元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

四季社公式アカウントが「倒産なう!」ツイッターで倒産をつぶやく時代

不謹慎ですみません。
これ、やりたかったんですよねぇ。。

□ 四季社 (shikisha)さんはTwitterを使っています
>> 続きを読む

これぞ相乗効果、ソーシャルメディアはテレビを活性化している

考えてみれば自分にも似たような経験があります。
バルス祭り数年前の年越しなんかはツイッターやりながらテレビ観ていたような気がしますね。

□ Twitterなどのソーシャルメディアがテレビ視聴率を上げる!? - AD/Marketing-BIZな日々 by T.Suzuki - 楽天ブログ(Blog)

>> 続きを読む

カニバリズムは神話なのか?

以前、「「Web(ウェブ)」と「印刷」カニバリゼーションの悲劇」という記事を書かせて頂いた。
簡単に説明すると、「Web(ウェブ)」と「印刷」は共存できない。
製造業としての観点でのみ考えると、新興勢力の「Web(ウェブ)」は間違いなく「印刷」から需要を奪う。
ただし、ここに「企画力」、「デザイン力」が加わり、それがビジネスモデルとして確立してくれば可能性はある。
といったような趣旨の内容だった。(つもり)

そんな記事を書いていたものだから以下の記事は興味を引いた。
□ カニバリズムは神話だった ≪ マガジン航[kɔː]

>> 続きを読む

地球に優しいPDF「WWF」が主流になってくる(かも)

今の会社ではよくある話なんですが、「メール転送しておきます。」というと、「プリントアウトでいいよ。」と言われるんですけどそれ、間違ってます。
プリントアウトのほうが紙代や時間等、全てコスト高いですから。
メールの転送のほうがよっぽど簡単だしコストかからないし。。

でも、営業さん一人一人にパソコンの無い会社なのでしかたがないですかねぇ。
>> 続きを読む

最新の技術では印刷・製本は余計な作業

電子書籍の「自炊」とやらが流行っているらしいがいったいなんのこと?
そう思って調べてみると、一度本になったものをバラしてスキャナーで読み込み、電子ブック化する作業のことのようだ。
つまり、自炊をする者たちに取っては製本は完全に余計な作業ということになる。

本
>> 続きを読む

印刷業界はもっともっと大変になる

まあ、だいたい世の流れを見ればみんなわかりきっていることだと思うけれど、ちょっと新しい情報なんかも入ってきたのでまとめてみることにした。

【PR】
よくわかる印刷業界 (業界の最新常識)よくわかる印刷業界 (業界の最新常識)
販売元:日本実業出版社
発売日:2007-02-22
おすすめ度:5.0
レビューを見る
>> 続きを読む

実は伸びていた印刷業界

過去に「実は伸びている印刷業界」なんて記事を書いていましたが、こちらのデータが更新されていたようで、平成20年度の売上グラフが追加になっていました。
そちらによりますと。。

【PR】
図解 印刷業界ハンドブック〈Ver.2〉図解 印刷業界ハンドブック〈Ver.2〉
著者:山名 一郎
販売元:東洋経済新報社
発売日:2007-10
レビューを見る
▲かなり昔にこれの初版で印刷とはなんたるかを学んだ記憶アリ
>> 続きを読む

印刷の技術で紙を電池に変える

なんとも信じがたい技術があるそうです。
これはすごい。

印刷方式で製造できる、柔軟な「紙バッテリー」(動画) | WIRED VISION
科学者らが、普通の事務用紙と大差ない紙に、カーボンや銀のナノマテリアルをコーティングすることで、バッテリーやスーパーキャパシタ(大容量コンデンサー)を作る技術を開発した。

iPhone/ipod用1000mAの大容量を搭載リチウムイオンバッテリー充電器iPhone3GS対応iPhone & ipod充電バッテリ
iPhone/ipod用1000mAの大容量を搭載リチウムイオンバッテリー充電器iPhone3GS対応iPhone & ipod充電バッテリ
>> 続きを読む

「Web(ウェブ)」と「印刷」カニバリゼーションの悲劇

どんなに僕ががんばっても評価されない理由がわかった。
それは、「Web(ウェブ)」が「印刷」を喰っちゃってるからだ。

カニバリゼーション - J-marketing.net produced by JMR生活総合研究所
 カニバリゼーション(cannibalization)とは、自社の商品が自社の他の商品を侵食してしまう「共食い」現象のことをいいます。

カニバリズムの系譜―なぜ、ヒトはヒトを喰うのか。
池田 智子
メタブレーン
売り上げランキング: 63913
おすすめ度の平均: 3.0
1 うーん
4 読みやすかったです。
2 前半はかなり面白いけれど
5 いわゆるホラー本では、ないと思う。
4 人はなぜ人を食うのか?ある意味素朴な質問
>> 続きを読む

紙が変わればスミアミが銀に

スミアミが銀色に見える不思議な紙があるという。
製造業(特に鉄関係)の名刺なんかに使ってみると面白いかも。

その紙とは。

「スタードリーム クリスタル」
スタードリーム | 紙販売 | 紙名手配

1秒で10倍稼ぐありえない名刺の作り方1秒で10倍稼ぐありえない名刺の作り方
著者:高木 芳紀
販売元:インフォトップ出版
発売日:2008-07
おすすめ度:4.5
レビューを見る
>> 続きを読む

紙はなくならない。印刷がなくなる?

一部ブロガーたちの間で紙談義が盛り上がっている様子。
その、元となっているのが以下の思い切った記事と思われる。
紙の本が100%亡くなると断言できる、たった一つの理由 - 今週の天牌
断言できる理由、それは紙の本が"印刷"という技術だからです。
これが「はてな」でたくさんのブックマークを得て多くのブロガーに飛び火したようだ。
僕もその一人

かわいい紙と布 素材集かわいい紙と布 素材集
著者:MdN Design
販売元:MdN
発売日:2008-11-21
おすすめ度:5.0
レビューを見る
>> 続きを読む

PAGE 2009 PartII (オンデマンドとオフセットの違い)

おもてなしソーサーいまさらですが「PAGE 2009」の続報です。
僕が寄れなかったフォントのモリサワさんブースに上司が寄ったときの話。

→写真はモリサワさんからのお土産。「お」「も」「て」「な」「し」と書かれたソーサー
>> 続きを読む

年賀状印刷の料金相場って?

時期が時期なのか年賀状を印刷してくれと頼まれることが多い。
ただ、知り合いからの声なのであまりお金を取るわけにも行かず、
だからといってタダでやるってのもなんなので料金にこまっている。
このまえ、1色の案内状を80部インクジェットで印刷して紙代込で1000円しか取らなかったときはさすがに失敗したと思った。
で、一般的にはどれくらいとるのかなぁと思い、ネットで調べてみた。
>> 続きを読む

紙や印刷がこの世からなくなくなることはありません

少しずつだが確実にメディアとしての紙の価値は下がってきている。
米パソコン誌の名門「PC Magazine」が休刊するそうだ。

メディア・パブ: 「紙よさらば」,あのPC Magazineも休刊へ
PCやPC周辺機器,アプリの評価が売り物であったが,そうした情報は今やインターネット上でタダで得られる。それに編集側スタッフの評価よりも,大多数のユーザーからの評価(集合知)のほうが参考になる。ガジェットやパソコンの購入者が,PC_Magazineなどのパソコン誌よりも,Engadget やGizmodなどのブログや製品比較サイトに飛びつくのは仕方がない
>> 続きを読む

PAGE 2008にいってきませんでした。

本日までだったのですが結局行きませんでした。
理由は目玉がないから。
DTP業界も全て出尽くした感がありますね。

でもせっかくなので公式サイトへのリンク入れておきます。
>> 続きを読む




最新コメント