元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

AS3でプルダウンメニュー(ActionScript3.0勉強中! #3)

以前、ActionScript2.0を使ってプルダウンメニューを作りました。
ところが時代はあっという間にActionScript3.0に。
そこで、こいつを、ActionScript3.0に移植してみることにしました。 

【PR】リファレンス本買いました。
ActionScript3.0 ポケットリファレンス (POCKET REFERENCE)ActionScript3.0 ポケットリファレンス (POCKET REFERENCE)
著者:馬場 ぎんが
販売元:技術評論社
発売日:2008-08-29
おすすめ度:3.0
レビューを見る
>> 続きを読む

「popIn Rainbow」とやらを導入してみた

広告連動型プルダウンメニュー(ポップアップメニュー)がブログに実装できる「popIn Rainbow」とやらを導入してみた
テキストを選択すると、そのテキストに関してのプルダウンメニュー(ポップアップメニュー)が表示され、直接 Wikipediaの項目に飛んだり、Googleで検索できたり、Amazon、楽天で買い物ができたりといったツールだ。
これは、前から便利そうだと思っていたし、さらにアフィリエイトにもなるということでさっそく導入させていただいた。

popIn Rainbow

フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略
フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略小林弘人(監修・解説)

日本放送出版協会 2009-11-21
売り上げランキング : 3

おすすめ平均 star
starテクノロジーに先導される“今”が、よく分かる

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
>> 続きを読む

Flashでプルダウンメニューを作ってみた

過去ログの「Flashでプルダウンメニュー」に意外と頻繁にアクセスがある。
どうせなら実際作ったFLASHも公開しちゃおうと思い、
記事を見つつプルダウンメニューを作ってみた。
>> 続きを読む

プルダウンメニューを全体的にセンタリングさせる方法

InternetExplorer7(以下IE7)での表示バグにてんやわんや。
そもそもIE6のバグを利用したレイアウトで、たまたまSafariでも表示されちゃったのでそのまま放って置いた部分なのですが、そうは問屋がおろしませんでした。
>> 続きを読む

Flashでプルダウン(さらにさらに)もう嫌!!

もう、過去の記事を拾ってくる気力もありません。
「on (rollOver)」で動いてくれない原因は、以下の二点でした。
(今度こそ大丈夫?)
>> 続きを読む

Flashでプルダウン(さらに)

えー、こちらの動かない原因がおそらくわかりました。
またまた馬鹿さ加減爆発な失態です。
>> 続きを読む

Flashでプルダウン(修正)

過去に書いた記事に間違いがありました。
こちらで修正するとともに、
元記事はあえて修正せずにバカさ加減をひけらかそうと思います。
>> 続きを読む

もうひとつのプルダウンメニュー

そもそも、なんでFLASHでプルダウンメニューを作ったかと言うと、
FireWorksで作ったプルダウンメニューの下に、FLASH動画を配置すると、
プルダウンメニューがFLASHの下に隠れてしまうという問題があったから。
そこで、プルダウンメニューまでFLASH内におさめてしまおうというのが発端。
ところが、FLASHにある設定をすれば
FIREWORKSで作ったプルダウンメニューの下に、FLASH動画を配置しても問題ないらしい。
>> 続きを読む

FLASHでプルダウンメニュー(ポップアップメニュー) スクリプト編

さてスクリプトの解説
>> 続きを読む

FLASHでプルダウンメニュー(ポップアップメニュー) 導入編

色々探したけど見つからなくて結局自分で作ったものの中に
FLASHのプルダウンメニューがあります。今日はそちらのご紹介。
>> 続きを読む




    最新コメント