元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

こまめに電源を切るよりもスリープモードが節電になる

以前、モニターの色は白が節電になるといったような記事を書いていましたが、
それに加えてこちらも活用するとより節電になるようです。

自分もノートパソコンをネットブックからウルトラブックに変えてマクドナルドなどでちょくちょくブログを書いていますが、最近では電源ケーブルは荷物になるので持ち歩いていません。
それでもさすがSSDのウルトラブック、電源が切れたことが一度もありませんでした。
でも、これは自然と心がけていましたね。

>> 続きを読む

電源の使える飲食店の探せるサイト

以前、マクドナルド版を紹介しましたが、他にも電源及びWi-Fiの使える飲食店はたくさんあります。
それをまとめたサイトを幾つか紹介します。

いろいろ補給。喫煙席しか空いてない。
>> 続きを読む

電源の使えるマクドナルドが探せるサイト

ノマドワーカーって言葉って知ってますか?
要は事務所を持たないで喫茶店やファミレス等を転々としながら働くスタイルのことです。
実は僕も都内に打ち合わせに出た際は、ノマドワーカー気取りで仕事をすることも結構あったりするんです。
何しろ田舎なもんで、一度都内に行ったらすぐには戻れないので。。

そんな時に重要なのがどこに入るかです。
バッテリーがあるノートパソコンを使っているとは言え、やはり電源は重要。
Wi-Fiもそうなのですが、Wi-Fiに関してはテザリングなんてのもありますのでなんとかなると思うんですよ。
それよりも何よりも電源。電源が切れちゃえばWi-Fiどころじゃないですもんね。

□ マクドナルドforモバイル:電源利用可能なマクドナルド店舗&公衆無線LANの情報サイト

>> 続きを読む

マクドナルドでインターネット

6279dd80.jpg最近の都内のマクドナルドはホットスポットだけじゃなく電源プラグまで用意されてるんですね。(@_@)
会社より仕事しやすそう
>> 続きを読む

電源ボタンのマークの秘密

ボタンたち電源ボタンにかならず付いているマーク。
これには2種類あるようなのだが、何故2種類あるのかが気になる。
そこでいろいろ調べてみました。

まずは、うちにあるパソコン関連の機材からボタン部分のみ撮影してみたので、
機種別にご紹介します。
>> 続きを読む




    最新コメント