元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

Adsenseがアダルト殲滅作戦進行中?当サイトで1週間以上広告配信停止(アボセンス)

そんなにHな記事ばかり書いてたかなぁ。。

なんと、先週末よりAdsenseの広告配信を止められてしまい、未だに復活が叶いません。
どうも今回はH系の記事の殲滅を考えられているようで、いろいろとツッコミが入っております。
ちなみに、Adsenseの広告配信が止められることを通称「アボセンス」といいます。

d1f7b72244ac11a859d6c3eeaf6a98e1_s
頭いたい。
>> 続きを読む

某スマートフォン系SNSの広告にFacebook(フェイスブック)に似せた変な奴がいる

写真見ちゃえばわかっちゃうのであえて隠しません。
スマートフォンの地域限定型SNS「EYELAND」で変な広告を見かけたのでご報告。
最初はバグでFacebookが表示されちゃってたのかと思ってました。

Facebookに似せた広告00
下、赤で囲んだ部分。
普段はこんなかんじに広告が表示される場所なのですが。。 
>> 続きを読む

リアル広告も進化している。自分だけに話しかけてくる広告

これ、試してぇ〜〜。

□ 電車の窓から骨伝導で「自分だけに話しかけてくる」斬新な広告(動画) : ギズモード・ジャパン

>> 続きを読む

なんのため?ネット上の広告をすべて消してしまうハードウェア

自分も何のために紹介しているのか分からないですが、なんと、ネット上のすべての広告を消してしまう外付けハードウェアがあるそうです。
みんながこれを使えばGoogleなんてイチコロ。
そして、全世界のブロガーが収入源を失うわけです。

□ 広告をインターネットで接続するあらゆる通信から消し去る外付けハードウェア「AdTrap」 - GIGAZINE

■ AdTrap - the internet is yours again

>> 続きを読む

livedoor Blog(ライブドアブログ)のスマートフォン(スマホ)対応レイアウトで広告収入を得る方法

時代はスマホですね。
当ブログもおそらくスマホによるPVが増えてきているんじゃないでしょうか?

ところが、livedoor Blog(ライブドアブログ)はPC用のレイアウトはかなり細かいところまでカスタマイズできるのですが、スマホ用のレイアウトのカスタマイズ性に難あり。
ソースレベルでのカスタマイズができないんですよね。
ソースレベルのカスタマイズができないということはAdsense等の広告が入れられないということになります。

そこでもう、独自ドメインとってさくらあたりにサーバーを借り、ワードプレスに移行とかも考えていたのですが、
なんとlivedoor Blogのスマートフォン用レイアウトにAdsense等の広告が入れられるようになってました。
(注:有料契約のみとなります)

>> 続きを読む

2ちゃんねるまとめブログやっぱり終了。2ちゃんねるから広告停止の要請

多くの2ちゃんねるまとめブログを抱えているlivedoor BlogおよびFC2に対して、2ちゃんねる側が広告停止の要請をしたようです。

□ livedoor Blogが一部“2ちゃんまとめ”に広告停止、2chの要請で -INTERNET Watch
掲示板「2ちゃんねる」のスレッドの内容を編集して掲載している、いわゆる“2ちゃんねるまとめブログ”に対して2ちゃんねるは7月19日、該当するブログのサーバーを管理しているNHN JapanとFC2に対して、2ちゃんねるの著作物を転載しているページに広告を掲載しないでほしいと要請した。

>> 続きを読む

滞在時間が長いページの感心にマッチしている広告がよく見られる

どういった広告がよく見られているのか?
少し古い記事ですが実際被験者の動きを見ながら検証された記事がありました。

□ ユーザーが「見る広告」「見ない広告」--ユーザーの行動を決める要素とは? - CNET Japan

>> 続きを読む

YouTubeに誰でも広告が出せるようになったのは最近

以前、広告を出す手順を解説したYouTubeですが、どうも、誰でも広告が出せるようになったのは最近のようです。

□ YouTubeに誰でも広告が出せるようになった! : ギズモード・ジャパン

>> 続きを読む

やっぱり広告業界は詐欺だった「洗脳広告代理店 電通」

ステマが散々叩かれている今、なんかすごい本が出るので紹介します。

>> 続きを読む

中国凄い!カップルが率先して被曝、新幹線は故障しまくり

□ 【あらら...】「被曝すれば男が生まれる」と中国人カップルが続々訪日 | 【SAVE CHILD】放射能汚染から子供を守ろう
日本じゃ逆だよね。

>> 続きを読む

地域限定ポータルサイトはビジネスとしてはどうなのか

僕自身埼玉県熊谷市のツイッターポータル「つぶくま」を運営している関係上、地域限定ポータルがビジネスとしてどうなのか考えてみた。
もちろん、現在の「つぶくま」にはビジネルモデルがない。

□ つぶくま | 埼玉県熊谷市のツイッターポータル
つぶくま名刺
>> 続きを読む

ツイッター(Twitter)で市場調査依頼が来たけど断るつもり

賛否両論あると思われるのでここでは会社名は明かしません。
某ブログマーケティング会社からツイッターのアカウントを作ってあることに関してつぶやいてくれという依頼を受けました。
つぶやく内容、つぶやきの本数のみ指定され、それ以外は自由にやって良いとのこと。
で、週一でメールにて感想や動向を報告するという仕事のようです。
つまり、市場調査のためにアカウントを作って協力してくれということでしょう。
>> 続きを読む

「zenback」が広告を始めたらしい。が、やめない

当ブログでも採用していますトータルフィードバック表示サービス「zenback」に新機能「関連キーワード」が搭載されました。
合わせて「アクセス元」がセキュリティ上の問題により排除されています。
さらに「関連キーワード」をクリックすることで辿り着くことのできる「zenbackキーワーズ」というサイトも出来ました。
こちらで広告ビジネスをやって行くようです。
つまり、広告を始めたとはいえ、直接ブログに広告は表示されません。

□ [新機能]「zenbackキーワーズ」、「関連キーワード」を公開しました - zenbackブログ
■ zenbackであなたのブログに全てのフィードバックを。
>> 続きを読む

自分のブログに自分の仕事の広告を貼ってみた

広告の位置を一部変えた関係で広告スペースに余りができたので、個人で週末やっているパソコン教室「PLOT-FACTORY」の広告を貼ることにしました。
ちなみにこの広告は「クリック率を上げるバナー広告のコツ」で実験的に作った広告です。
これ、他のパターンも作ってJavascriptでランダムに切り替えるようにしようかな。
>> 続きを読む

あまり直帰率が改善されないので「関連記事」の場所を変えた

以前、「直帰率対策で関連記事を表示させることにした」旨を記事にしましたが、あまりというか、ぜんぜん効果がありませんでした。
対策前と対策後の直帰率は以下のとおり。

【PR】
集客力を飛躍的に向上させるGoogleAnalyticsアクセス解析の極意集客力を飛躍的に向上させるGoogleAnalyticsアクセス解析の極意
著者:石井 研二
販売元:秀和システム
発売日:2009-09-29
おすすめ度:4.0
レビューを見る
>> 続きを読む




最新コメント