先日、浦和駅前デパ地下居酒屋「桜の藩」を紹介したばかりですが、同じような立ち位置である上野駅ビル居酒屋「月の雫」を紹介します。
これまた普通の居酒屋チェーン店ですが駅の近くにありすぎて意外な穴場となってしまっているようです。
他にも幾つか特徴がありますので紹介したいと思います。
□ 上野 宴会 居酒屋 個室 月の雫(つきのしずく)アトレ上野店。旬の味、豆腐料理、地酒・焼酎・梅酒が楽しめます。
駅ビル内なのでSuicaが使えます。
残念ながら閉店されました。
随分前から上野駅高崎線および宇都宮線の13番線ホーム脇にラーメン店ができていたのは知っていたのですが、興味がありながらもなかなか寄る機会がありませんでした。
いや、改札抜ければたくさん美味しいお店のある上野です。
あえて改札の中で食べなくてもねぇ。というのが主な原因。
ところが、今回はとある用事で目黒駅までの往復。
近日、「都区内・りんかいフリーきっぷ」もなくなるし、予行練習を兼ねて(というわけじゃないですが)上野駅構内で改札を出ずに美味しいものを食べてみる事にしてみました。
美味しいものといったら真っ先にラーメン。
そこで、初めて「らーめん粋家(すいか)」に寄らせてもらったというわけです。
■ らーめん粋家 上野店│飲食店・売店│NRE 株式会社日本レストランエンタプライズ
ちょっと身辺あわただしく、東京に行く機会もひとつのことだけのために行くなんていう余裕はないので、
まとめて5つくらいの予定を積み込み、先日、東京まで都区内・りんかいフリー切符で行ってきました。
その日の予定に関しては末尾にツイートを引用させてもらうだけにさせていただき、
その最後の予定となっていた上野飲み会。そこで寄らせていただいた「神田っ子」が非常にいいお店だったので紹介します。
まとめて5つくらいの予定を積み込み、先日、東京まで都区内・りんかいフリー切符で行ってきました。
その日の予定に関しては末尾にツイートを引用させてもらうだけにさせていただき、
その最後の予定となっていた上野飲み会。そこで寄らせていただいた「神田っ子」が非常にいいお店だったので紹介します。
今でこそココイチなんてカレーチェーンもありますが、当時はまだこういったタイプのカレーショップは物珍しかった記憶があります。
そう、それは今から20年以上も前、僕が学生の時、上野に遊びに行って友達と入ったのが「クラウンエース」でした。
当時は食券を買うスタイルやカウンターのみという物珍しさに加え、安さ、量、味ともに満足のいく、非常に思い出深いお店でしたね。
そう、それは今から20年以上も前、僕が学生の時、上野に遊びに行って友達と入ったのが「クラウンエース」でした。
当時は食券を買うスタイルやカウンターのみという物珍しさに加え、安さ、量、味ともに満足のいく、非常に思い出深いお店でしたね。