元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

秋葉原通り魔事件(秋葉原無差別殺傷事件)の犯人「加藤智大」の弟、自殺【時事邂逅】

ちょっと古いニュースになってしまいますが、時事邂逅として当時のことも振り返りながら書いてみることにしました。

先日、秋葉原通り魔事件の犯人「加藤智大」の弟が自殺しました。
死刑を免れない「加藤智大」よりも先に一番近い親族が亡くなってしまったということになります。

□ 「加害者の家族というのは幸せになっちゃいけないんです」秋葉原事件の加藤被告の弟が自殺・・・彼が亡くなる1週間前に語ったこと | BuZZNews(バズニュース) 世界の話題をあなたに!
あれから6年近くの月日が経ち、自分はやっぱり犯人の弟なんだと思い知りました。加害者の家族というのは、幸せになっちゃいけないんです。それが現実。僕は生きることを諦めようと決めました。
死ぬ理由に勝る、生きる理由がないんです。どう考えても浮かばない。何かありますか。あるなら教えてください


事故後、歩行者天国が復活された秋葉原の様子(2011年8月14日)
>> 続きを読む

ツイッター(Twitter)とはなんなのか?

今さら「ツイッター(Twitter)とはなんなのか?」も何もありませんが、ツイッターを始めて3年以上(途中まったくやらない時期等もありましたが)が過ぎた今だからこそ、ツイッターって何なの?と考えてみました。

できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
>> 続きを読む

インターネットの古き良き(悪しき?)時代「絶望の世界」

何かの拍子で見つけてしまった日記風のインターネット小説?が面白い。
その名はなんと「絶望の世界」。

□ 絶望の世界

絶望の世界
>> 続きを読む

ブログって何だろう?#1

常々、ブログはメディアですと言っている僕ですが、年を越えるにあたって、ブログってなんなのか改めて考えてみました。
もっとも、ネタがなければやはり「ブログはメディアだ。」で終わってしまいます。
そこで、ブロガーさんたちの座談会などの記事をネタに改めて考えてみることにしました。
今回は、あえて引用を一切利用せず、全て自分の言葉で書いてみようと思います。

□ブログの過去、現在、未来〜日本ブログ界の5年間と今後を占う:(1)(2)(3)
□ブロガー座談会 オルタナブロガー編:(1)(2)
□ブロガー座談会 アルファブロガー編:(1)(2)(3)
>> 続きを読む

出会い系サイト規制法にガイドライン―全掲示板及びSNSが出会い系サイトに!?

国が出会い系サイトを出会い系サイト規制法のガイドラインの中で定義しました。
それによると、

出会い系サイト規制法にガイドライン--カラオケへの誘いも規制対象に:モバイルチャンネル - CNET Japan
http://news.livedoor.com/article/detail/3860273/
(1)面識のない異性との交際を希望する者の求めに応じて、その者の異性交際に関する情報をインターネット上の電子掲示板に掲載するサービスを提供していること、
(2)異性交際希望者の異性交際に関する情報を公衆が閲覧できるサービスであること、
(3)インターネット上の電子掲示板に掲載された情報を閲覧した異性交際希望者がその情報を掲載した異性交際希望者と電子メール等を利用して相互に連絡することができるようにするサービスであること、
(4)有償、無償を問わず、これらのサービスを反復継続して提供していること―の4つの要件をすべて満たす場合、出会い系サイト事業者とみなす
とのこと。
>> 続きを読む

自殺や大量殺人は事前に防げる!?

苦悩するアイドルたちの本音」で自殺をほのめかすようなブログの記事を紹介させていただいた現役?AV女優の紺野美奈子さん。
写真掲載の許可うんぬんでやり取りしているうちに気になってご本人のケータイサイトを覗くようになったのですが、日常的に自殺をほのめかすような記事を書いています。
ところがここに来てちょこっと変化が生じているようなので、記事にすることにしました。
>> 続きを読む

かつて遊んでいた場所のその後

ネットをはじめたのが20代前半。
当事はまだインターネットがそれほど普及していず、
nifty-serveと草の根ネットでチャットや掲示板のマナーを学びました。
インターネットが台頭してきて、様々なサービスが生まれ、
個人でもどうしようもないサイトなんかを作ったりしてきました。
そんななかで、僕がかつて遊んでいたサイトは今どうなっているんだろうと思い、
いろいろ調べてみました。
>> 続きを読む




    最新コメント