元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

ツイッター(Twitter)顔文字用の文字が探せるサイト「Shapecatcher」が便利

ツイッター(Twitter)は完全ユニコード(Unicode)対応なのでいろんな文字が再現できます。
それを使った新しい顔文字なんかもどんどんできてきていますね。
ただし、その顔文字に使える文字を探しだすのが大変です。
大概はコピペしちゃうのですが、それだと自分のオリジナル顔文字が作れない。
そんな時、こちらのサイトが便利です。

□ Shapecatcher: Draw the Unicode character you want!

DSC07546
DSC07546 / misawakatsutoshi

>> 続きを読む

ツイッターアカウントで目にする逆英字(ɐsıɹoN)の作り方

ツイッターのユーザー名に普通とは逆になっている英字を使っている人がいる。
オリジナルはかの有名タンブラリストotsune氏なのだろうが、最近、やや頻繁に目にするようになった。
これをなんとか簡単に出来ないか考えてみた。

実はこれは、キャラクターコードの中に該当の文字があり、Unicode対応のサービスであるツイッターでなら再現できてしまうというのが答え。
ではどうやって該当の文字を探したらいいのか?

>> 続きを読む

文字化けしたテキストを解読。「もじばけらった」が便利すぐる

「便利すぐる」ってなんだよ!という話は置いておいて、文字化けしたテキストを読める状態に変換してくれる「もじばけらった」というWebサービスがよいので紹介します。
□ 文字化け解読ツール「もじばけらった」

>> 続きを読む

ライブドアブログで「○ん○ん」を実現する方法

以前、ライブドアブログで丸数字を実現する方法をお伝えしました。
ライブドアブログで丸数字を使う方法

その時に「特殊文字コード表」を紹介しましたが、そこに表示されていない文字(例えば中国語等)も時に使いたいことがあります。
今回お伝えするのはそんな特殊文字をライブドアブログ(本文)で使用する方法です。
>> 続きを読む

Dream Weaver CS3はユニコードがお好き

Dream Weaver(ドリームウィーバー)CS3を導入後、ホームページを作っていて問題が発生した。
FireFox3を導入したために最も使われている、IE(Internet Explorer)での動作確認を怠ったことも原因の一つだが、FireFox3では全く問題なく表示されているのに、IEでCSSが反映されないというトラブルが起きたのだ。
>> 続きを読む




    最新コメント