元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

「Foursquare」からチェックインが消える。チェックイン機能は「Swarm」に移行(追記あり)

自分もちょくちょく使わせて頂いている位置情報SNSのfoursquare(フォースクエア)からチェックインの機能がなくなるとのニュースが入ってきました。
ってか、自分、foursquareはチェックイン機能しか殆ど使ってないんですけど。。

ちなみにチェックインとは「今、この場所にいますよ。」というのを伝える行為のことで、
foursquareにおいては最もソーシャルな部分だと個人的には感じている機能です。

□ [N] 「Foursquare」アプリのチェックイン機能を廃止
□ Foursquare、チェックインを廃止して新アプリに移すと発表―Yelp的な推薦と発見に特化へ | TechCrunch Japan

image
チェックインのできないfoursquareなんてfoursquareじゃない!
>> 続きを読む

位置情報SNS「Foursquare( #4sq )」のチェックインはあてにならない

前々から気にはなっていたのですが、どうも、位置情報SNSの代表格、Foursquare(フォースクエア)のチェックインはあてにならないことが証明されてしまいました。
あてにならないというのは、その場所にいなくてもチェックインできてしまうのようなのです。
これって、位置情報SNSとしては致命的では。。

>> 続きを読む

foursquareでVenueを捜すのに便利なアプリ【iPhoneアプリ】

foursquareはアメリカ発の位置情報SNS。
位置情報SNSもいくつかありますが、僕がツイッターでフォローしている人たちの中では、foursquareをやっている人が一番多い気がします。
>> 続きを読む

foursquareのコンビニエンスストアは「Deli / Bodega」

みなさん「foursquare」やってますか?
位置情報SNS数あれど、 「foursquare」は世界規模なのが凄いです。
他、日本で有名なところでは「はてなココ」「ロケタッチ」あたりでしょうか?
そういえばリクルートが位置情報SNSを始めましたね。
□ リクルート、位置情報サービスに参入 iPhoneアプリ「RecoCheck」 - ITmedia News
>> 続きを読む

foursquareは人の作った「Venue」を修正できない(現在)

最近、色々とハマっているものはありますがその中の一つ、海外製の位置情報SNS「foursquare」についての話題。
他の位置情報SNSがどうなのかは知りませんが、foursquareはチェックインする場所をユーザーが追加することができます。
ちなみにチェックインとはその場所に来たときや、いるとき使える機能で、ツイッターと連携させて「今、ここにいるよ」をフォロワーの皆さんに伝えることができます。
また、その場所の写真をアップしたり、Tipsを書き込んだりすることで、後でそこに来た人や、これから行きたいと思っている人に情報提供をすることができるのもfoursquareの楽しいところ。
で、チェックインする場所のことを「foursquare」では「Venue」というのですが、自分で作れるが故に同じものを複数作っちゃったり、名前や場所を間違えちゃったりすることが結構あるんです。
>> 続きを読む

他サービスとの連携を止める方法 【foursquare編】

他サービスとの連携を止めるシリーズ(foursquare編)です。
先日紹介した「FlickSquare」とも絡んでくるので一応解説。
「Flickr編」も別に解説します。
>> 続きを読む

foursquare(4sq)とFlickr(フリッカー)を連携させる方法

foursquare(フォースクエア)に画像アップ機能がついたのは先日説明しましたが、その画像をFlickr(フリッカー)と同期させるツールが出ています。
つまり、foursquare(フォースクエア)にチェックインしたときに画像をアップするとその画像がFlickr(フリッカー)にもアップされるというわけです。
これは便利!

□ FlickSquare : Post your Foursquare photos to Flickr Automatically
>> 続きを読む

Foursquare(4sq)とFacebook(フェイスブック)を連携させる方法

Facebook(フェイスブック)といろんなものを連携させちゃおう第2弾。
ちなみに、第1弾はFlickr(フリッカー)との連携でした。
ツイッターとの連携も既に記事にしていますね。

今回は、アメリカ産の位置情報SNSで国内産のはてなの「はてなココ」やライブドアの「ロケタッチ」と並んでメジャーな「Foursquare(フォースクエア)」と「Facebook(フェイスブック)」を連携させる方法です。
>> 続きを読む




    最新コメント