急ぎ「デザインが見れればいいや」と、トップページを作った段階ではかなり強引に外部ファイルを収めたため、「images」フォルダが2つになったり、とんでもないディレクトリにデータをアップしたりしていたので、分かりやすく作成したテーマ内にしまっておくことにします。
こんな感じに「themes」フォルダ内の「plotfactory」フォルダ(作ったテーマ)内に収めます。
そこで、その前に画像や外部ファイルの整理しておくことにしました。
取り急ぎ「デザインが見れればいいや」と、トップページを作った段階ではかなり強引に外部ファイルを収めたため、「images」フォルダが2つになったり、とんでもないディレクトリにデータをアップしたりしていたので、分かりやすく作成したテーマ内にしまっておくことにします。
こんな感じに「themes」フォルダ内の「plotfactory」フォルダ(作ったテーマ)内に収めます。
さて、テーマのコピーが用意できたらそれを自分のデザインに当てはめていかなければなりません。
まずは、トップページから始めましょう。
トップページをデザインするにあたり、使用しているテーマのホームテンプレートを探さなければなりません。
ホームテンプレートと勝手に名付けていますが、つまりはトップページのテンプレートのこと。
通常のWebサイトであれば「index.html」ファイルがディレクトリ内にあれば、ディレクトリ表記で「index.html」が表示されるように出来ていますが、その「index.html」に当たるファイル(テンプレート)のことをいっています。
とりあえずこんな感じになりました。
まずは、トップページから始めましょう。
トップページをデザインするにあたり、使用しているテーマのホームテンプレートを探さなければなりません。
ホームテンプレートと勝手に名付けていますが、つまりはトップページのテンプレートのこと。
通常のWebサイトであれば「index.html」ファイルがディレクトリ内にあれば、ディレクトリ表記で「index.html」が表示されるように出来ていますが、その「index.html」に当たるファイル(テンプレート)のことをいっています。
とりあえずこんな感じになりました。
こちらの記事で別記事でと言っていたヤツです。
コマンドプロンプトが使えることが前提となります。
最近はtelnetは最初から塞がれているところが多いのでsshでコマンドプロンプトを使っている人が多いと思います。
僕は「Tera Term(テラターム)」を使っています。
□ Tera Term (テラターム) プロジェクト日本語トップページ - SourceForge.JP
コマンドプロンプトが使えることが前提となります。
最近はtelnetは最初から塞がれているところが多いのでsshでコマンドプロンプトを使っている人が多いと思います。
僕は「Tera Term(テラターム)」を使っています。
□ Tera Term (テラターム) プロジェクト日本語トップページ - SourceForge.JP
最近はperlよりもPHPをいじることが多くなりました。
ただ、PHPには様々なバージョンがあるようでバージョンが合わないと動かないスクリプトも頻繁に見かけます。(まあ、perlも嘗てはそうでしたが)
そこで、PHPのバージョンを簡単に調べる方法です。
いろんなところで書かれていますが一応覚書として。
ただ、PHPには様々なバージョンがあるようでバージョンが合わないと動かないスクリプトも頻繁に見かけます。(まあ、perlも嘗てはそうでしたが)
そこで、PHPのバージョンを簡単に調べる方法です。
いろんなところで書かれていますが一応覚書として。
今までtwitter→mixiボイス連携に使わせていただいていたPHPスクリプト「twitter2mixivoice」がバージョンアップをしていました。
フィルタリングに正規表現が使えるようになったり、OAuthによる認証に対応(xAuthを利用)したりしています。
□ tw2mv - twitterとmixiボイスを連携するスクリプト version 2.1.4 @ php-tips
フィルタリングに正規表現が使えるようになったり、OAuthによる認証に対応(xAuthを利用)したりしています。
□ tw2mv - twitterとmixiボイスを連携するスクリプト version 2.1.4 @ php-tips
こちらの続きです。
□ステップサーバーでOpenPNE
記事内で
□ステップサーバーでOpenPNE
記事内で
携帯電話によるメール投稿も可能にするためにはメールサーバー等の設定も必要ですと書きましたが、メール投稿をさせるためのメールサーバーの設定がステップサーバーではできないことが判明しました。
すでに稼働中のシステムにバグ※を発見してしまった。
まだ、完全に先方に引き渡しをしていない段階だったので良かったが、
稼働中のシステムのバグ取りというかなり綱渡りな作業をしたその流れを紹介。
まだ、完全に先方に引き渡しをしていない段階だったので良かったが、
稼働中のシステムのバグ取りというかなり綱渡りな作業をしたその流れを紹介。
今まではCGIといえばPerlを使ってきました。
ところが最近になって会社のサーバーが移転、
自分でもYahoo!ジオシティーズのジオプラスを始めたりして、
PHPが使える環境になりました。
そこでさっそく使い始めたところ、いやいや凄いですね。
とっても便利なスクリプトがフリーでゴロゴロころがってます。
以下はそんななかのほんの一部です。
ぜひ、ご利用になってみてください。
ところが最近になって会社のサーバーが移転、
自分でもYahoo!ジオシティーズのジオプラスを始めたりして、
PHPが使える環境になりました。
そこでさっそく使い始めたところ、いやいや凄いですね。
とっても便利なスクリプトがフリーでゴロゴロころがってます。
以下はそんななかのほんの一部です。
ぜひ、ご利用になってみてください。
今年の目標はPHPをものにすることと、Webマーケティングに力を入れることの2つ。
つい最近、決めました(笑
つい最近、決めました(笑
いいこと思いつきました。