元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

今、だからこそ「忘年会」「同窓会」スパム

時たま紹介しているスパムメール。
今回のスパムは忘年会、同窓会を装ったスパムメールです。

>> 続きを読む

つぶくま新年会@秀萬(熊谷市のツイッターポータル)

先日、「秀萬」でつぶくま新年会が行われました。
その時の様子を僕のツイートとUSTやツイキャスで撮った動画から紹介します。
ちなみに今回の参加者は合計9名(うち女子1名)。
なんと、高校1年生の男子も参加してくれました。

噂の「秀萬」はやはり最高だった(埼玉県熊谷市)
■ 埼玉県熊谷市のtwitter(ツイッター)ポータル 【つぶくま】
>> 続きを読む

噂の「秀萬」はやはり最高だった(埼玉県熊谷市)

つぶくま新年会!海なし県のさらに山よりでこんなに新鮮な魚介類が食べれるなんて。

先日、海なし県たる水族館を紹介しましたが、今回紹介するのは海なし県とは思えない海鮮料理の食べられるお店。
居酒屋かなぁと思って行くとなんと、魚屋さん風の店舗。
昼間は閉まっていてなにやってるのかわからないのですが、夜になると多くの人で賑わう居酒屋に変身というお店「秀萬」の紹介です。
>> 続きを読む

飲み会

社内での飲み会がなくなるらしい。
地方ということでうちの会社は殆どが自動車通勤。
それでいて飲み会を新年会と新人歓迎会との2回は最低行っている。
車で来て飲み会参加なんて人も結構いるのが実情だ。

そこで、車での参加を禁止するか、飲み会自体をなくすかの選択に迫られる事になる。
車での参加をなくしたところで参加者がいないのは目に見えているので、
「飲み会」という形での新人歓迎会及び新年会はなくすことになったらしい。
ついでになんやらわからん半強制的に入れられている○○会ってのもなくして欲しい。
給料から天引きってのもなんか解せないし、法的にも問題あるんじゃないかなぁ。

送別会4

今日、先月付けでやめた女の子の送別会がある。
今回はひょっとすると新年会よりも多くの人が集まるんじゃないかって感じ。
めったに参加しないような人も参加するのでけっこう楽しみだったりする。
今回やめる子は明るくて誰に対しても感じのいい子だったので
多くの人が参加意思を示してくれたんだと思う。
そいえば、その子にこのブログの存在教えてたかな?
実はそう思っていたんだよ(笑
>> 続きを読む




    最新コメント