元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

kwout対策されているサイトから画像を引用する方法

自分はサイトから画像を引用するのにkwoutというWebサービスを使用しています。
kwout | A brilliant way to quote

このサイトを使うとブックマークレットで簡単に画像が引用でき便利です。
ブロガー必携のWebサービスとも言えるかもしれません。
ところが中にはこのkwout対策を施しているサイトもあったりして時たまちゃんと動いてくれないことがあります。

kwoutできない
 「You couldn't quote the area.」と言われてしまい、引用できない。
>> 続きを読む

「引用」と「転載」と「無断転載」の違い

以前、引用と転載の違いをまとめて記事にします。なんて言っていたことを以下のガジェット通信さんの記事を見て思い出しました。

□ まとめブログ問題で注目される“引用”と“無断転載”の境界線 - ガジェット通信

>> 続きを読む

電子書籍普及の足枷はフォントメーカーだった

今年こそは電子書籍元年になるんじゃないかと個人的には期待していたりするのですが、クラウドフォントサービスなどという最先端のサービスを行うフォントメーカーがある一方で、電子書籍普及の足かせになってしまっているフォントメーカーもあるようです。

□ 電書業界にフォントメーカーから冷水BUKKAKE祭り - 日々の戯言をポツリポツリ。
フォントメーカーの一部が、「紙の本を出版するならともかく、電書という形での利用はライセンス対象外だ」と言いだした。

>> 続きを読む

WikipediaやGoogleも反対する「SOPA」とは何のこと?

最近良く耳にする茹でたらおいしそうな「SOPA」とは何なのか調べてみた。
似たような雑誌があるが雑誌ではなく、当然ながら食べ物でもない。

>> 続きを読む

Winny開発者無罪に。利用者は利用方法次第で有罪

ファイル交換ソフトWinnyの開発者「金子勇」氏が無罪になりましたね。
まあ、いろいろな意見があると思いますが僕は概ね妥当かなぁと思っています。

□ ASCII.jp:逮捕から8年、やっと“一歩前進”――「Winny」無罪確定で
□ 【備忘Log】 Winny無罪判決を受けての知財・法律系クラスタの反応 - Togetter

>> 続きを読む

Flickrのクリエイティブ・コモンズは何にすればいいのか? [後編]

「Flickr(フリッカー)のクリエイティブ・コモンズは何にすればいいのか」の後編。
前編ではクリエイティブ・コモンズの設定の仕方を解説しました。
後編は各クリエイティブ・コモンズ表記の説明です。 

□ Flickrのクリエイティブ・コモンズは何にすればいいのか? [前編]
>> 続きを読む

Flickrのクリエイティブ・コモンズは何にすればいいのか? [前編]

Flickr(フリッカー)といえば有名な画像共有サイト。
ツイッター連携に強いTwitpicや、mixiやFacebook等の画像投稿機能と違うのは質。
素材として使えそうな画像も結構多くアップロードされているんです。
もちろん、そのあたりしっかりしていて、俗に言うマルシー(c)関連もしっかり設定できたりします。
初期値はもちろん、「すべての権利を有する」なので基本的に自分以外使用できなくなってしまいます。
でも、できれば多くの人に見てもらいたい場合、これでは都合がよくありません。

Welcome to Flickr!
>> 続きを読む

NAVERまとめがGoogleからアボセンス(AdSense広告配信停止)

なんと、NAVERまとめからAdsense広告が消えることになってしまったようです。

□ NAVERまとめが総アボられマネタイズ崩壊:Birth of Blues
■配信停止理由
成人向けコンテンツ、著作権侵害コンテンツなどの違反コンテンツへの広告掲載がなくならないことが理由とのこと。
■AdSense広告の再配信について
これまでの状況から再審査による再配信は難しいとのこと。

■ NAVER まとめ[情報をデザインする。キュレーションプラットフォーム]
>> 続きを読む

百度(Baidu/バイドゥ)はやっぱり日本じゃダメなのか?

8月31日をもって百度(Baidu/バイドゥ)のサービスが一部終了してしまうそうです。
□ 「Baiduライブラリ」「てぃえば」「Baiduモバイル」 8月末でサービス終了 - ねとらぼ
百度(Baidu/バイドゥ)といえば中国でナンバーワンの検索サイトですが、やはり日本ではダメだったのでしょうか?
>> 続きを読む

ツイッター(Twitter)のツイートに著作権はないと文化庁(10/18追記)

キャッチコピーに著作権が認められないというのは結構有名な話だと思います。
キャッチコピー - Wikipedia
この場合は著作物とするには短すぎるというのが理由みたいですが、ツイッター(Twitter)のツイートも同じ理由で著作物と認められないようです。

□ Togetter - 「文化庁がツイッターは基本的に著作物ではないと回答した?!」
非公式RT問題が発端になったようで、文化庁へツイッターの著作権について問い合わせをした人が現れました。
>> 続きを読む

中国のパクリサイトがクオリティ高すぎてビックリ

さすが中国共産党一党独裁の巨大国家、他の国々とはレベルが違います。
少し前にGoogleを閉めだした中国ですがなんと、TwitterやFacebook、GROUPONやfoursquareなんかが国産サイトとして既に存在していたのです。

□ 中国版Twitter、FacebookにGROUPON...、清々しいまでに完全パクリな中国版ソーシャルサイト : ギズモード・ジャパン
>> 続きを読む

自炊のための漫画喫茶登場。合法?違法?

自炊のための図書館(漫画ばかりなので漫画喫茶か?)が秋葉原に登場するそうだ。

□ 店内の漫画を「自炊」するレンタルスペースが仮オープン、裁断済み書籍を提供、ネット上は懸念の声多数
店内のコミックや同人誌を、その場で電子書籍に「自炊」できるという、自炊機材のレンタルスペース「自炊の森」が27日(火)にプレオープンした。
>> 続きを読む

「ひこにゃん」著作権を巡るトラブル

彦根市のキャラクターとして生まれた「ひこにゃん」ですが、今や人気は全国区。
実は、僕の娘も学校指定の帽子に「ひこにゃん」のバッチ付けてます。
そんな「ひこにゃん」とそっくりなキャラクター「ひこねのよいにゃんこ」がトラブルを生んでいます。

ひこねのよいにゃんこのおはなし (ひこにゃん絵本)ひこねのよいにゃんこのおはなし (ひこにゃん絵本)
著者:もへろん
販売元:サンライズ出版
発売日:2007-01
おすすめ度:3.5
レビューを見る

復活!「ひこにゃん」K18イエローゴールドリング
復活!「ひこにゃん」K18イエローゴールドリング
>> 続きを読む

面倒だから切る(中国サイトの行なった著作権対策)

アクセスできませんといった類の文章だと思うすごい理論ですが、さすが「社会主義国」話が早い。

IP NEXT ニュース / 中国の動画サイト土豆とYouku、著作権対策で日本からのアクセスを遮断
 中国の動画投稿サイト「土豆(Tudou)」は5日、著作権侵害のリスクを回避するために、日本と韓国からのアクセスを遮断することを明らかにした。別の動画投稿サイト「優酷(Youku)」も数カ月前からすでに日本と韓国からのアクセスを遮断している。
>> 続きを読む

携帯SNSに見る著作権意識の低さ

自らも参加、楽しんでいながら忍びないが現実から目をそむけてはいけない。
携帯SNSを楽しんでいるユーザーたちの著作権に対する意識の低さには閉口だ。
>> 続きを読む




最新コメント