元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

やっぱり本は紙がいい。若い人でも6割は紙派

考えてみればうちの連中も、電子書籍の方が安いって言ってるのに単行本買いまくってます。
雑誌も然り。娘なんて毎月「ニコラ」買ってますもんねぇ。。

□ 16歳から24歳の約3人に2人が電子書籍より紙の本を好むことが判明 - GIGAZINE

本

>> 続きを読む

244年の歴史が終わる。「ブリタニカ百科事典」終了、電子化へ

これ、実は凄いニュースなんじゃないかなぁと思ったので扱うことにしました。
実に1768年に刊行され、以来、2世紀半近くに渡って刊行され続けてきたブリタニカ百科事典が絶版となります。

□ エンサイクロペディア・ブリタニカ、244年目にして絶版。電子版で継続へ - Engadget Japanese

>> 続きを読む

電子書籍を本に変えるケース

電子書籍を本に変えるケースというものがあるそうです。

>> 続きを読む

遂に電子ペーパーの時代が来ちゃうんだろうか?

田舎だからと言うこともあるのかもしれないが、電子ペーパーってものに実感がわかない。
ただ、世の中は着実に紙から電子ペーパーに移行しているようだ。

今年に入って立て続けに電子ペーパーが発売された。
富士通フロンテック、カラー電子ペーパー搭載読書用端末「FLEPia」 (2009年3月18日)
ブラザーの電子ペーパー『SV-100B』レビュー ? 未来検索ガジェット通信 (2009年4月10日)
価格は「FLEPia」が99,750円。「SV-100B」がオープン価格となっている。
決して高くはないと思うのだがどうだろう?

なお、過去に発売された電子ペーパーはどれも軒並み「在庫切れ」。
これは売れてるからなのか?それとも売れないからなのか?
SONY LIBRIE EBR-1000EP e-BookリーダーSONY LIBRIE EBR-1000EP e-Bookリーダー
販売元:ソニー
発売日:2004-04-24
おすすめ度:4.0
レビューを見る
Panasonic ΣBook(シグマブック) オリジナルカバー付 特別パッケージPanasonic ΣBook(シグマブック) オリジナルカバー付 特別パッケージ
販売元:パナソニック
発売日:2004-02-20
おすすめ度:3.5
レビューを見る
※上記商品はe-Bookリーダーといって電子ペーパーとは別物でした【18日追記】
>> 続きを読む




    最新コメント