特に何も設定していないのですが、Windows7搭載の「Dynabook R632/28FK」と、docomo(ドコモ)のAndroidスマホ「XPERIA AX」をUSBケーブルでつなぐと、「XPERIA AX」で撮影した写真が見れていたので気にしていなかったのですが、何故かちょくちょく見れなくなることがあって、最近、特に多い気がしていました。
で、ついに見れなくなってしまって初めてどこか設定しなきゃいかんところがあるのかもと調べてみました。
するとどうも、以下の設定をしておけば確実に Windows8搭載のパソコンでXPERIAの内部データが確認できるようになるようです。
iPhoneの充電用ケーブルの予備としてマルチ充電ケーブル買って約10ヶ月。
本格的に使い始めたのは今年に入ってからなので4ヶ月程度になるのかな。
その間にどの端子をどの程度使ったのかの報告。
ちなみに、マルチ充電ケーブルってのは以下のような形状になっている複数の媒体(iPhone、ニンテンドーDS、PSP等)に対応したUSB端子の充電用ケーブルです。
7in1スーパーマルチUSBケーブル RCG-U7SPW
マルチ充電ケーブル5in1iPhone/iPod/PSP/DSlite/miniUSB
本格的に使い始めたのは今年に入ってからなので4ヶ月程度になるのかな。
その間にどの端子をどの程度使ったのかの報告。
ちなみに、マルチ充電ケーブルってのは以下のような形状になっている複数の媒体(iPhone、ニンテンドーDS、PSP等)に対応したUSB端子の充電用ケーブルです。
7in1スーパーマルチUSBケーブル RCG-U7SPW
マルチ充電ケーブル5in1iPhone/iPod/PSP/DSlite/miniUSB