覚書
Web
印刷・DTP
デザイン
SEO・SEM
思う言
政治・経済
会社
印刷関連
IT関連
おススメ
レビュー
旅
グルメ
本
映画
ゲーム
このブログ
ランキング
中の人
カテゴリー
企画
マーケティング
SEO
ケータイ・スマホ
動画
FLASH
ユーザビリティ
プログラミング
セキュリティ
ネットワーク
トラブル
覚え書き
感想・レポート
告知・紹介
愚痴
雑談
パソコン教室
会社経営
お問合せ等
お問合せ
twitter
tumblr
youtube
flickr
mixi
2014年07月13日
13:54
カテゴリ
Web
デザイン
リストタグ(<UL>、<OL>)の左マージンはpadding-left。<DL>だけmargin-left【Webデザイン・CSS】
Tweet
Webデザインをする上でかねてから気になっていたことをしっかりとしらべてみました。
それは、リストタグの左マージンのこと。
実際は、リセットCSSで「
margin:0;padding:0
」 をしてしまうので、気にすることはないのですが、
でも、知っておいても損はないですもんね。
左がソース、右がブラウザ表示。
今回調べたのは赤で書かれている初期マージンの部分。
>> 続きを読む
タグ :
CSS
Webデザイン
リスト
UL
OL
DL
マージン
margin
padding
2012年03月25日
08:00
カテゴリ
覚え書き
ユーザビリティ
自分を自分の作ったリストに入れたり外したりする方法(ツイッター)
Tweet
いつの間にやらつぶくま自身がつぶくまの熊谷リストに入っていた。
つぶくま自身のツイートはFacebookページにさえ表示されていれば良い。
そこで、外す方法を探してみると、どうも、入れるのも一苦労らしい。
というのは、通常のツイッターWebサイトではできないらしいのだ。
以前のインターフェースではできたのだがリニューアルしてできなくなったらしい。
ただ、仕組みとしてはこれは可能なようで、外部アプリには対応しているものもあるらしい。
ここでは誰でも簡単に導入することのできるWebアプリである「
ついっぷる
」を使うことにした。
30分で達人になるツイッター (青春文庫)
posted with
ヨメレバ
津田 大介 青春出版社 2010-04-22
Amazon
楽天ブックス
7net
bk1
ブックオフ
e-hon
>> 続きを読む
タグ :
ツイッター
twitter
ついっぷる
リスト
2011年11月25日
12:00
カテゴリ
覚え書き
会社経営
やっぱりフォローしないと外される。「つぶくま」は100%リフォローします【ツイッター】
Tweet
熊谷市のツイッターポータルサイト「
つぶくま
」の
supporterリスト
を整理していてあることに気がついた。
「つぶくま」ではフォローしてもらうことでその人をリストに追加し、そのことで
つぶくまサイト
にその人のツイートが表示される仕組みになっている。
つまり、リフォローはしなくても
つぶくまサイト
にはタイムラインが表示されるようになっているのだ。
とは言いながらも、当初100%リフォロー(自動リフォロー)していた。
だが、やがてボットや海外アカウントからのフォローが多くなってきたため、途中から熊谷に関係のある人や一部ゆるきゃら関係のみフォローする形に変えた。
>> 続きを読む
タグ :
ツイッター
フォロー
twitter
リフォロー
フォロワー
リスト
つぶくま
2011年10月07日
12:00
カテゴリ
覚え書き
ユーザビリティ
フォローされているかされていないかを確認する簡単な方法【ツイッター】
Tweet
埼玉県熊谷市のツイッター(Twitter)ポータルサイト「
つぶくま
」。
こちらのキャラクターである
つぶくまくん
のリストを整理していてフォローしてくれているアカウントとフォローしてくれていないアカウントの違いに気がついた。
Charatter (きゃらったー)
posted with
カエレバ
WiZ 2010-11-30
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
Yahooオークション
7net
>> 続きを読む
タグ :
ツイッター
twitter
フォロー
フォロワー
DM
リスト
2011年06月17日
12:00
カテゴリ
感想・レポート
覚え書き
ツイッター(Twitter)、リストから外すのも「リストに追加」
Tweet
ツイッター(Twitter)でリストの操作をしていてちょっと戸惑ったのでメモ書き。
>> 続きを読む
タグ :
ツイッター
twitter
リスト
非公開リスト
タイムライン
2010年02月06日
23:12
カテゴリ
覚え書き
携帯電話・スマホ
iPhone用ツイッタークライアント「TwitBird」に関して注意すること (6/26追記)
Tweet
最終的にこれに決まりそうなiPhone用ツイッタークライアント「TwitBird」だが、ちょっとだけ注意しないといけないところがある。
それは、新しく追加され、いまだに方向性の定まらない「リツイート」と、こちらも当たらし目の機能「リスト」に関する部分。
■
TwitBird
(無料)
■
TwitBird Premium
(¥230)
■
TwitBird Pro for Twitter
(¥350)
【PR】
夢をかなえるツイッター ~いいことが起こるつぶやきのコツ
著者:内藤 みか
販売元:技術評論社
発売日:2010-01-07
おすすめ度:
レビューを見る
>> 続きを読む
タグ :
iPhone
ツイッター
TwitBird
リツイート
リスト
2010年01月08日
23:54
カテゴリ
おススメ
携帯電話・スマホ
「TweetDeck for iPhone」がリスト・公式RTに対応
Tweet
Phone(アイフォーン)はアップデートをほぼリアルタイムで教えてくれるのがうれしいですね。
さて、iPhone(アイフォーン)を購入してから未だに決まっていないアプリがあります。
それは、ツイッタークライアント。
現在、「
TwitBird Premium
」を使っているのですが、ちょっと前までは最近知った「
Twitbit Lite
」を使っていました。
もっとも、その前も「
TwitBird Premium
」使ったり、「
NatsuLion
」使ったり、「
TweetDeck
」使ったり。
「
Echo
」や「
しゃべったー
」は特殊な機能があるのでその時にだけ使うというスタンスで残しているのですが、そろそろツイッタークライアントを一つに絞った方がいいかなぁと思っていたのです。
Twitter革命 (ソフトバンク新書 118)
著者:神田 敏晶
販売元:ソフトバンククリエイティブ
発売日:2009-11-18
おすすめ度:
レビューを見る
>> 続きを読む
タグ :
twitter
TweetDeck
iPhone
リスト
公式RT
2009年12月22日
20:00
カテゴリ
ユーザビリティ
感想・レポート
twitter(ツイッター)リストの正しい使い方
Tweet
今まで、あまり活用していなかったtwitter(ツイッター)のリスト機能ですが、最近、あることに気づき活用させてもらっている。
それは、フォローしていないアカウントでもリストに追加できるというところ。
ちなみにタイトルには「正しい」とありますが、使い方は人それぞれ、ただ、僕が正しいと思っているだけです。
Twitter革命 (ソフトバンク新書 118)
著者:神田 敏晶
販売元:ソフトバンククリエイティブ
発売日:2009-11-18
おすすめ度:
レビューを見る
>> 続きを読む
タグ :
twitter
ツイッター
リスト
情報収集
コミュニケーション
2009年11月27日
20:25
カテゴリ
感想・レポート
トラブル
ライブドアブログのHTMLエディタはリストのスタート番号指定ができない
Tweet
ライブドアブログのHTMLエディタは便利なのですがHTMLを直接編集するときにつかうHTMLソースエディタがソースを勝手に書き換えてしまうことがあります。
たまたま今回リスト形式の記事を書いて気がつきました。
◇
今日からはじめるライブドアブログ (三才ムック VOL. 271)
三才ブックス 2009-10-06
売り上げランキング : 48112
おすすめ平均
はじめてみました
Amazonで詳しく見る
by
G-Tools
>> 続きを読む
タグ :
ライブドアブログ
HTMLエディタ
HTMLソースエディタ
リスト
リスト番号
2009年11月02日
12:00
カテゴリ
感想・レポート
セキュリティ
ツイッター(twitter)のリストに潜む落とし穴
Tweet
ツイッター(twitter)にリスト機能(Lists)が搭載されました。
これは簡単に言うとフォローしているツイッターアカウントをカテゴリ毎に分けることができる機能です。
この機能の面白いところは「リスト」を公開させることができ、さらに「リスト」自体をフォローすることができるというところ。
もちろん、非公開リストを作ることもできますが、オープンが売りのツイッターですからディフォルトはもちろん公開に設定されています。
ここに落とし穴があったりするわけです。
やったらどうなる?個人情報保護法の落とし穴
著者:田島 正広
販売元:インプレス
発売日:2005-05-26
おすすめ度:
レビューを見る
>> 続きを読む
タグ :
ツイッター
twitter
リスト
lists
個人情報
最新記事
ライブドアブログ(livedoor Blog)からワードプレス(WordPress)へのブログ移転でリダイレクトをさせる方法
目指せNO.2、独立よりもこっちのほうがいいかもしんない
独自ドメインのWORDPRESS(ワードプレス)ブログを半日で作る方法(前編)
「新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記」オープン!!
Adsense広告配信を完全に止められてしまいました。再申請は慎重に
スマホ(スマートフォン)からのネット利用最盛期。パソコンはゆるやかに下降
離婚・破局危険度がわかる心理テスト「PREPARE」
余計なお世話?それとも便利?終電逃しても大丈夫「終電なくしたくん」登場
「Gunosy(グノシー)」が重いしうるさいので「SmartNews」を再インストールした
東京ゲームショウ2014コンパニオンの写真集まとめてダウンロード
最新コメント
タグクラウド
2ちゃんねる
Android
CSS
docomo
Facebook
Flash
Flickr
google
iPhone
iPhoneアプリ
LINE
mixi
SEO
SNS
twitter
Twitter
Webサービス
Web覚書
WordPress
Yahoo!
YouTube
アイフォーン
インターネット
グルメ
ケータイ
ゲーム
スパム
スマートフォン
スマホ
ソフトバンク
ツイッター
デザイン
ドコモ
ヒットページ
フェイスブック
ブログ
ブロック
ホームページ
ライン
ワードプレス
映画
熊谷市
携帯電話
埼玉県
東日本大震災
動画
本
無料
旅
連携
アナタの1クリックが
このブログを面白くする