元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

色々なケータイSNSが消えていた

久しぶりにケータイでツイッターやらmixiやらをやっていてあることに気がついた。
かつて(2年以上前)やっていたケータイSNSが結構なくなっている。
以下、お亡くなりになったと思われるSNSをそのSNSをしていた時の思い出とともに紹介。

□ ケータイSNS招待リンク一覧

>> 続きを読む

そろそろ人がいらなくなりはじめた【今週のトピック】

グーグルが人のいない自動車を走らせたり、将棋でコンピューターが人を負かせたり、人の代わりに歌ってくれるソフトが出たり。
もう、人(人類・人間)は必要ない時代が来たのかもしれない(爆)

□ グーグルのロボット自動車、市街地の走行に成功 - CNET Japan
法律的に可能なの?

□ 将棋プログラム「あから 2010」、女流王将に勝利
コンピューターが人間に勝った!

□ 『iPad』や『iPhone』でボーカロイドが使えるように ヤマハが『VOCALOID』のアプリを開発 - ガジェット通信
出たら値段次第で買うかも。
>> 続きを読む

gumiをやっている人は個人情報に注意しよう

SNSをやっていると、そこだけの会話ってのが結構見られます。
大概はSNSのメンバーだけにしか見れないし、その中でも公開、非公開の設定ができるのが普通ですが、中には全世界にプロフィールを垂れ流してしまうSNSもあるので注意が必要です。
今回は、個人情報を安易に書かないほうがいいよという警告をかねてそういったSNSを見極める方法をお教えします。
>> 続きを読む

青少年が閲覧しても問題ない5サイトに行ってみた

さっそく青少年が閲覧しても問題ないとされている
大集合NEO」、「gumi」、「GREE」、「MySpace モバイル」、「魔法のiらんど」へ入会してみました。
以下、それぞれの特徴と、感じたところを紹介します。
>> 続きを読む

青少年が閲覧しても問題ない5サイト

青少年が閲覧しても問題ない5サイト、EMAが初認定--GREE、魔法のiらんどなど:モバイルチャンネル - CNET Japan
 認定サイトは、オープンドアの「大集合NEO」、gumiの「gumi」、グリーの「GREE」、マイスペースの「MySpace モバイル」(http://m.myspace.co.jp/、携帯電話からのみアクセス可能)、魔法のi らんどの「魔法のi らんど」の5つ。
>> 続きを読む




    最新コメント