元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

債権回収詐欺(ヤミ金騒動)に巻き込まれて学んだこと、感じたこと【まとめ】

今まで何度か書いてきた債権回収詐欺(ヤミ金騒動)に関してまとめておこうと思います。
まずは単純に感想を一言で言うと迷惑千万。
責任の所在は奴らにあるには違いないのですがまず相手がわからないことには何の手のうちようもない。
逆に件の親族(に関しては一部責任はありますが)や、自分に責任があるかのようになっていくのが甚だ頭にきました。
そういった人間関係のこじれも相手の狙いなので笑いながらスルーするのが一番なんですけどね。
と、いきなり結論から論じてしまいましたが、以下、細かな部分を実体験を元に解説していこうと思います。

くぉら〜
こうなってしまわないように注意。
>> 続きを読む

闇金融(ヤミ金)業者に引っかからないためにすべき唯一のこと

「お金を借りない」以上!

で、自分の場合は済んでしまうのですがでも、どうしても必要なお金が今すぐない場合は仕方がありません。
でも、そういう場合でも他人に借りるということは基本的にはしませんね。

ただ、それでは話になりませんので消費者金融からお金を借りることを前提とした上で、
闇金融(ヤミ金)業者に引っかからない方法をお伝えしようと思います。

無駄金
>> 続きを読む

まさかの債権回収詐欺。会社に電話がかかって来た場合の対処法

びっくりしました。
ウィークデーのお昼は某職業訓練校で講師をやらせていただいているのですが、そこに見知らぬ男から電話がかかってきました。
工藤」と名乗るその男、「闇金融業者」だと言っていました。

>> 続きを読む

犯罪に使われるケータイの98%はdocomo(ドコモ)から

ここのところ不信のdocomo(ドコモ)のケータイですが、なんと、ある分野に限ってはシェア98%だということです。
さすがdocomo(ドコモ)、やる時はやるじゃん! と思っていたのですが、残念なことに犯罪(「振り込め詐欺」や「闇金融(ヤミ金)業者」等)に使われるケータイのシェアでした。

犯罪用ケータイのシェア
>> 続きを読む




    最新コメント