Yahoo!祭のあった9月に反して低調だった10月。
9月はライブドア計測のPV2万/日以上が続いていたのですがこのところPV2万/日を超えることは稀。
ただ、ライブドアが無駄なPVをしっかりと省いてくれるようになったからかもしれませんが。。
そんな10月はPVが203,665、セッション(訪問数)162,190、UU(ユニークユーザー)149,418。
記事本数は月合計75本で一日平均2.4本。
記事本数は増えたもののPVは減り辛うじて20万超えという結果でした。
いよいよGoogleのアルゴリズム変更が影響してきているのかもしれません。
iOS 7について評価の悪い記事ばかり書いてきたのでこの辺りで一つiOS 7の素晴らしいところを紹介しておこうと思います。
「iOS 7」とそれ以前のiOSとで通信速度が違うと言うお話。
ツイッターなどでちょくちょく目にするのですがどうも、iOS 7を使っている人の多くが通信速度が上がっている様に感じているようです。
でも、通常、通信速度は通信インフラ依存なのでどうしてなんだろうか不思議だったのですが、以下の記事を読んでなるほどそういうことなのかと腑に落ちました。
□ iOS 7は3G・4G通信とWi-Fiなどを同時使用して回線速度を安定させる「MPTCP(マルチパスTCP)」に対応していることが判明 - GIGAZINE
Screen Interaction - iOS7 / Janitors
「iOS 7」とそれ以前のiOSとで通信速度が違うと言うお話。
ツイッターなどでちょくちょく目にするのですがどうも、iOS 7を使っている人の多くが通信速度が上がっている様に感じているようです。
でも、通常、通信速度は通信インフラ依存なのでどうしてなんだろうか不思議だったのですが、以下の記事を読んでなるほどそういうことなのかと腑に落ちました。
□ iOS 7は3G・4G通信とWi-Fiなどを同時使用して回線速度を安定させる「MPTCP(マルチパスTCP)」に対応していることが判明 - GIGAZINE
Screen Interaction - iOS7 / Janitors
iPhone5s、5cが発売されて少し立ちますが、どうもバッテリーの消費量が激しかったり、パスコードロックが解除できてしまうバグがあったりと今ひとつ。
すかさずアップデートして対応してくれるのは助かりますが、ちょっと前は新しいマップシステムでも色々問題があったりと、どうもスティーブ・ジョブズ亡き後のApple(アップル)はたるんでいるような気がします。
すかさずアップデートして対応してくれるのは助かりますが、ちょっと前は新しいマップシステムでも色々問題があったりと、どうもスティーブ・ジョブズ亡き後のApple(アップル)はたるんでいるような気がします。
9月末に久しぶりにYahoo!祭がありました。
Yahoo!祭というのはYahoo!の記事にリンクがはられることで一時的にPVがアップすること。
今回はPV以上に広告収入が思った以上にあったのですが、Yahoo!からの流入は広告利益率(クリック率等)が高いのかもしれません。
そんな9月はPVが232,372、セッション(訪問数)187,083、UU(ユニークユーザー)173,400。
記事本数が月合計63本で一日平均2.1本、ノルマの3本は行きませんでしたが2本は超えました。
祭りがなければおそらく平凡な記録になっていたでしょう。
Yahoo!祭というのはYahoo!の記事にリンクがはられることで一時的にPVがアップすること。
今回はPV以上に広告収入が思った以上にあったのですが、Yahoo!からの流入は広告利益率(クリック率等)が高いのかもしれません。
そんな9月はPVが232,372、セッション(訪問数)187,083、UU(ユニークユーザー)173,400。
記事本数が月合計63本で一日平均2.1本、ノルマの3本は行きませんでしたが2本は超えました。
祭りがなければおそらく平凡な記録になっていたでしょう。
先日、「iOS 7」にパスコードが破られるバグが有るという記事を書いたばかりでなんなのですが、破られるとはいえ、やっぱりパスコードの設定はしておかないとダメです。
□ 【iOS7】超危険!パスコードを設定していないとsafariに保存されているパスワードが丸見えだぞ - アップス!-iPhoneの無料アプリ情報やニュースを配信中
□ 【iOS7】超危険!パスコードを設定していないとsafariに保存されているパスワードが丸見えだぞ - アップス!-iPhoneの無料アプリ情報やニュースを配信中
なんとiOS7ではパスコードを設定していないとSafariに保存されている色々なサイトのパスワードやクレジットカード情報を誰でも見れちゃうんです!
もう、度々ロック回避(解除)のバグってあるのですが、「iOS 7」もほかならぬ、ロック解除のバグが有りました。
□ iOS 7にロック中の緊急電話からどこでも発信できるバグ、方法はボタン連打 - Engadget Japanese
□ iOS 7にロック中の緊急電話からどこでも発信できるバグ、方法はボタン連打 - Engadget Japanese
いちおう手順としては、通常どおりにロック中のパスコード入力画面から左下の「緊急」タップで緊急電話画面を開く、任意の番号を入力する、発信ボタンを連打する、だけ。
むしろこれはそのままでもいいんじゃないでしょうか?
□ 【要注意】ドコモiPhoneは発売直後「spモードメール」「ドコモ電話帳」などが利用不可 / やっておくべき事前準備 | ロケットニュース24
□ 【要注意】ドコモiPhoneは発売直後「spモードメール」「ドコモ電話帳」などが利用不可 / やっておくべき事前準備 | ロケットニュース24
iPhone | NTTドコモ via kwout
なるほどこれは確か。
□ アップル惜しい、指紋認証の一番冴えた使い道はそこじゃない : ギズモード・ジャパン
これは頭いい!
□ アップル惜しい、指紋認証の一番冴えた使い道はそこじゃない : ギズモード・ジャパン
泥棒がiPhone盗んで真っ先にやるのは電源切ること…ですよね? 「iPhoneを探す(Find My iPhone)」機能で居場所探されたら一発で逮捕なので。そこにガッツリ指紋認証かけたらどうか? バッテリーが続く限りiPhoneは探せることになります。電源を切る(シャットダウン)ときに、指紋認証などの認証をかけるようにすると、端末を探す機能をバッテリーが切れるまで使い続けることができるとのこと。
これは頭いい!
iPhone 5sには期待されていたNFC(近距離無線通信)は搭載されませんでした。
これは、日本のFeliCa同様の機能を持つもので、これが搭載されればiPhoneでもおサイフケータイが可能になったかもしれなかったのです。
だもんで、おサイフケータイは半ば諦めていたのですが、「iPhone 5s」に搭載される「iOS7」の方に、近距離無線通信の可能な「iBeacon」なる機能が付くというニュースが入ってきました。
□ iOS7の隠れキラーコンテンツとなる近距離無線通信「iBeacon」とは? - GIGAZINE
これは、日本のFeliCa同様の機能を持つもので、これが搭載されればiPhoneでもおサイフケータイが可能になったかもしれなかったのです。
だもんで、おサイフケータイは半ば諦めていたのですが、「iPhone 5s」に搭載される「iOS7」の方に、近距離無線通信の可能な「iBeacon」なる機能が付くというニュースが入ってきました。
□ iOS7の隠れキラーコンテンツとなる近距離無線通信「iBeacon」とは? - GIGAZINE
ついに出ます。
docomo(ドコモ)からiPhoneが。
□ NTTドコモ、iPhone 5s、iPhone 5cの取り扱いが正式決定(マイナビニュース) - IT - livedoor ニュース
docomo(ドコモ)からiPhoneが。
□ NTTドコモ、iPhone 5s、iPhone 5cの取り扱いが正式決定(マイナビニュース) - IT - livedoor ニュース
米Appleは現地10日、NTTドコモがiPhoneの新モデル「iPhone 5s」および「iPhone 5c」を取り扱うと発表した。9月13日より予約受付を開始し、9月20日に発売する。販売価格については不明。
今年の8月は暑かったですねぇ。また、雨による被害も多かった。
我が熊谷市は最高気温で四万十市に抜かれてしまいましたが、暑いのは嫌いなので別にいいです。
そんな8月はPVが190,524、セッション(訪問数)154,646、UU(ユニークユーザー)143,033。
記事本数が月合計56本、一日平均1.81本。
記事本数は多少、上がったにもかかわらず、再び20万PVを下回ってしまったわけですが、これはなにか考えないといかんかもしれんですね。
我が熊谷市は最高気温で四万十市に抜かれてしまいましたが、暑いのは嫌いなので別にいいです。
そんな8月はPVが190,524、セッション(訪問数)154,646、UU(ユニークユーザー)143,033。
記事本数が月合計56本、一日平均1.81本。
記事本数は多少、上がったにもかかわらず、再び20万PVを下回ってしまったわけですが、これはなにか考えないといかんかもしれんですね。
パワーバランスというものは企業間にも存在するようで、特に三つ巴の場合はそれがうまく動いてくれるようになっているのかもしれません。
古くは中国「三国志」の時代、そして、今、日本ではケータイキャリアが同じような状態にあります。
言わずと知れたdocomo(ドコモ)、合併を繰り返したAU by KDDI、そしてカリスマ孫正義氏のソフトバンク。
古くは中国「三国志」の時代、そして、今、日本ではケータイキャリアが同じような状態にあります。
言わずと知れたdocomo(ドコモ)、合併を繰り返したAU by KDDI、そしてカリスマ孫正義氏のソフトバンク。
7月は熊谷市民として外せないイベント、「うちわ祭」もあったせいでブログはちょっとサボリ気味。
その影響もあって全体的に数字を落としてきています。
PVが204,461、セッション(訪問数)166,332、UU(ユニークユーザー)153,281。
記事本数が月合計52本と激減、一日平均1.68本と目標の半分程度という結果でした。
辛うじて20万PVを超えたのは良かったです。
その影響もあって全体的に数字を落としてきています。
PVが204,461、セッション(訪問数)166,332、UU(ユニークユーザー)153,281。
記事本数が月合計52本と激減、一日平均1.68本と目標の半分程度という結果でした。
辛うじて20万PVを超えたのは良かったです。
国民健康保険税を支払ったり、自動車税を支払ったり、車検をしたりで金欠なここ数ヶ月ですが、
Adsense収入もかなり重要な収入源になってきました。
そこで、これからもどんどんPVを増やして行かなければならない。
そんな先月6月のPVは212,721、セッション(訪問数)169,495、UU(ユニークユーザー)155,367と日数で割ったら微増。
記事本数は月合計64本で一日平均2.13本でした。せめて1日3本は書きたい。もっと頑張らねば。。
Adsense収入もかなり重要な収入源になってきました。
そこで、これからもどんどんPVを増やして行かなければならない。
そんな先月6月のPVは212,721、セッション(訪問数)169,495、UU(ユニークユーザー)155,367と日数で割ったら微増。
記事本数は月合計64本で一日平均2.13本でした。せめて1日3本は書きたい。もっと頑張らねば。。