元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

楽天 vs GIGAZINE

GIGAZINE(ギガジン)に、楽天に関する記事が3つ立て続けに掲載されました。

楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か、実名の記載された迷惑メールが楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める - GIGAZINE
楽天市場専用のメールアドレスを作ってお買い物をした結果、なんとその際に登録した楽天専用メールアドレスに対して、楽天市場とは全然関係のないスパム業者から迷惑メールが届き始めた

楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明 - GIGAZINE
この記事は「飛ばし記事」だったり「ミスリード」だったりいわれています。
ちなみに飛ばし記事ってのは僕もよくやる「憶測などで補完された記事」のこと。

「楽天」が抱えている10個の問題点まとめ - GIGAZINE
楽天は店舗側に顧客のメールアドレス・クレジットカード番号は見せないと発表していたが、実際にはそうではなく、矛盾している
最後の記事ではかなり細かい部分まで掘り下げ、なんと楽天側の言い訳や解決方法まで解説してくれています。
>> 続きを読む

ネット通貨の統一化の第一歩となるかも

失敗したと思われている「セカンドライフ」
個人的には決してそんなことはなく、まだまだこれからだと思っています。
セカンドライフだけで生活をしている人もいるようですし。。
ニートの19歳女の子を札幌『紀伊国屋』に連れてったら感動して泣かれた話*ホームページを作る人のネタ帳
彼女は中学3年生からいわゆる世間一般で言う引きこもりになっていた。
ただ、彼女はニートと言っても、実は稼いでいる。
セカンドライフという媒体を使って、月に13万ほどの収益を出し、家に5万入れると言う生活をしているのです。

そのセカンドライフの仮想通貨(ネット通貨)が楽天のポイントに換えられるようになったそうです。
セカンドライフの仮想通貨が楽天のポイントになる!? - Techinsight Japan
http://news.livedoor.com/article/detail/3942071/
>> 続きを読む

ネットショップはどこで?

お客さんでネットショップをやりたいという人が増えてきている。
>> 続きを読む

年俸制

楽天は年俸+出来高らしい。
以前、面接に行ったところも年俸制だった。(落ちたけど)
今の会社も年俸制みたいなもん(給料がほとんど変わらない)だけど、
年俸制ってなんかマイナスのイメージがある。
1年の給料を出されて、それからはどんなに頑張っても
また、頑張らなくても給料は変わらない。
結果的には月割りの月給でもらえるとしても気分的にイヤ。
+出来高でどれくらい出してくれるのかがキーになってくるかなぁ。
そんな贅沢いってもしかたないけどね。

大手IT系企業潜入大作戦4

善は急げと言うことで、さっそく転職先を探しています。
とりあえず、まずは大手IT系企業で募集かけているところを片っ端から当たってみようかと。。
ライブドアなんかはどうなんだろうか? もち、募集あったらいきますけど。
Yahooは無理でも楽天あたりだったら頑張れば何とかなりそうな気も。。
年令、技術を考えてかなり無茶な気もしますが、やってやれないことはないということで、
頑張ってみようかなぁと思ってます。(子会社だったらまあね)
>> 続きを読む




最新コメント