自分はサイトから画像を引用するのにkwoutというWebサービスを使用しています。
□ kwout | A brilliant way to quote
このサイトを使うとブックマークレットで簡単に画像が引用でき便利です。
ブロガー必携のWebサービスとも言えるかもしれません。
ところが中にはこのkwout対策を施しているサイトもあったりして時たまちゃんと動いてくれないことがあります。
「You couldn't quote the area.」と言われてしまい、引用できない。
以前、引用と転載の違いをまとめて記事にします。なんて言っていたことを以下のガジェット通信さんの記事を見て思い出しました。
□ まとめブログ問題で注目される“引用”と“無断転載”の境界線 - ガジェット通信
□ まとめブログ問題で注目される“引用”と“無断転載”の境界線 - ガジェット通信
まあ、いまさらこういったことを謳わなくても、ブロガーの間ではニュース記事の引用まではOKというのが常識となっているのですが(本当?)、それでもはっきりとこう言ってくれると安心して引用することができますね。
□ livedoorニュースがクリエイティブ・コモンズ・ライセンス適用、一部ニュース記事を転載・引用可能に (1/1):MarkeZine(マーケジン)
□ livedoorニュースがクリエイティブ・コモンズ・ライセンス適用、一部ニュース記事を転載・引用可能に (1/1):MarkeZine(マーケジン)
トピックニュース、独女通信、livedoor HOMME、Peachyなど9つのニュース提供元。これらの提供元によるすべてのニュース記事は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの「表示-改変禁止」の適用対象となる。
ツイッターがリニューアルしたのは以前、記事にしましたが、リニューアルと同時だったのかどうかはわかりませんが簡単にツイートが引用(埋め込み)できるようになっていました。
以前は「Blackbird Pie」や「kwout」等をつかって引用していましたね。
「Blackbird Pie」は無くなってしまいましたが 「Blackbird Pie」と同じソースを書きだしてくれるブックマークレットなんてのもありました。
□ [N] 「BlackBird bookmarklet」ツイッターのツイートをブログに貼り付けられるようにするブック
以前は「Blackbird Pie」や「kwout」等をつかって引用していましたね。
「Blackbird Pie」は無くなってしまいましたが 「Blackbird Pie」と同じソースを書きだしてくれるブックマークレットなんてのもありました。
□ [N] 「BlackBird bookmarklet」ツイッターのツイートをブログに貼り付けられるようにするブック
まずは「Blackbird Pie」について説明します。
■ Blackbird Pie – Twitter Media
「Blackbird Pie」を使うとある人の1ツイートをブログに引用することが出来ます。
特徴的なのは、デザインに優れているところ。
横幅が可変式になっているのでどんなサイズでも綺麗に表示してくれます。
例えばこんな感じ。
■ Blackbird Pie – Twitter Media
「Blackbird Pie」を使うとある人の1ツイートをブログに引用することが出来ます。
特徴的なのは、デザインに優れているところ。
横幅が可変式になっているのでどんなサイズでも綺麗に表示してくれます。
例えばこんな感じ。
蚊に刺されたなう
かつてライブドアブログにはブログスクープという機能があって、
ニュースに対して引用記事を書きたい時に、
引用したい部分を選択してブックマークを選ぶと、
文章の引用、トラックバックの設定、リンク挿入をしてくれるというものだったのですが、
マシンが逝ってしまってブックマークがなくなってしまったので、
できなくなってしまいました。
ニュースに対して引用記事を書きたい時に、
引用したい部分を選択してブックマークを選ぶと、
文章の引用、トラックバックの設定、リンク挿入をしてくれるというものだったのですが、
マシンが逝ってしまってブックマークがなくなってしまったので、
できなくなってしまいました。