元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

浅草巡り後編(「江戸っ子」で天丼、等)【古希のお祝い #6】

今までの流れはこちら→| #1 | #2 | #3 | #4 | #5 |

花やしきを後にし、散策しながらお昼の場所を探します。
途中、いろいろなものを見かけました。浅草って楽しいっ!!

花やしき前でやっていた紙芝居
>> 続きを読む

浅草巡り前編(雷門→浅草寺→花やしき)【古希のお祝い #5】

今までの流れはこちら→| #1 | #2 | #3 | #4 | この先の流れはこちら→| #6 |

明けて翌朝、浅草に行くことになりました。
浅草では「花やしき」に行くか「寄席(落語)」を見にに行くかと意見が分かれていましたがとりあえず現地まで行ってから決めようということに。
そもそもからして東京マラソンとバッティングしていたので動きが読めないというのもありました。
□ 東京がひとつになる日。 | 東京マラソン2011

 浅草「花やしき」のパンフとチケットの半券(子供用)
>> 続きを読む

ホテル東京ガーデンパレス宿泊編【古希のお祝い #4】

今までの流れはこちら→| #1 | #2 | #3 | この先の流れはこちら→| #5 | #6 |

ホテルのロビー今度はホテル東京ガーデンパレスを宿泊の面から見ていこうと思います。
実は、古希のお祝いの10年前に還暦のお祝いも同じホテル東京ガーデンパレスで行なっていて、その時はうちだけ泊まらずに帰らせていただいたんです。
当時はまだ娘が写真撮影の時に「ぼくちゃん」と呼ばれてしまうほど赤ちゃん(1歳前)でしたし、住んでいたのも練馬区だったのでそうさせていただいてました。
時の立つのは早いもの、既に10年経ってしまったんですねぇ。
つまり、今回、このホテルに泊まるのは初めてとなります。

■ 御茶ノ水(お茶の水)ホテル|ホテル 東京ガーデンパレス|御茶ノ水駅徒歩5分
>> 続きを読む

ホテル東京ガーデンパレス食事編【古希のお祝い #3】

今までの流れはこちら→| #1 | #2 | この先の流れはこちら→| #4 | #5 | #6 |

今日の宿古希のお祝いパート3です。
フォレスティーユ精養軒国立西洋美術館と行ったあとは今宵のホテルへ向かいます。
御茶ノ水駅から歩いて5分。ホテル東京ガーデンパレスに到着です。
こちらでは食事と宿泊とに分けて報告しようと思います。

ちなみに同系列のホテルが熊谷にもありまして夏場はビアガーデンをやってますね。
やっぱり夏はビアガーデン。夕立で涼しさUP!

■ 御茶ノ水(お茶の水)ホテル|ホテル 東京ガーデンパレス|御茶ノ水駅徒歩5分
>> 続きを読む

国立西洋美術館で「考える人」を見た【古希のお祝い #2】

今までの流れはこちら→| #1 | この先の流れはこちら→| #3 | #4 | #5 | #6 |

さて、お昼 を食べ終わってどこへ行こうという話になったのですが、もちろん、ここは子どもも多いし上野動物園だろうなぁと思っていたところ、意外にも「国立西洋美術館」へ行こうということになりました。
個人的にはこちらに行きたかったので嬉しかったです。

動物園でなく、こちらになった。
オーギュスト・ロダンの「地獄の門」。中央上部に「考える人」が。

国立西洋美術館
>> 続きを読む

ザ・レストラン フォレスティーユ精養軒【古希のお祝い #1】

この先の流れはこちら→| #2 | #3 | #4 | #5 | #6 |

そろそろ明るい話題も扱ったほうがいいかなぁということで、先日、かみさんの両親の「古希」のお祝いで都内に一泊してきた時の様子を数本に分けてお伝えします。
まずは初日のお昼に食べた食事から。
東京文化会館内にある洋食店、まさに老舗のレストランといった感じの「フォレスティーユ精養軒」の紹介です。

ここにはかみさんの両親とかみさんの二人いるお兄さんのうち下のお兄さんの家族とで入りました。
合計大人6人、子ども4名(小学生3名幼稚園1名)といった大所帯。
でもご安心ください。
表から見える部分はほんの半分程度のスペースで奥にいくとずっと広いスペースがあるんです。

フォレスティーユ精養軒 フォレスティーユ精養軒
こちらはレストランから見える東京文化会館の様子。

■ 上野精養軒
>> 続きを読む




    最新コメント