元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

「参議院議員通常選挙」SEO対決は「自民党」が強し

ネット選挙解禁の参議院議員通常選挙が始まりました。
まだ、始まったばかりなのですが、さっそく ネット上ではどこが強いのか調べてみました。
なんて言ってますが、あるワードで検索した時の各政党のサイトの検索順位を調べてみただけです。
 
>> 続きを読む

日本共産党「志位和夫」委員長ツイッターを始める

別に共産党を支持しているとか言うわけじゃないのですが、ツイートがほのぼのしていていいなぁと感じたので紹介させて頂きます。
日本共産党の志位和夫委員長がツイッターを始めていました。
ちなみに、自由民主党党首で現「日本国」首相(内閣総理大臣)の安倍晋三氏はFacebookで色々発言されていますね。

□ 志位和夫 (ツイッターアカウント)
□ 安倍 晋三 (Facebookアカウント)
□ 首相官邸 (Facebookページ)

>> 続きを読む

中国のパクリサイトがクオリティ高すぎてビックリ

さすが中国共産党一党独裁の巨大国家、他の国々とはレベルが違います。
少し前にGoogleを閉めだした中国ですがなんと、TwitterやFacebook、GROUPONやfoursquareなんかが国産サイトとして既に存在していたのです。

□ 中国版Twitter、FacebookにGROUPON...、清々しいまでに完全パクリな中国版ソーシャルサイト : ギズモード・ジャパン
>> 続きを読む

じゃあ共産党しかないじゃん。社民党。。ううむ。

痛いニュース(ノ∀`):中山前国交省「民主党が政権を取れば、日本が大阪府みたいになる」
「民主党が政権を取れば、日教組、自治労の支援を受けているので、日本が大阪府みたいになる」−。
国土交通相を辞任した中山成彬氏は28日の記者会見で、
大阪府を引き合いに日教組など職員組合を批判した。

大阪の人ごめんなさい。決して大阪は悪いと思ってません。
むしろ好きです。
ただ、借金がたくさんだという話を聞いているので。。
>> 続きを読む

公明党と創価学会の関係

「All About」の「公明党・創価学会基礎知識2008」記事が掲載後わずか1日で謎の消滅 - GIGAZINE
実はこの記事が書かれたあとに元記事復活しています。
公明党・創価学会基礎知識2008 - [よくわかる政治]All About
[追記/2008.09.03]
本記事は2008年8月31日に弊社確認作業が行われないままに掲載されたため、9月1日に記事を非掲載にいたしました。弊社確認作業を終了し一部修正が完了いたしましたので、9月3日より再掲載しております。
All About 編集部
>> 続きを読む




    最新コメント