元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

無料のモバイルサイトアクセス解析ツール

Google Analyticsがケータイに対応するまで待てないという方。
無料のモバイルサイトアクセス解析ツールを数点ご紹介します。

ネット視聴率白書 2008-2009ネット視聴率白書 2008-2009
著者:衣袋 宏美
販売元:翔泳社
発売日:2008-08-07
おすすめ度:5.0
レビューを見る
>> 続きを読む

「ケータイサイト」は「携帯サイト」のほうがいい

なんのことやらわからない方もいるかもしれませんが、
SEOやSEMを考えた場合「ケータイサイト」は「携帯サイト」と書いたほうがいいかもしれないということです。
もっとも、本来は「モバイルサイト」ってのが一番正しいような気もしますが「モバイルサイト」もダメです。
以下の画像をご覧ください。
>> 続きを読む

携帯サイトでこれだけはやっておきたいこと

携帯サイトを作るうえで最低限これだけはやっておきたいことのメモ。
通常のサイトではさほど気にしていないことでもケータイになるとあるのとないのとでは大違いの二つのポイントです。
>> 続きを読む

海外で携帯サイトをやる人は注意

海外での携帯サイトサーフィン(死語?)は気をつけようという話。
J-CASTニュース : 携帯の通信料1日20万円!! 海外は「パケット定額なし」に注意
http://news.livedoor.com/article/detail/3897716/
パケット定額制なのに20万円もの通信料を請求された――。不可解にも思えるこんなケースが、海外での通話・通信が可能な国際ローミング対応携帯電話のユーザーの間で起こっている。海外では定額制の対象外となるのが原則で、データ量に応じて課金されてしまうからだ。いくら高くても救済策はなく、海外で携帯ネットを使う際はよくよく注意が必要だ。
>> 続きを読む

携帯サイト(ケータイサイト)の作り方Part2

携帯サイト作成に関するすばらしい記事を見つけました。

モバゲーのような携帯サイトを作るための12のTips 携帯ホームページを作ろう! -ちょっと詳しいモバイルサイトの作り方-
Tips 1. XHTMLで作成する。
Tips 2. キャリアごとの仕様の差は外部CSSで。
Tips 3. 文字サイズを小さくするには
Tips 4. ロゴ画像のサイズは横240ピクセル
Tips 5. 流れる文字はDIVタグで
Tips 6. 反転文字
Tips 7. 色つき水平線
Tips 8. 右寄せ
Tips 9. 画像の回り込み
Tips 10. 携帯サイトは文字でデザインする!
Tips 11. フッターは最後に。そして質素に。
Tips 12. 絵文字のちょっとしたテクニック
>> 続きを読む

大人たちは携帯サイトをもっと勉強して(遊んで)下さい

親たちが、子どものしていることをまったく知らないのはネットに始まったことじゃありません。
うちの子に限ってという親の子ほど、やばいことに手を出していたりするもんです。
携帯サイトに関しては決してやばいことではないのですが、
サイト名とどんな事ができるかくらいは知っておいてもいいんじゃないでしょうか?

高校生に人気のモバイルサイトは「モバゲー」「ニコ動」「前略プロフ」、知らない保護者がほとんど:モバイルチャンネル - CNET Japan
>> 続きを読む

FlashがSEOに対応する日がくるかもしれない

最近、フルFlashのケータイサイトが増えてきているが、
あの、マクドナルドですらフルFlashのページはSEOできない。
といった話。

Flashモバイルサイトを検索にヒットさせる方法:マーケティング - CNET Japan
 PCであればHTMLファイルのオブジェクトとしてswfファイルを呼び出すことによりタイトルやメタタグなど最低限の対策を行うことが可能である。
 しかし、モバイルサイトでこの方法をとると一部の端末で正しく表示されないため、一般的には直接swfファイルを呼び出す手法がとられる。
−中略−
 8月6日時点におけるPCのGoogleクローラーでは、Flashの中にある一部のテキスト要素はインデックスできるようになってはいるが、モバイルではまだ検索結果にswfファイルが表示されるという事象は確認できていない。
>> 続きを読む

お風呂はケータイサイトの時間

セクシーバスタイム生活の8割近くをパソコンの前で送っている私ですが、
さすがにお風呂にまでパソコンを持っていくわけにも行かず、
お風呂はケータイサイトの時間となっています。

よく行くサイトは、モバゲータウンmixi2ちゃんねるの順。
他にもYoutubeGREEキミスタなんかもたまに覗いてます。
>> 続きを読む

モバイルサイトのスクリーンショット

モバイルサイトを本格的に始めよう」を書くに当たってモバイルサイトのスクリーンショットが必要になった。
結論から言うと、人の携帯電話で撮影したものを赤外線通信だったり、メールだったりで送ってもらって、
それをブログにアップして使ったのだが、何故そんな方法を使わざる終えなかったか。
他に何かいい方法があったのではないか?
>> 続きを読む

モバイルサイトを本格的に始めよう

モバイルサイトを見る女性これからはケータイだのなんだのさんざん言ってましたが、
結局なかなか本格的に手をつけずにいました。
その理由として、

難点その一 ソースが見れない。
難点その二 動作確認がしずらい。
難点その三 キャリア毎のページが必要。

等があったのですが、さすがにそうも言っていられず、とうとう重い腰を上げようとこういうわけです。
>> 続きを読む

モバゲータウン始めました

恥ずかしながらモバゲータウンを知ったのは最近です。
これからは携帯の時代だなんて口では言っても、実際そんなもんです(汗
>> 続きを読む




    最新コメント