元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

やっぱりお金は借りちゃダメ。弁護士さんの「ほんとうに怖いのは一昔前の大手の消費者金融」の言葉にゾッとした

そういえば、かつてやたらと深夜の時間帯などに消費者金融のCM流れていたことありました。
小野真弓さんが人気になったきっかけの「初めてのアコム」や、よくわけわからん武富士のエアロビクスダンスのテレビCMなんかはよく覚えてますね。
表(CM)ではこんなに華やかな消費者金融ですが、裏では法に則ってとんでもなく酷いことが行われているようです。

>> 続きを読む

闇金融(ヤミ金)業者に引っかからないためにすべき唯一のこと

「お金を借りない」以上!

で、自分の場合は済んでしまうのですがでも、どうしても必要なお金が今すぐない場合は仕方がありません。
でも、そういう場合でも他人に借りるということは基本的にはしませんね。

ただ、それでは話になりませんので消費者金融からお金を借りることを前提とした上で、
闇金融(ヤミ金)業者に引っかからない方法をお伝えしようと思います。

無駄金
>> 続きを読む

SNSで借金や投資?お金をシェアできる「Puddle」【Facebook】

クラウドファンディングやこういったサービスが一般化してくるとまた、お金に対する価値観も変わってきて人類はまた一歩進化していくんじゃないかなぁと思っているのですが。。

□ SNSの友人と「お金」をシェアする時代 - ZDNet Japan

>> 続きを読む

来年3月を期に地方中小企業の倒産が相次ぐ理由

来年の3月に「中小企業金融円滑化法」が終了。
そのことで多くの中小企業が倒産に追いやられる可能性があるとのこと。

□ 借金地獄で6万の地方中小企業が倒産寸前の背景(1/2) | ビジネスジャーナル
来年3月には、中小企業の借入金返済を猶予する「中小企業金融円滑化法」が終了する。同法が終了すれば、中小企業の倒産が相次ぎ、日本経済は再び失速する可能性が指摘されている。

>> 続きを読む




    最新コメント