元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

Photoshop CC(2014)で「◯◯ツールを使用できません。プログラムエラーです。」が出た時の対処法

知り合いのデザイナーさんのパソコンでPhotoshopが思うように動かないと相談を受けた。
ちなみに使用しているアプリは「Photoshop CC(2014)」で、ハードはHPの「ENVY 17-j100」。

具体的な症状は
  • シェイプツールを使おうとするとプログラムエラーがでる。
  • スポイトツールを使おうとすると同じくプログラムエラーがでる。
とのこと。
Photoshopを再インストールをしても治らないらしい。

 
シェイプが使えないのは痛いです。
>> 続きを読む

クリッピングマスクと調整レイヤーでレイヤー一つに対して適応される調整レイヤーを作る【Photoshop】

「クリッピングマスク」も「調整レイヤー」も自分がバリバリPhotoshopを使っていた頃には無かった?機能だったのかなかなか使う機会なかったのですが、なるほど、たしかに便利な機能なんですよね。

「調整レイヤー」は色調補正をレイヤーとして残しておく機能です。
レイヤーにすることでいつでも解除できるという利点がある一方でマスクをかけないと画像全体に適応されてしまうという難点もあります。 

一方「クリッピングマスク」はPhotoshopにある3つのマスクの中の一つ。
特にテキストと組み合わせると威力を発揮するやつで、「レイヤーマスク」や「ベクトルマスク」では不可能な、
マスク適応後にテキストを入力し直すことができるマスクです。 

で、この二つを組み合わせると、調整レイヤーにマスクを掛けずに(っていうか、厳密にはクリッピングマスクをかけているのですが)直下のレイヤーのみ色調補正を適応させることができるのです。

>> 続きを読む

ベベル、エンボス、サテンの輪郭はクリックで編集可【Photoshop】

講師をしていると、以外なことを聞かれたりしてすぐ答えられない時があります。
そういう時は「ちょっと調べますね」といって自分でパソコンをいじったりネットで検索したりします。
身体で覚えちゃっていて具体的な操作を聞かれるとどうだったっけ?というものたまにありますね。
今日は、そんな簡単なんだけど意外とわかりづらい操作のうちのひとつを紹介します。

PhotoShop

>> 続きを読む

これは簡単!写真を合成する3つのステップ【Photoshop】

趣味とまでは言えないかもしれませんが、写真が好きでいろんな場面を撮らせてもらっています。
とはいえ、あくまでもスマホ専門で一眼レフなんてもってないんですけどね。
ただ、今のスマホも大したもので結構いい写真が撮れたりするんです。あなどれません。 

>> 続きを読む

Photoshopの描画モード「覆い焼きカラー」の使いどころ

DTPツールのみならず、様々なグラフィカルなデザインに利用されるPhotoshop。
Photoshopにはレイヤーという機能があり、これは絵を何枚も重ねて一つの絵をつくるといった機能。
当然、写真を何枚も重ねたところでレイヤー機能は意味が無いわけで、
そこで、「不透明度」や「描画モード」 なんてのが生きてくるわけです。

>> 続きを読む

Photoshopでスライスをまとめて削除する方法

これ、生徒さんに聞かれてすぐ答えられなかったのでメモ。
いや、簡単なことだったみたいですけどね。。 

>> 続きを読む

Adobe(アドビ)のDTP3種の神器「Creative Suite 2(CS2)」が無料でダウンロードできるらしい

随分前からうわさで聞いていたのですが、Adobe(アドビ)が思い切ったことをしたようです。

□ AdobeがCreative Suite 2など12タイトルの無料ダウンロードを可能に - GIGAZINE

>> 続きを読む

「Windows 7(64bit)」に「Photoshop Elements 2.0」をインストールする方法

生徒さんがパソコンを買い換えました。
今まで使っていた「Windows XP」のマシンを「Windows 7(64bit)」のマシンにグレードアップです。
ところが、パソコンにつきものの古いアプリや外部機器がインストール出来なかったり使えなかったりという現象が幾つか発生。
結果としては全て何とか使えるようになったのですが2つほど覚書として残しておくことにします。
まずは「Photoshop Elements 2.0」をインストールする方法。

ちなみに最新バージョンは「Photoshop Elements 10」でこれであればなんら問題ないのですが。。

>> 続きを読む

フォトショップ(Photoshop)でWebデザイン、角丸シェイプを使うときは「ピクセルにスナップ」にチェック!

Webデザイナーとして当然なんでしょうけど実は知らなかったWebディレクターがここにいます。

紙物とWeb物とのデザインの一番の違いはWeb物はビットマップでデザインしなければならないところ、
加えて色域がRGBとCMYKとで違うなどもありますがそこは置いておきます。 
で、Webデザインでイラストレーター(Illustrator)を使う元紙物デザイナーが時たまいますがこれはぶっちゃけいけません。
なぜいけないかというとイラストレーターのデータ(ベクターデータ)はWeb用のビットマップデータに変換した地点で細い線や細かいテクスチャが不規則なビットマップデータになってしまうから。
この違いが分かる人じゃないとWebデザイナーとしては失格です。
そこで、フォトショップ(Photoshop)等ビットマップデータで編集できるアプリでデザインするのですがここでも注意すべき点があります。
それは、シェイプ(ベクターデータを使った機能)を使う時です。

>> 続きを読む

グレースケールの書類を80線で印刷する方法

はて?80線って何のことだっけ?かなり昔に聞いたような。。なんていう人。
それどころか「80線?線数?なにそれ?」なんていうデザイナーも多くなってきてるでしょうね。
僕はかつて、かろうじて新聞広告を65線でやっていたことがあるのでわかるのですが、
線数とは、今で言う解像度のようなものでdpi(ドット・パー・インチ)に対してlpi(ライン・パー・インチ)といった単位で表記される印刷時の網の細かさです。
他にも画面解像度(ppi/ピクセル・パー・インチ)といったものもあるので注意が必要。
解像度 - Wikipedia
画面解像度 - Wikipedia
スクリーン線数 - Wikipedia
>> 続きを読む

PhotoShopCS2でファイル保存ができない

WindowsXP上でPhotoShopCS2のファイルが保存ができないトラブルが起きました。
「保存(上書き保存)」「別名で保存」「別名で保存→複製を保存」どれもダメです。
「要求された操作を完了できません。プログラムエラーです。」
と言われるだけです。
「Web用に保存」はできるけどレイヤー全滅なのでそんなことできません。
プログラムエラー
>> 続きを読む

アドビ「Creative Suite 4(CS4)」発売日決定!!

アドビ、「Creative Suite 4(CS4)」発売日を決定:ニュース - CNET Japan
「Adobe Creative Suite 4」詳細公開へ、23日にスペシャルWebイベント | クリエイティブ | マイコミジャーナル
>> 続きを読む

PhotoshopCS3で境界線を調整できない

PhotoShop キリヌキ元画像PhotoshopCS3の売りの一つであるクイック選択ツールを試してみた。
これを使うと切り抜きが格段に速くなるはず。
>> 続きを読む

フルカラー(4C)を3Cカラーにする簡単な方法

PhotoShop過去ログ「ダブルトーンの画像がつぶれる」で4Cカラーを3Cカラーに変換する手順のリンクをはりましたが、
今更ながらちょっとリンク先の解説が分かりにくかったので自分で解説を書いてみました。

ちなみにPs(フォトショップ)での変換作業です。
Ai(イラストレータ)の場合はもっとめんどくさい作業になります。
(ブラックをまとめて選択してC100+M100+Y100に修正。それだけでも掛け合わせでスミを使っている場合はダメです。)
>> 続きを読む

Adobe Creative Suite 3 新機能紹介セミナー(前編)

モリサワ東京本社モリサワ主催の「Adobe Creative Suite 3 新機能紹介セミナー」に行ってきました。
実は以前も一度参加させていただいたのですがそのときは詳細までレポートできなかったので、あらためてCS3になって加わった使える新機能を2回に分けて報告させていただきます。
なお、写真は会場となった飯田橋にあるモリサワ本社。
モリサワは元々大阪が本社だったのですが、東京も本社になりました。
>> 続きを読む




最新コメント