加えて、元福島第一原発所長の吉田調書においてもなんらかの捏造があったとのことで、散々叩かれています。
□ 「購読やめた」 朝日新聞、誤報への批判投書欄を拡大特集 慰安婦問題の意見広告も+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
□ 朝日新聞社長が謝罪会見!吉田調書や従軍慰安婦記事は誤りだった...辞任の意向 : J-CASTテレビウォッチ
でも、具体的にはどういったことを間違えて、どういった部分を捏造したのかが見えてきませんでした。
そこで、詳しく調べてみることにしました。

PC遠隔操作事件の被告が犯行声明に使ったとされるメールサーバーに侵入したとして、朝日新聞と共同通信の記者が不正アクセス禁止法違反の容疑で書類送検された。
記者は複数おり、昨年10から11月に同被告が使っていたとみられるIDおよびパスワードを入力して、メールサーバに複数回無断アクセス。パスワードに関しては犯行声明をヒントにアクセス。この時点では被告が容疑者だと報じられる前であった。
誰もがブログなどで情報発信できるようになり、ブロガーが「マスコミが取材する様子を取材する」ことも珍しくなくなった。