元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

不況の原因はインターネットに同意

誰もが思いながらも口に出せない事をさらりと言ってしまう。
そこがネットゲリラさんのすばらしいところです。
便乗して僕も一言。「激しく同意!!」

ネットゲリラ: 不況の原因はインターネット
問題は、ネットの情報ではカネが動かないというコトで、それだけ世の中では「情報産業」というのが縮小している。TVが出て、映画が廃れたようなもんだな。コレもまた、IT効果で「失業を発明した」ようなもんで、世の中、便利になればなるほど、経済的には逆に縮小して行くわけです。

グーグルに依存し、アマゾンを真似るバカ企業 (幻冬舎新書)グーグルに依存し、アマゾンを真似るバカ企業 (幻冬舎新書)
著者:夏野 剛
販売元:幻冬舎
発売日:2009-07
おすすめ度:3.0
レビューを見る
>> 続きを読む

あのGoogleも不景気のあおり

昨今の未曾有(みぞう)の経済不況の影響はあのGoogleですら飲み込んでしまう力を持っていました。

グーグルのトップ3人、2008年の年間給与は再び1ドル:ニュース - CNET Japan
各自の年間給与は1ドル、ボーナスなし、株式供与およびストックオプションもなしという内容である。

グーグル最大規模200人削減 業績悪化で - 社会 - SANSPO.COM
 米インターネット検索大手グーグルは26日、営業部門の従業員を中心に世界で200人弱を削減すると発表した。
>> 続きを読む

最近よく電車が止まるのは不況のせい?

たまに当社の上司も的を得たことを言うことがある。
今回は、そんな数少ない発言の中から、たまたま個人的に感じていたこととマッチした話題をひとつ紹介します。

話の始まりは「Twitter」で関東の電車運行情報をお知らせするという「train_kanto」。
彼をフォローし始めてから1ページの発言が彼の発言だけで終わってしまうことがしばしば。
「そんなに電車って遅れてるんだぁ」と思ったのが数日前。

その後、会議の席で上司が例のごとく管を巻く。不景気がどうの、かにがどうの。
その中で、最近電車が遅れることが多いことを話題にしていた。
ああ、やっぱりそうなんだ。最近は特別なんだ。
>> 続きを読む

シティバンクが金利を下げます

謎の女性シティバンク(citibank)がeセービングの金利を下げます。
12月15日より旧金利:0.50%(税引後 0.40%)から新金利:0.30%(税引後 0.24%)となるそうです。
いつかは下がると思ってたけどねぇ。
>> 続きを読む

「知識」を得ることが生きがい

みなさんは何を生きがいに感じていますか?
子ども? 仕事? お金? 遊び? 異性なんて人もいるかもしれません。
僕は「知識」を得ることを生きがいに感じています。
知識は人生を楽しくします。
限りある人生をより楽しいものにするために日々、新しい情報を求めています。
>> 続きを読む




    最新コメント