元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

jcode.plで半角カタカナを全角カタカナにしてフォーム送信させる

ひょんなことからお客様よりツッコミが入った。
やはり、ケータイユーザーなのだろう。
送信フォームで半角カタカナが使えないという。

さっそく半角カタカナで送信してみる。
ハンカクカタカナノテスト01
>> 続きを読む

IEだけCSSが適応されないときに疑うこと

なんか知らない間にプロット・ファクトリーWebサイトにIE(インターネットエクスプローラー)でアクセスするとレイアウトが崩れるようになっていた。
以前はちゃんと表示されていたはずなので、CSSの記述に問題があるとは思えない。
そこで、いろいろ調べてみると、過去に書いたこんな記事を見つけた。

□ Dream Weaver CS3はユニコードがお好き
CS3より前のバージョン(Dream Weaver 8等)ではCSSに文字コード指定が入っていないので、 Dream Weaver(ドリームウィーバー)CS3でCSSを編集する場合はCSSの文字コードに注意しましょう。
Dreamweaver CS3以上をお使いの方はご注意ください。
>> 続きを読む

Internet Explorer 7にGoogle maps APIのバグ?

Google Maps APIを使うときはHTMLをユニコードで書かなければならない。
ところが、FireFoxでは何ら問題ないのだが、Internet Explorerでユニコードを使うといろいろ問題が発生する。
そこで、ShiftJISで書いたHTML内にインラインフレームを配置して、そこにユニコードで書いたGoogle Maps APIを書いたHTMLをリンクさせる。
ところが、FireFoxやIE6ではしっかり表示されているGoogleMapがIE7でだけ表示されないというトラブルが発生した。
>> 続きを読む

perlの文字コード変換を詳しく調べてみる

最近、perlプログラミングを本格的に始めたのですが、
文字コード変換がイマイチ良く分かってない。
そこで、一つ一つを細かく調べてみた。
>> 続きを読む

「食」の謎

掲示板に関してお客様より苦情あり。
書き込みができずにエラーコードが出るとのこと。
エラーコードを調べると掲示板スパムと判断されていることが判明。
文章のどの部分か調べると「食」がスパム判定喰らっている。
担当者に聞くと、掲示板スパムが来るたびに禁止単語は増やしているが、
「食」を禁止単語として登録した覚えはないという。はてさて?
>> 続きを読む

半角カタカナって使っちゃダメなの?

最近遅筆気味になってしまった。
PLOT-FACTORYホームページに力はいってるかというとそうでもないのだけれども。
ちなみに4月オープン予定でした(汗
>> 続きを読む




    最新コメント