元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

ツイッターでイベント告知&出欠管理「TwiPla(ついぷら)」

毎月、ツイッターポータルサイト「つぶくま」でオフ会(つぶくま会)を行なっている関係で、今までいろんなサービス使ってきました。
たとえば、「ATND」とか、「調整さん」とか、「Tweetvite」とか。
でも、これが一番いいかもしれません。

■ TwiPla - イベント告知・出欠確認・日程調整しよう

>> 続きを読む

イベント支援ツール「ATND(アテンド)」でイベントに参加する方法

そもそも、ATND(アテンド)ってなんなの?って人が大半を占めると思うのですが、つまり「イベント管理ツール」ですね。
飲み会やセミナーなんかを行う時に使われている無料で使えるツールです。
特徴としてはツイッターやGoogleアカウントを持ってさえいればユーザーアカウントを取らずに使えます。
というか、逆にそういった他インフラのアカウントがない方は使えません。
ちなみに現在使えるアカウントは、「ツイッター」「Google」「Mixi」「Yahoo! JAPAN」「livedoor」「Flickr」「はてな」そして「OpenID」です。
「Flickr」が入っているのが謎?

□ イベント開催支援ツール アテンド : ATND
>> 続きを読む

今やスマホはナンパツールにもなりつつある

□ 飲み会盛り上げる「モテアプリ」、54.5%が「持っている」〜頓智ドット調べ -INTERNET Watch
合コンや飲み会で、スマートフォンやアプリの話題で盛り上がったことがあるという人は76.5%。このうち、アプリに関する話で盛り上がったという人は82.3%だった。

□ 飲み会を盛り上げる「モテアプリ」を半数以上がDL--頓知ドット調べ - CNET Japan
モテアプリに払ってもいいと思っている金額は、「100〜299円以下」が約5割を占め最多となっている。ちなみにモテアプリに期待する機能は、1位「ゲーム機能」、2位「連絡先交換の仕掛け」、3位「気になる異性の写真を撮れる」だという。
>> 続きを読む

料金差がある場合の割り勘(ワリカン)方法

料金に差がある場合に比較的簡単に計算できる割り勘方法を考えてみました。
というのも、先日の「つぶくま会」で割り勘の計算の仕方を間違えて、支払いの時にご迷惑をおかけしてしまったので。。
なお、つぶくま会には支払いルールってのがありまして、
  • お酒を飲まない人は1000円引き
  • 高校生までは一律1000円
となっています。

↓つぶくまって何?という方はこちら
熊谷ツイッターポータルサイト「つぶくま」
>> 続きを読む

スタンダードな居酒屋で「つぶくま会」&「mixiオフ」

地域密着型の集まりでも大手さんに吸収されてしまう一例。
なんて最初から言っちゃってますけど。。

つぶくま会」とは何度も紹介しているように熊谷市のツイッターポータルサイト「つぶくま」の主要メンバーが集まったミーティング(飲み会)。
mixiオフも何度か紹介していますが地域密着型のコミュニティによるオフ会。

で、先々週末に「つぶくま会」。先週末に「mixiオフ」と参加させていただきました。
(実は、この後さらに3週続けて週末飲み会。。お金持つか心配だ。)
その時に使わせていただいたお店がとってもスタンダードでしかも地域密着ではなかった話。
>> 続きを読む

飲み会

社内での飲み会がなくなるらしい。
地方ということでうちの会社は殆どが自動車通勤。
それでいて飲み会を新年会と新人歓迎会との2回は最低行っている。
車で来て飲み会参加なんて人も結構いるのが実情だ。

そこで、車での参加を禁止するか、飲み会自体をなくすかの選択に迫られる事になる。
車での参加をなくしたところで参加者がいないのは目に見えているので、
「飲み会」という形での新人歓迎会及び新年会はなくすことになったらしい。
ついでになんやらわからん半強制的に入れられている○○会ってのもなくして欲しい。
給料から天引きってのもなんか解せないし、法的にも問題あるんじゃないかなぁ。

ご無沙汰

金、土と打ち合わせで出てしまったため、久しぶりのブログとなってしまいました。
>> 続きを読む




    最新コメント