元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

個人的にはイマイチ。Facebook上の友達との親密度を確認する方法

Facebook上の友だちがどれくらい自分に興味を持っているかが数値で分かる方法があるそうです。
簡単なブックマークレットで分かるそうなのですが、これは自分が興味を持っている相手ではなく、
自分に興味を持っている相手が分かるということでOKなのでしょうか?

□ Facebook上の友達がどれ位自分に興味を持っているか数値で表す方法 - GIGAZINE

>> 続きを読む

Instagramのタイムライン(画像)がWeb上で見れるようになっていた

最近、今ひとつ活用しきれていないInstagramですが、いつの間にかWeb上でもフィードに流れる画像(ツイッターのタイムラインに当たるもの)が見れるようになっていました。

■ Instagram

□ Instagram - Burbn, Inc. (iPhoneアプリ)
□ Instagram - Google Play (Android アプリ)

>> 続きを読む

YouTubeのチャンネルを作ったらまずすべき1つのこと

パソコン教室の生徒さんがカラオケ動画をアップしたいというのでYoutubeにチャンネルを作ることにしました。
で、何も設定せずにチャンネルを作って動画をアップしたところ、自分の行動がダダ漏れになるという状態になってしまいました。
そこで、YouTubeのチャンネルを作ったらまずすべきことをお伝えします。

>> 続きを読む

フィード向け「AdSense」終了。代替は元RSS広告社の「Trendmach」か

今朝方、Googleさんから「フィード向け AdSense 終了のお知らせ」といった内容のメールが届きました。
内容は「Google AdSense」によるRSSフィードへの広告掲載が2012 年12月3日までで終了するとのこと。
そういえば、設定だけはしていたものの、殆ど収益モデルを構築できずにほったらかしにしていたことを思い出しました。

まあ、個人的にはその程度だったのでさほど問題にはなりませんでしたが、RSS広告もひとつの収益源として運営してきたブログにはたまりません。
そこで、代替はないのかと探してみたのですが。。

>> 続きを読む

Facebookで通知がうるさい人の通知表示を無視する方法

Facebookも楽しいですが、機能が多機能過ぎますよね。
僕の場合は位置情報はFoursquare、写真はFlickr、動画はYouTube等々、使い分けているのですがそれが全部できてしまうのがFacebook。
そこがFacebookが凄い所以の一つなのかもしれませんが、なかには活用しすぎて写真をアップして通知、チェックインして通知といった具合に通知がしょっちゅう届く人がいます。
そんな人の通知を先方の気にかけることなく無視する方法です。

>> 続きを読む

「RSS Graffiti」がバージョンアップし使いやすくなった【Facebook】

いつの間にやらFacebookページ「ちほちゅう」のブログ連携が切れていました。
調べてみると「RSS Graffiti」がバージョンアップしていた様子。
そこで、さっそく新しい「RSS Graffiti」を設定してみました。

□ RSS Graffiti

>> 続きを読む

Facebook(フェイスブック)とブログとの連携方法

今まで、Facebook(フェイスブック)にはタンブラー経由でブログの更新情報を流していたのですが、
Facebook自身にブログのフィードを読み取る機能があったみたいなので直接Facebookに流すことにしました。
もちろん、直前にタンブラー(Tumblr)とブログの連携は切っています。

以下手順。
>> 続きを読む

twitterfeedが調子悪いかも

英語の読めない僕の設定が悪いのか、ここ数日twitterfeedがちゃんと動いてくれてない。
それまでにも、1時間ごとに更新するようになっているにもかかわらず、数日分のRSSを一気にまとめて流したり、とよくわからない挙動をしていたのだが、5月30日に一気に5本流したのを最後にぱったり止まった。

Twitter!―Twitter APIガイドブックTwitter!―Twitter APIガイドブック
著者:辻村 浩
販売元:九天社
発売日:2007-09
おすすめ度:5.0
レビューを見る
>> 続きを読む




    最新コメント