元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

熊谷駅近くに「甲子園第二球場」登場!

以前から、「甲子園」には一度行ってみたいと思っていました。
40過ぎの男が「甲子園」を目指すのも不思議な話ですが、熊谷で「甲子園」といったら高校野球の「甲子園」だけではないんです。

かつて熊谷は、甲子園常連校だった「熊谷商業高校」や、平安高校と甲子園決勝戦を戦った我が母校「熊谷高校」など、それこそ、ドカベンにも「大熊谷工業」なんて高校が登場するくらい甲子園では一目おかれる存在でした。
そんな当時、現在野球評論家として名高いかつての読売ジャイアンツのエース「堀内恒夫」氏(当時甲府商業高校)からホームランを打ち、熊谷商業高校を甲子園に導いた選手がいました。
その選手は卒業後、店長となって熊谷にお店をオープンします。居酒屋「甲子園」の誕生です。

甲子園 − 熊谷のことならくまがやねっと 情報局 千客万来(せんきゃくばんらい)
□ 熊谷人物伝 第84回 橋本 哲夫さん(はしもとてつお) − くまがやねっと 特集

念願の甲子園第二球場なう。 #tubukuma
>> 続きを読む

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら【書評】

もともと、いしたにさんの「みたいもん」でその存在を知り、気にはなっていたのですが、先日J-WAVEで話題にしていたことで購入に至った「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」が読み終わりました。
久しぶりに一気に読み上げました。賞味3日くらいかな?
遅読派?の僕にしては珍しい、それだけ面白かったということですね。 

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだらもし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
著者:岩崎 夏海
販売元:ダイヤモンド社
発売日:2009-12-04
おすすめ度:4.0
レビューを見る
>> 続きを読む

今、一番旬なのは「花火大会」

夏休みになって「Googleの急上昇ワード」に毎日のように現れる言葉があります。
それは「花火大会」しかも「神宮外苑花火大会」や「琵琶湖花火大会」など、日によって変わります。
つまり、その日にやる花火大会が必ず上位に食い込んでくるのです。
>> 続きを読む




    最新コメント