元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

Flashはなくならない。flaファイルをHTMLに変換する「Wallaby」

Flashというカテゴリーを作っていながら最近ではFlashに関してのネガティブな記事しか書いていない自分ですが、今回はどちらかというとポジティブな内容。
とはいえ、完璧ではないので個人的には微妙なところですが。。

>> 続きを読む

AndroidでもFlash終了。HTML5を勉強しましょう

Android系スマートフォンやタブレットPCでもFlashはやがて使えなくなるようですね。

□ Adobe Flash は Android 4.1 をサポートせず。Google Play Store での配布は8月15日に終了 - Engadget Japanese

>> 続きを読む

iPhoneアプリの新ブラウザ「Chrome」でFlashは見れるのか?

なんと、いつの間にやらGoogleが出しているWebブラウザ「Chrome」がiPhoneアプリになってました。
さっそくためしてみるとこれがかなり快適。
これは、普段使うブラウザをこっちに変えちゃってもいいかも知んない。

Chrome - Google, Inc.

>> 続きを読む

やっぱりFlashは終わる?Androidケータイも非対応に

WebデザイナーにとってFlash(フラッシュ)は難しいながらもなかなか楽しいツールです。
デザイナーとプログラマーとをつないだツールとしても記憶に残っていますね。

ところがiPhoneはじめとしたスマートフォンやiPad等タブレット機が台頭するにつれて、それは古いテクノロジーになってしまうかもしれません。

iPhoneやiPadがFlashに対応していないのはおそらく皆さんご存知のことと思います。
これをきっかけに、これから発売されるタブレットやスマートフォンの多くがFlashに非対応となっていきそうなのです。
□ Android版『Chrome』ブラウザは『Flash Player』に非対応 - ガジェット通信

>> 続きを読む

Flashの上にHTMLオブジェクトを配置する方法

デザイナーからちょっとした注文が入ったので久しぶりにFlashをいじってみた。
Flashのコンテンツの上にHTMLのボタンを配置したいらしい。

Flashの上にHTML失敗
何も設定しないとこういった形でFlashが上に出てしまう。

>> 続きを読む

Flash(フラッシュ)終わりの始まり、モバイル版、TV版の開発終了

Apple(iPhone)と犬猿の仲だったFlashが窮地に立たされています。
□ 正式発表:アドビ、モバイルブラウザ向け Flash の開発を終了。HTML5へ注力 -- Engadget Japanese
□ TVも‥.アドビがモバイル向けFlash開発停止を発表 : ギズモード・ジャパン

>> 続きを読む

バーチャルアイドルがリアルアイドルを越えた

□ 初音ミクがついに週刊誌の表紙を飾る! 来週発売の『FLASH』 - ガジェット通信
アメリカでのコンサートの成功を受けてついに週刊誌の表紙を飾る。

>> 続きを読む

さめがめ+RPG「さめがめファイター」が面白い

「さめがめ」というゲームを知っていますか?
「マインスイーパー」や「ソリティア」が暇つぶしパソコンゲームの主流として台頭していた中、
純国産ひまつぶしパソコンゲームとしてフリーウェアで出回りいつの間にか人気になっていたこのゲーム。
アイコンだけの配布が可能で、様々なアイコンが選択できるというのもひとつのウリになっていました。
ちなみに当時AppleのMacintoshユーザーだった僕は「さめがめ」のMacintosh版「まきがめ」ってので遊んでました。

で、この「さめがめ」にRPG(ロールプレイングゲーム)の戦闘要素を加えたゲームが「さめがめファイター」です。
これが面白い。

さめがめファイター

■ さめがめファイター - Flashゲーム
>> 続きを読む

GoogleパックマンはiPhoneでもプレイ可能

先日パックマンの記事 を書いたときに久しぶりにGoogleパックマン をやってみた。
その際、ふとしたことからiPhoneのSafariでGoogleパックマンがプレイ出来ることに気がついた。
おそらくiPadでもプレイできると思う。
Flashには対応していないのに凄い。と思ったらこれやっぱりHTML5なんだね。

■ Google PAC-MAN
>> 続きを読む

McAfee(マカフィー)の「ウイルス被害疑似体験サイト」が怖い

最近、怖い怖い言ってることが多い気がしますがそんなにインターネットやパソコンは怖いことありません。
世の中と同じ、間違ったことさえやらなければ大丈夫。

と、話それてますね。
今回紹介するのはウイルスに感染したときの状態を実体験できるサイトです。

□ ウイルス被害疑似体験サイト | マカフィー株式会社
>> 続きを読む

YouTubeついに黒字、任天堂は赤字【今週のトピック】

全世界的に不透明な経済界、今日の勝者は明日の敗者。
そもそも、お金が勝ち負けの基準になるってのはもう時代遅れだと思う。

□ 任天堂が第2四半期決算を発表、為替差損621億円発生で経常赤字に(ゲエムノセカイ) - Anigema 〜あにげマ!〜 - livedoor ニュース
超優良企業任天堂ですら赤字。

□ YouTubeがもうすぐ黒字に, 販促ビデオの総視聴数が5億に到達
一方、Youtubeはようやく黒字に。
>> 続きを読む

自由研究はプログラミング。「プログラミン」が面白い

文部科学省が小学生向けオンラインプログラミングツールを正式公開しました。
プログラミン | 文部科学省

プログラミン
>> 続きを読む

マシンを変えたらFlashの画質が落ちたと言われたときにチェックすること

あるお客さんからマシンを変えたらFlashの画質が悪くなったとの相談を頂いた。
そこで、該当のFlashを調べてみると以下のことがわかった。

むむむ。。
>> 続きを読む

やっぱりFlash(フラッシュ)は脆弱なのかもしれない

AppleがiPhone(アイフォーン)やiPadでFlashを排除しているのは有名な話。
その理由のひとつがFlashが脆弱だからだという。
そして、その話は本当かもしれない。

□ アドビ、Flash PlayerとAdobe Readerに対するゼロデイ攻撃を警告 - CNET Japan2010年6月7日
>> 続きを読む

「wonderfl」と「FlashDevelop」(ActionScript3.0勉強中! #5)

最後に「プロからやさしく学ぶActionScript3.0」で紹介されているActionScrpt3.0を使ったFlashを作る上でとても役に立つツールを二つ紹介。

新しい本を読み始めました!
ActionScript 3.0 基本が身につくケーススタディActionScript 3.0 基本が身につくケーススタディ
著者:駒場 元彦
販売元:MdN
発売日:2010-01-22
レビューを見る
>> 続きを読む




最新コメント