元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

3Dはテレビじゃなくてプリンター、「3Dプリンター」始まる!

少し前はずいぶん期待されていた3Dテレビですがどうもいまいちみたいですね。
映画では1つ実績を上げたみたいですがそれも一段落しちゃった感じもします。

で、今度きそうなのは同じ3Dでも3Dプリンターです。
ついに一般の方も購入できるようになりそうです。

□ ヤマダ電機が3Dプリンターの取り扱いを発表。販売は8月上旬から! : ギズモード・ジャパン

>> 続きを読む

「3D」に期待しすぎて各メーカーで赤字の見通し

任天堂の場合はニンテンドー3DSに原因がある可能性は高いかも知れませんが、任天堂だけではなく、パナソニックやソニーなんかも軒並み赤字だそうです。

□ 任天堂が初の赤字見通し、ニンテンドー3DS販売不振が響く - GIGAZINE
□ パナソニック、PDP生産能力ほぼ半減 構造改革で4200億円の赤字に - ITmedia ニュース
□ 大手電気メーカーが件並み大赤字…【SONY】155億円【富士通】171億円【NEC】194億円【パナソニック】303億円【シャープ】492億 : オレ的ゲーム速報@刃

>> 続きを読む

夏の流星群を見に山へドライブへ行こう

J-WAVEでピストン西沢さんが言ってましたが、夜のドライブは室内で過ごすよりもエコだそうです。
今年の夏は、車で山の方へ向かって流星群を見るってのもいいかもしれませんね。
ちなみに僕のおすすめドライブスポットはこのあたり

□ 2011年夏! 絶対見逃したくない流星群たち - ガジェット通信


こちらもおすすめ
□ Star Walk - 5つ星の天体観測ガイド - Vito Technology Inc. (iPhoneアプリ / ¥350)
>> 続きを読む

これからテレビは3D標準になる 【今週のトピック】

先日、ディズニー映画「ボルト3D」を見に行きました。
通常料金よりもちょっとだけ高かった(子ども料金が1000円→1400円)のですが、やはり迫力が違いましたね。
3Dメガネをかけないと立体視できないという難点はありますが、これからの映画やテレビ、TVゲーム等は3Dがあたりまえという時代がくるかもしれません。

ソニー、2010年に家庭向け3Dテレビを投入、VAIO・PS3・BDプレーヤも3D対応へ
PS3、来年のアップデートで「3Dモード」を実装 ・ 「すべての既存ゲーム」も立体視対応へ

新型「プレイステーション 3」が登場!CECH-2000A
新型「プレイステーション 3」が登場!CECH-2000A
>> 続きを読む




    最新コメント