元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

正規のソフトウェアアップデートが原因で不正なプログラムが実行されることがある

表題のとおりなのですが、だったらどーせいっちゅうねんてことになりますよね。

□ 正規のソフトウェアのアップデートで、不正なプログラムが実行される事案について | セキュリティ情報 | 株式会社ラック

むむむ。。

>> 続きを読む

「Google Play」でダウンロード、ワンクリック詐欺アプリに注意!

相変わらずGoogleはこういったところは脆弱ですよねぇ。

□ ワンクリック詐欺アプリ、Google Playで氾濫状態に - ITmedia エンタープライズ
Androidユーザーを狙ったワンクリック詐欺アプリが、公式マーケットの「Google Play」で多数公開される状況になった。(中略)
シマンテックによると、これまでに50以上の開発元が200種以上の詐欺アプリを公開した。マカフィーでは少なくとも80種のアプリケーションが存在し、Googleへこれらの開発者の調査とアプリの取り下げを依頼したという。

>> 続きを読む

LINE(ライン)からアンチウイルス「LINE AntiVirus」【Androidアプリ】

iPhoneとAndroidの一番の違いはiPhoneには存在しないウイルスアプリがAndroidにはあること。
っていっても、あくまでもウイルスアプリであって、過去にパソコン上で猛威を振るっていたコンピュータウイルスと違い、どちらかと言うとマルウェアに近い存在(というかそのもの)。
つまり、無闇矢鱈に怪しいアプリをダウンロードしなければなんら問題はないんです。
それでも少しは怖いのでアンチウイルスアプリを導入しようと思っていたところ、なんと、あのLINE(ライン)がアンチウイルスアプリを出していました。
ちなみにAndroidスマホ(スマートフォン)には最初からアンチウイルスアプリの入っている機種も結構あるのですが、自分の購入したdocomo(ドコモ)の「Xperia AX」には入っていませんでしたね。

■ LINE アンチウイルス - Google Play の Android アプリ (無料)

>> 続きを読む

Androidユーザーは「Gcogle Play」に注意!

Androidユーザーはみな、「Google Play」からアプリをダウンロード、インストールしていると思うんです。
「Playストア」アプリを起動すると「Google Play」にログインしますよね。
ただ、Webブラウザを使っても「Google Play」にアクセス、ログインできるんですよね。
当然アプリのダウンロードやインストールもできてしまうわけです。

そういったWebブラウザを使って「Google Play」にアクセスしている人は、そこが本当に「Google Play」なのか確認してみたほうがいいかもしれません。

□ みんな気をつけろ! ニセ「Google Play」がウイルスを散布中 : ギズモード・ジャパン

>> 続きを読む

「Certified Toolbar」に感染した時の対処法

訓練校の生徒さんからぜひ紹介して欲しいとメールいただいたので紹介したいと思います。
何かをしていて「Certified Toolbar」という名のマルウェアに感染してしまったそうです。
それをなんとか削除、解決できたのでぜひネタとして紹介してくれとのことでした。

>> 続きを読む

これはヤバい。大手銀行ネットバンクで暗証番号等を盗むための不正ポップアップ

本当に次から次へとインターネットを危うくさせる事件が起きますね。
遠隔操作ウイルスによる冤罪事件が世間を騒がせていますが、なんと、今度は大手銀行ネットバンクでウイルスです。

大手銀ネットバンクでログイン後に不正ポップアップ、情報取得入力促す ウイルス悪用か - ITmedia ニュース
□ お知らせ「【重要】ゆうちょダイレクト(ゆうちょ銀行)を装ったフィッシングメールにご注意ください」−ゆうちょ銀行
□ ウィルス感染等によるインターネットバンキングの犯罪にご注意ください(平成24年10月26日)。 | 三菱東京UFJ銀行

>> 続きを読む

Android(アンドロイド)アプリの3つに1つはマルウェア付き

これはひどいニュース。
なんと、 Androidアプリの3つに1つはマルウェアが入っているとのこと。
「マルウェア」≒「スパイウェア」≒「トロイの木馬」ってことで、これはとんでもな自体です。

□ ビジネスニュース:マルウェア、1/3以上のAndroidアプリに混入 - EE Times Japan

>> 続きを読む

スマートフォン(Android)のウイルス対策アプリは一般権限で動いているらしい

ええっ! と思うような記事。
スマートフォンのウイルス対策アプリは一般権限で動いているとのこと。
これじゃあ、ちゃんとウイルス駆除できているのか疑問ですよね。

□ ”迷探偵”ハギ−のテクノロジー裏話:ホント? PC並みには期待できないAndroidのウイルス対策アプリ (1/2) - ITmedia エンタープライズ
ここで最も注目すべき点は、ウイルス対策アプリがどの権限で実行されるのか――である。市販ソフト全てを実際に調査するにはあまりにも数が多すぎるので断念したが、調査したウイルス対策アプリは全て「一般権限」で動いていた

>> 続きを読む

Skypeにもウイルス、不明な添付ファイルは開かないでFA

以前からあったみたいだが、再びSkype(スカイプ)を通じで広がるウイルス(ワーム)が流行っているようだ。
ちなみにワームとはプログラム内に巣くう一般のコンピュータウイルスとは微妙に違い、それ単体で動くマルウェアの一種。
感染したパソコンのデータを壊したり、別のコンピュータへの侵入を試みたりする。

□ SkypeでPCを乗っ取られるウイルスが拡散中!注意を。|| ^^ |秒刊SUNDAY
□ Skypeで拡散中の画像ウイルス対策法 - NAVER まとめ

>> 続きを読む

結局その気になればハッキングみたいなことなんでもできるらしい

GIGAZINEさんでここのところ立て続けに怖い話題がエントリーされています。

□ アンチウイルスソフトに検知されずあらゆる行動を記録する「FinSpy」 - GIGAZINE
□ ログインパスワードを解析して監視ソフトをインストールできる「FinFireWire」 - GIGAZINE
□ iPhone/Androidなどスマートフォンの通信・通話をすべて盗聴可能にする「FINSPY MOBILE」 - GIGAZINE

>> 続きを読む

今、一番怖いのはAndroid(アンドロイド)スマートフォン

来年はアンドロイダー(Androidスマホユーザー)になるべく計画を立てているのですが唯一心配なのがウイルス。
アンチウイルスアプリなんかも出ているみたいですがなんともお粗末なアプリが多いようです。

□ Android向け無料アンチウイルスソフトは無意味 - GIGAZINE
これらの7つのアンチウイルスソフトをテストしたところ、6つはウイルス検出率が10%以下でした。また、残る1つであるZonerの検出率も32%にとどまりました。Androidマーケットで何か適当なアンチウイルスソフトを入れたところで、9割方ろくなソフトではない、という状態なわけです。
(中略)
今度は無料アンチウイルスソフトに対する検査方法を改め、1つ1つマルウェアをインストールしていくことにしました。すると、Zonerは既知のマルウェアのうち2割を通してしまったものの8割をブロックすることができました。しかし、他のソフトはやはり何も検出することができませんでした。
>> 続きを読む

「explorer.exe」?「explore.exe」?「iexplore.exe」?

間違い探しみたいなタイトルでごめんなさい。
久しぶりにタスクマネージャー系の記事を書いていたらなんともとんでもないことに気がついてしまいました。
最初のタスクマネージャーの記事に誤字を発見してしまったのです。

それは何かといいますと「explorer.exe」。
実は「iexplore.exe」なんてプロセスもありまして、これを両方合わせてしまって「explore.exe」なんてプロセスを勝手に創り上げてました。
>> 続きを読む

「警告」が出てWebサイトにアクセスできなくなった時の対処法

いつからこんな機能がついたのかは不明だが、googleのウェブマスターツールでサイト内に「マルウェア」があるかどうか分かるようになっていた。
ところが、この「マルウェア」診断システムかなり厳しいようで、あるお客さんからサイトにアクセスすると「ウイルスに感染しています」と表示が出るとのメールをいただいた。

□ ウェブマスター ツール - ホーム
>> 続きを読む

彼氏追跡アプリ「カレログ」はウイルス。「ウイルス作成罪」に当たる可能性も

Android(アンドロイド)には彼氏追跡アプリなどという怖いアプリがあるらしい。
で、これは彼氏の端末に予めインストールしておくことで、彼氏の居場所やバッテリー残量、通話記録までわかってしまうというもの。
通話記録はプラチナ会員にならないとわからないらしい。(後日、プラチナ会員はなくなりました)

■ カレログ
□ Androidアプリ「カレログ」の鬼畜っぷりまとめ - NAVER まとめ
>> 続きを読む

アダルトサイトは「.xxx」で安心して見れるようになる

ポルノ用のトップレベルドメイン「.xxx」というのができたらしい。

□ ポルノサイト用ドメイン「.xxx」、登録受付を開始 - CNET Japan
>> 続きを読む




最新コメント