元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

第1回スマートフォン&モバイルEXPOに行ってきた

本日、打ち合わせに行くついでに「第1回スマートフォン&モバイルEXPO」に行ってきました。
今までにも何度か行っている「Web&モバイルマーケティングEXPO」と同時開催です。

□ - スマートフォン&モバイルEXPO (スマートフォン ジャパン) - スマートフォンやモバイルに関する、あらゆるソリューション/サービスが一堂に集まる日本最大級の専門展

ここが一番落ち着く
>> 続きを読む

「デジタルパブリッシングフェア」&「販促EXPO」に行ってきた

「デジタルパブリッシングフェア」と「販促EXPO」はまったく別の展示会。
たまたま僕宛に両方の展示会の招待券が届き、日にちも一日ずれているものの殆ど同じ日だということで本日、両方の展示会にいってきました。
ちなみに「デジタルパブリッシングフェア」は「東京国際ブックフェア」「教育ITソリューションEXPO」と同時開催(「東京国際ブックフェア」は1日長くやっています)。
「販促EXPO」は「国際 文具・紙製品展」「国際オフィス機器展」「オフィスセキュリティEXPO」「国際 オフィス家具EXPO」「国際雑貨EXPO」「東京デザイン製品展」「ベビー & キッズ EXPO」「ファッション雑貨 EXPO」「テーブルウェア EXPO」「エコオフィス EXPO/エコ工場 EXPO」と同時開催です。
ふぅ。。

会場の様子
>> 続きを読む

「JGAS 2009」にハイデルの機械が無いっ!!

先日、JGAS 2009が行なわれました。
今年は僕は行かなかったのですが、行った人の話によると、ハイデルベルグ社のブースに異変がおきていたようです。
ついにハイデル倒産か?

永遠のドイツデザイン(Masterpieces of  German Design)永遠のドイツデザイン(Masterpieces of German Design)
著者:ハイデルベルグ・ジャパン
販売元:ダイヤモンド社
発売日:2007-09-29
レビューを見る
>> 続きを読む

Web2.0マーケティングフェアに行って来た

当たったポーケンセミナーで頭を使い果たしてしまったので展示会はノープランで気楽に行くことにしました。
まずは、VIPならではのVIP専用ラウンジにてコーヒータイム。
落ち着いたところで行動を開始します。
もちろん、中心に回ったのはWeb2.0マーケティングフェアのブース近辺。
そこからダイレクトマーケティングEXPOのブース方面へ移動。
途中で、同僚とも合流して、一回り。
>> 続きを読む

Web2.0マーケティングフェアに行ってきます

これから「東京ビッグサイト」で行われる「Web2.0マーケティングフェア」及び「ダイレクトマーケティングEXPO」他7つほどの展示会に行ってきます。
>> 続きを読む

PAGE 2009の案内状が届いた

PAGE2009かつてデジタル印刷の展示会だった「PAGE 2009」が2月4日(水)〜6日(金)に行なわれる。
去年は行かなかったのだが、今年はちょっと行きたい。
コンセプトの「ゼロ・リセット」が気に入った。

そう、印刷業は「ゼロ」に「リセット」してやり直さなければならない。
それこそ「紙」を「捨てる」くらいの勢いが必要。
印刷業の「パラダイムシフト」の第一歩になるかも知れないコンセプトだ。
>> 続きを読む

PAGE 2008にいってきませんでした。

本日までだったのですが結局行きませんでした。
理由は目玉がないから。
DTP業界も全て出尽くした感がありますね。

でもせっかくなので公式サイトへのリンク入れておきます。
>> 続きを読む

IGAS 2007にいってきました。

最近殆ど印刷物をやっていないにも関わらず、
打ち合わせついでにIGAS 2007に行ってきました。
>> 続きを読む

PAGE2007

そーいえば今年はPAGE行きませんでした。
社内でも社長+αの人間しか行かなかった様子。
行ったところで大したトピックスはなかったらしいです。

やはり、印刷業界の収束感は否めないですね。

PAGE2006

PAGE2006にいってきました。

真新しいところはさほどなく、強いていえば
JDFによるプリプレス、プレス、ポストプレスの一括管理
くらいでしょうか?
>> 続きを読む




    最新コメント