SSLが信用できなければ警察はもっと信用できません。
って、比較するほうがおかしいか。。
足利事件の菅家利和さん、そして、袴田事件の袴田巌さんなど、このところ、大きな事件の冤罪が続いていますが、なんとまたもや冤罪ではないかという事件が起きていました。
実は、自分も冤罪の片棒を担いでしまった可能性のあるパソコン遠隔隔操作ウイルス事件。
逮捕、監禁されていた片山祐輔氏はどうも冤罪みたいなのです。
またやっちゃったぁ。。じゃすみません。
ファイル交換ソフトWinnyの開発者「金子勇」氏が無罪になりましたね。
まあ、いろいろな意見があると思いますが僕は概ね妥当かなぁと思っています。
□ ASCII.jp:逮捕から8年、やっと“一歩前進”――「Winny」無罪確定で
□ 【備忘Log】 Winny無罪判決を受けての知財・法律系クラスタの反応 - Togetter
まあ、いろいろな意見があると思いますが僕は概ね妥当かなぁと思っています。
□ ASCII.jp:逮捕から8年、やっと“一歩前進”――「Winny」無罪確定で
□ 【備忘Log】 Winny無罪判決を受けての知財・法律系クラスタの反応 - Togetter
最終的にはどっちになるんでしょうね?
□個人ブログで「悪口」 それはもう犯罪!?なのだ
□ネットの書き込みが名誉毀損になる指標
□個人ブログで「悪口」 それはもう犯罪!?なのだ
特定可能な一般人に対しての悪口は事実であっても名誉毀損になる
□ネットの書き込みが名誉毀損になる指標
「事実であってネットでできる限りの調査をしていれば名誉毀損にはならない」