元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

「市場規模マップ」をみて就職先を考えよう

土日は過去にシェアしていた情報を見返して記事書くようにしようかな。
こちらは過去にFacebookでいいね!していたサイト。いまさらながら紹介しようと思います。

□ 市場規模マップ - マップ全体, 市場規模順
□ 市場規模マップ (HTML5版)

市場規模マップ

>> 続きを読む

横浜発コミュニティサイクル「baybike」というレンタサイクルサービスが画期的

レンタサイクルというと、大きな公園などでよくやっているサービスですね。
公園の入口近くにある有人の自転車貸出所で自転車を借り、
基本的に同じ自転車貸出所に自転車を返しに行く。

これをさらに便利にして、街中に持ちだしたのがコミュニティサイクル「baybike」です。

■ 横浜コミュニティサイクル baybike



>> 続きを読む

カーナビがスマホになるかも。自動車とiPhoneを連携する「CarPlay」

常々、カーナビに通信機能がつけばいいなぁと考えていました。
というか、むしろカーナビにスマホ並みの機能が付けばいいのにと思っていたんです。

理由は、
  1. 地図が常に最新なものとなる。
  2. 最近のスマホは音声認識がすごい。
  3. カーナビでインターネットもできると便利。
など。

で、それに一歩近づいたのが自動車とiPhoneを連携する「CarPlay」です。
□ アップル、自動車と iPhoneを連携する CarPlay発表。主要自動車メーカー10数社が対応 - Engadget Japanese


ナビもタッチパネルだし、そのまんまiPadが取り付けられるようにしてもいいじゃないかと。。
>> 続きを読む

「JAF(ジャフ)」のツイッターアカウントがつぶやく自動車豆知識がすごく役に立つ

「JAF(ジャフ)」とは「JAPAN AUTOMOBILE FEDERATION」の略で、日本自動車連盟のこと。
一般的に自動車にトラブルが発生したら連絡して来てもらう機関として知られています。
その公式ツイッターアカウントが時折つぶやいてくれる豆知識ツイートがすごく役に立つのでいくつか紹介したいと思います。

□ JAPAN AUTOMOBILE FEDERATION | 日本自動車連盟(ジャフ) 
□ JAF (jaf_jp)さんはTwitterを使っています 


自分も何度かお世話になってます。

>> 続きを読む

自動車のバッテリーはJAF(ジャフ)から直接買ってしまうのが楽

先日、いつものように某公園の駐車場に車(自動車)を止め、エンジンを切って電源供給だけとなった状態の車内でブログを執筆。

書き終わり、そろそろ帰るかとエンジンをかけるためにキーをオンするもカラカラっと乾いた音が響くだけでエンジンがかからない。
以前、全く別の車だがファンベルトが切れてオーバーヒートしたことがあったので「これは?」と思い確認してみるも問題なし。
となると後はバッテリーかなぁ。。

>> 続きを読む

ドライブ中、渋滞に巻き込まれたら「周辺迂回」【車載ナビ / カーナビ】

自分のためのメモ&意外と知らない人もいるかもしれないということで記事にする。
先日、車載ナビ(カーナビ)を使って知らない場所に行った際、途中渋滞に巻き込まれて非常に困った。
一番いいのは渋滞を察知して別ルートを提案してくれるナビだがうちのナビはそんなに利口じゃない。
そんなときは、「周辺迂回」っての(迂回ルート検索機能)を使うといいと思った。

>> 続きを読む

ウォッシャー液の濃度を薄めると冬場危険な目にあうよ

今年の冬は寒いですよね。
震災の影響で節電色が強く、そのことも影響しているのでしょうか?
ここ数年は自分の住んでいる埼玉県北でも氷を見ることが少なくなっていたのですが、今年はここ数日、ほぼ毎日氷が貼っているのを見かけます。
そういえば、僕が子供の頃はこのあたりで冬といえば必ず氷がはっていたのを思い出します。
これが普通なのかもしれませんね。

>> 続きを読む

自動車のタイヤ空気圧は300kPa程度までに抑えておこう

ここのところ多いツイッターのリプライに助けられたシリーズ自動車編です。
自分の自動車に関しての知識の無さをひけらかしているようでちょっとあれなのですが、覚書も兼ねてネタにすることにしました。

今回、僕が発したのはこんなツイート。恥を忍んで紹介。 

自動車のタイヤ圧ってどれくらいが良いんだろう?400って高すぎ?less than a minute ago via Twitter for iPhone

>> 続きを読む

雪道を走るのに身を持って感じた注意点

一緒に行かれた方には本当に申し訳なかったのですが、昨日スキーに行く途中の山道でスリップを起こしてしまいました。
もともと晴天率の高い軽井沢プリンスホテルスキー場。
ノーマルタイヤでチェーンのみの車でも大丈夫だろうとタカをくくっていたのですが、当日はなんと大雪。
高速を降りてすぐチェーンをしたのですが、何を思ったのかドライブのまま山道に入ってしまい、速度が出すぎて初めて気づいてシフトチェンジをしたのも逆効果、エンジンブレーキで車が不安定になってしまい、さらに、ブレーキを踏んだことで完全にスリップしてしまいました。
車はガードレールに多少擦っただけで済みましたが、同乗していた方に恐怖を与えてしまったことを悔やんでいます。
>> 続きを読む

車でインターネットが使える日

そろそろ車でインターネットが当たり前の時代になってもいいんじゃないかなぁ。と思いつつなかなか普及しない。
技術的には無理じゃないと思うんだけどそのあたりをちょいと調べてみた。
>> 続きを読む




    最新コメント