元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

デザイナーのエゴと顧客の自己満足だけで終わるサイト

久しぶりに熱く語ってみたいと思います。

未だにいるんですよねぇ。。Flash至上主義。デザイン(というかカッコ良さ)至上主義の方たち。
僕が絡んでいたら絶対、薦めていないと思うのですが、Webリテラシーのままならないクリエイティブディレクターがまとめてきた話なので今更あまり口出しできないのが辛いところ。
そう、「オールフラッシュ(フルフラッシュ)」のサイトです。

しかもコンテンツボリュームがハンパない。
これ、HTMLにするだけでそこそこ集客に繋がるんじゃないかと。。

【PR】
ネタ帳デラックス | Flashテクニックネタ帳デラックス | Flashテクニック
著者:MdN編集部
販売元:MdN
発売日:2008-09-18
おすすめ度:2.5
レビューを見る
>> 続きを読む

Flashでプルダウンメニューを作ってみた

過去ログの「Flashでプルダウンメニュー」に意外と頻繁にアクセスがある。
どうせなら実際作ったFLASHも公開しちゃおうと思い、
記事を見つつプルダウンメニューを作ってみた。
>> 続きを読む

Flashの時間稼ぎスクリプト

Flashを編集していて、このシーンはもう少し引っ張りたいなぁって時どうしてます?

フレーム自体をドラッグ&ドロップで引き伸ばす大雑把な人。
いや、それじゃ無駄な空フレームができちゃうから綺麗じゃない、
フレームを挿入してヒストリーの再生を繰り返すのがスマートだという人。
まだまだ甘いです。

今回は、同じ場面をある程度引っ張る場合に使えるアクションスクリプトを紹介します。
>> 続きを読む

「WALKING TOUR」というFlashを見つけた

2002年8月に公開後口コミで広がり、僕も遂に目にすることができた。
2006年9月には絵本もでているらしい。
ネット上では一部ファンの多い感動系FLASH。その中でも珠玉の作品。


他にも感動できるFLASHはたくさんあるらしくちょっとネットで探してみました。
>> 続きを読む

ここ数週間でのヒットキーワード及びイマイチキーワード

ちょっと前の記事でも触れましたが、
ここ数週間のヒットキーワードとしておそらくナンバーワンが
「フラッシュ プルダウンメニュー」ではないかと思います。
キーワード自体は違ってもフラッシュのプルダウンメニューに関するキーワードでアクセスしてきた人が一番多かったようです。
つづいて「904iTV」こちらはなぜかYahooで4位にランクインされている関係もあるかもしれません。
実は個人的にはちょっと狙ってました。
あとは一時的ですが「うちわ祭」でしょうか。
これはちょっと他の2キーワードとは質が違いますが。。
>> 続きを読む

オールフラッシュ

最近、Flashをずいぶん覚えてきたせいもあってか、
オールフラッシュの仕事を頼まれることが多くなっている。
以前は、ブロードバンドが今ほど広まっていなかったので、
「オールフラッシュ=時間がかかるダメサイト」という考えもあったのだが、
最近は殆どの人がブロードバンドへと移行しているため、
オールフラッシュでもいいじゃないって思うようになってきた。
ただし、最低限の部分は必要で、オールフラッシュであれば、
文字情報のみの簡単なHTMLページも作って上げるようにしている。
ただし、そのことに関してのお客の評価は低い。

世の中ハッタリなのである。




最新コメント