元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

「うちわ祭」の記事にメニューを付けた

こんな感じに→ | introduction | 2008#1 #2 #3 | 2009 | 2010#1 #2 #3 | etc#1 #2 |

「熊谷」が旬なのは8月までなのでしょうか?
9月に入りRSSで取得している「熊谷」でツイート検索したヒット数が急に減ってきた気がします。
「うちわ祭」 「花火大会」「雪くま」「最高気温」すべて夏に集中してますもんね。

話は変わり、ずいぶん前から持っていた「Google Analytics」の活用本を最近になって活用し始めています。
読みながらいろいろ勉強させていただいているのですが「直帰率」はやっぱり大切だということがわかりました。

集客力を飛躍的に向上させるGoogleAnalyticsアクセス解析の極意集客力を飛躍的に向上させるGoogleAnalyticsアクセス解析の極意
著者:石井 研二
秀和システム(2009-09-29)
おすすめ度:4.0
販売元:Amazon.co.jp
レビューを見る
>> 続きを読む

あまり直帰率が改善されないので「関連記事」の場所を変えた

以前、「直帰率対策で関連記事を表示させることにした」旨を記事にしましたが、あまりというか、ぜんぜん効果がありませんでした。
対策前と対策後の直帰率は以下のとおり。

【PR】
集客力を飛躍的に向上させるGoogleAnalyticsアクセス解析の極意集客力を飛躍的に向上させるGoogleAnalyticsアクセス解析の極意
著者:石井 研二
販売元:秀和システム
発売日:2009-09-29
おすすめ度:4.0
レビューを見る
>> 続きを読む

直帰率対策で関連記事を表示させることにした

まずはこちらの記事をご覧下さい。

関連記事表示プラグインで1ユーザーあたりPVが上がり、直帰率がぐんと下がった - blog.yuco.net
1ユーザーあたりのPV。プラグイン導入前は平均1.6PV程度だったのですが、導入後は2.6〜2.7PV程度に増えました。(中略)
直帰率。これまで70%以上が普通だったのに、一気に35%以下と半分以下になりました。
なんと、ブログに関連記事を表示させることによってPVが増え、直帰率が下がったとのこと。
実は、直帰率は当ブログの一番の課題でありまして、80%を超えてさらにぐんぐん上がっている始末。
先日、直帰率対策の一環としてプルダウンメニューを付けたりもしたのですが殆ど効果なし。

そこで、この記事を参考に関連記事を表示させることにしました。

【PR】
とっておきの秘技 人とお金が集まるブログ作りの秘伝書とっておきの秘技 人とお金が集まるブログ作りの秘伝書
著者:石崎 秀穂
販売元:シーアンドアール研究所
発売日:2005-07-20
おすすめ度:4.0
レビューを見る
>> 続きを読む

「続きを読む」を目立たせる意味

アルファブロガーさんのブログデザインを見ていると色々と勉強になることが多い。
僕のブログに足りないものを教えてくれる。
たとえば、フッター部分。
僕のはかなりあっさり。だけど、アルファーさんたちのはごっそり。

【PR】
視覚マーケティング実践講座 ブログデザインで自分ブランドを魅せる視覚マーケティング実践講座 ブログデザインで自分ブランドを魅せる
著者:ウジトモコ
販売元:インプレスジャパン
発売日:2009-09-10
おすすめ度:4.5
レビューを見る
>> 続きを読む

直帰率と離脱率の違い

直帰率と離脱率Google Analyticsを使い始めて早半年。いまだに分からないことがたくさんです。
今回は、お客さんからの問い合わせもあったことで、直帰率と離脱率についてしらべてみました。

さらに理解を深めるために今さら聞けないアクセス解析用語集 | Web担当者Forum
こちらのサイトに詳しく乗っています。引用しさらに付記して解説して行きます。
>> 続きを読む

直帰率は40%を基準にキーワード単位で考えよう

Googleが提供しているAnalyticsは様々なデータが得られるアクセス解析ツールです。
日々のアクセス数(ユニークユーザー、セッション、ページビュー等)はもちろん、
検索ワード(これに関しては、ブログであればトラックワードの方が詳しいです)、直帰率、平均サイト滞在時間まで分かります。
この中で今回話題にするのは「直帰率」。
直帰率とは何なのか? そしてどういった基準で考えたらいいのかを考察してみました。
>> 続きを読む




    最新コメント