7月は熊谷市民として外せないイベント、「うちわ祭」もあったせいでブログはちょっとサボリ気味。
その影響もあって全体的に数字を落としてきています。
PVが204,461、セッション(訪問数)166,332、UU(ユニークユーザー)153,281。
記事本数が月合計52本と激減、一日平均1.68本と目標の半分程度という結果でした。
辛うじて20万PVを超えたのは良かったです。
国民健康保険税を支払ったり、自動車税を支払ったり、車検をしたりで金欠なここ数ヶ月ですが、
Adsense収入もかなり重要な収入源になってきました。
そこで、これからもどんどんPVを増やして行かなければならない。
そんな先月6月のPVは212,721、セッション(訪問数)169,495、UU(ユニークユーザー)155,367と日数で割ったら微増。
記事本数は月合計64本で一日平均2.13本でした。せめて1日3本は書きたい。もっと頑張らねば。。
Adsense収入もかなり重要な収入源になってきました。
そこで、これからもどんどんPVを増やして行かなければならない。
そんな先月6月のPVは212,721、セッション(訪問数)169,495、UU(ユニークユーザー)155,367と日数で割ったら微増。
記事本数は月合計64本で一日平均2.13本でした。せめて1日3本は書きたい。もっと頑張らねば。。
不思議なもんで頭打ちかと思った次の月は盛り返してくる。今月もそんな月。
livedoor計測のPVで20000PV/日なんて日もぼちぼち出始めてきました。
Google Analyticsによる月トータルの計測ではPVが217,746、セッション(訪問数)172,228、UU(ユニークユーザー)157,485と再びPVが20万を超えたので、もう、このままの勢いでいて欲しいです。
記事本数は月合計66本で一日平均2.1本、やはり記事本数=PVなんですかねぇ。
livedoor計測のPVで20000PV/日なんて日もぼちぼち出始めてきました。
Google Analyticsによる月トータルの計測ではPVが217,746、セッション(訪問数)172,228、UU(ユニークユーザー)157,485と再びPVが20万を超えたので、もう、このままの勢いでいて欲しいです。
記事本数は月合計66本で一日平均2.1本、やはり記事本数=PVなんですかねぇ。
そろそろ頭打ちなのかといった感じが見え始めて来たのが今回の感想。
PVが195,485、セッション(訪問数)156,602、UU(ユニークユーザー)143,621とPVが再度20万を下回ってしまいました。
この辺りがヤマなのでしょうか?
記事本数も少々減り、54本で一日平均1.8本でした。もっと、がんばろう!
PVが195,485、セッション(訪問数)156,602、UU(ユニークユーザー)143,621とPVが再度20万を下回ってしまいました。
この辺りがヤマなのでしょうか?
記事本数も少々減り、54本で一日平均1.8本でした。もっと、がんばろう!
今月もさほど大きな動きはなく、日数分だけ全体的に増えたといったところでしょうか。
PVが214,386、セッション(訪問数)173,642、UU(ユニークユーザー)159,336とPVが再度20万超えたのは嬉しかったですね。
記事本数は前月と同じ60本ですが一日平均は1.94本と先月より減りました。
が、一方で広告収入は増えています。
これもアベノミクスの影響?
PVが214,386、セッション(訪問数)173,642、UU(ユニークユーザー)159,336とPVが再度20万超えたのは嬉しかったですね。
記事本数は前月と同じ60本ですが一日平均は1.94本と先月より減りました。
が、一方で広告収入は増えています。
これもアベノミクスの影響?
先月も伸びは見せず現状維持な1ヶ月。
2月なので数日分のPV落ち、再びPVが20万以下となってしまいました。
これを打開する策、なにかありますかね? 炎上マーケティング?
そんな2月はPVが190,111、セッション(訪問数)170,233、UU(ユニークユーザー)155,178と特にPVの落ち込みが顕著。
記事本数は60本で一日平均2.14本と先月より多かったんですけどね。
やはり毒か。。
2月なので数日分のPV落ち、再びPVが20万以下となってしまいました。
これを打開する策、なにかありますかね? 炎上マーケティング?
そんな2月はPVが190,111、セッション(訪問数)170,233、UU(ユニークユーザー)155,178と特にPVの落ち込みが顕著。
記事本数は60本で一日平均2.14本と先月より多かったんですけどね。
やはり毒か。。
これは由々しき事態かもしれません。
毎年、年末落ちるPVを新年1月でグッと盛り返してくれるのがここ数年の動きだったのですが、
なんと、今年の1月は12月の低迷状態を維持、なんとかPV20万超えは果たしたもののほんとギリギリでした。
これは何がいけないのかと考えたのですが、多分、毒が抜けてきちゃったからなのかなぁとふと。。
そんな1月ですがPVが206,663、セッション(訪問数)170,669、UU(ユニークユーザー)157,067と微増。
実はアクセス数以上に広告収入がかなり落ち込んでいてこれはちょっと考えないといけない感じです。
記事本数は60本で一日平均1.94本と先月以上だったのですが。。
毎年、年末落ちるPVを新年1月でグッと盛り返してくれるのがここ数年の動きだったのですが、
なんと、今年の1月は12月の低迷状態を維持、なんとかPV20万超えは果たしたもののほんとギリギリでした。
これは何がいけないのかと考えたのですが、多分、毒が抜けてきちゃったからなのかなぁとふと。。
そんな1月ですがPVが206,663、セッション(訪問数)170,669、UU(ユニークユーザー)157,067と微増。
実はアクセス数以上に広告収入がかなり落ち込んでいてこれはちょっと考えないといけない感じです。
記事本数は60本で一日平均1.94本と先月以上だったのですが。。
毎年のことながら12月はなぜかPVが全体的に落ちます。
リアルで忙しくなるのでネットなんてやってる暇がないってことなのでしょうか?
その通り12月のPVは190,445、セッション(訪問数)158,180、UU(ユニークユーザー)145,694と全体的に1万以上も数字を落としてきています。
PVが20万を切ってしまったのはちょっと悲しい。。
記事本数も54本で一日平均1.74本と先月のペースを保っていたのですが。。
リアルで忙しくなるのでネットなんてやってる暇がないってことなのでしょうか?
その通り12月のPVは190,445、セッション(訪問数)158,180、UU(ユニークユーザー)145,694と全体的に1万以上も数字を落としてきています。
PVが20万を切ってしまったのはちょっと悲しい。。
記事本数も54本で一日平均1.74本と先月のペースを保っていたのですが。。
このところ停滞気味もPVも落ちずに何とか前月の水準を保った先月。
11月のPVは220,514、セッション(訪問数)182,758、UU(ユニークユーザー)167,355と微減(一日少ない分?)。
一方、記事本数は51本で一日平均1.7本と少々増えました。
11月のPVは220,514、セッション(訪問数)182,758、UU(ユニークユーザー)167,355と微減(一日少ない分?)。
一方、記事本数は51本で一日平均1.7本と少々増えました。
ここのところ足踏み状態だったPVが9月は1.2倍程度伸びました。
加えて、スマホ広告を導入したりもあって、広告収益も伸びています。
この調子でブログ一本で食べていけるようになればいいんだけどなぁ。。
さて9月のPVは195,334、セッション(訪問数)160,637、UU(ユニークユーザー)147,155。
記事本数は48本で一日平均1.6本でした。
加えて、スマホ広告を導入したりもあって、広告収益も伸びています。
この調子でブログ一本で食べていけるようになればいいんだけどなぁ。。
さて9月のPVは195,334、セッション(訪問数)160,637、UU(ユニークユーザー)147,155。
記事本数は48本で一日平均1.6本でした。
今年の夏は(今年の夏も)暑かったですねぇ。。
暑さで有名なわが町熊谷は昨日まで13日連続で猛暑日を記録、今日もきっと行くんでしょうねぇ。。
そんな8月のPVは154,910、セッション(訪問数)125,993、UU(ユニークユーザー)115,918。
記事本数は40本で一日平均1.29本。暑さに負けずがんばりました。
暑さで有名なわが町熊谷は昨日まで13日連続で猛暑日を記録、今日もきっと行くんでしょうねぇ。。
そんな8月のPVは154,910、セッション(訪問数)125,993、UU(ユニークユーザー)115,918。
記事本数は40本で一日平均1.29本。暑さに負けずがんばりました。
イモタニ アイスシェーバー(かき ¥1,495(税込) 「イモタニ アイスシェーバー(かき氷器) SALA(サラ) KK-1200」は、冷蔵庫の角氷で手軽にカキ氷が作れるかき氷器です。… | |
![]() | |
![](http://www.moshimo.com/analytics/tracking.gif?s=108844&a=557826)
7月は祭りやらなんやらであまりブログに時間を費やすことができず、結果としては1日1本をキープするのがやっと。
その割にはPVも安定していて、「書けば書くほど人がくるの法則」も当ブログに関してはさほど大切でもないのかなぁと感じさせる月でした。
そんな7月のPVは148,832、セッション(訪問数)121,476、UU(ユニークユーザー)111,536。
記事本数は36本で一日平均1.16本という体たらくでした。
その割にはPVも安定していて、「書けば書くほど人がくるの法則」も当ブログに関してはさほど大切でもないのかなぁと感じさせる月でした。
そんな7月のPVは148,832、セッション(訪問数)121,476、UU(ユニークユーザー)111,536。
記事本数は36本で一日平均1.16本という体たらくでした。
6月はあまり変化のない月でした。
強いて言えばAmazonのおまかせリンクで起きたトラブルが逆にAdsense収益を上げたことくらい。
PVだけじゃない収益を上げる方法もあるとあらためて実感したところ。
だからといってやはりPVは重要です。
そんな6月のPVは140,212、セッション(訪問数)113,624、UU(ユニークユーザー)104,336。
Amazonでのトラブルの影響でカウントされないPVがあったようで、それがPV現象の原因にもなったようです。
なお、記事本数は48本で一日平均1.6本でした。
強いて言えばAmazonのおまかせリンクで起きたトラブルが逆にAdsense収益を上げたことくらい。
PVだけじゃない収益を上げる方法もあるとあらためて実感したところ。
だからといってやはりPVは重要です。
そんな6月のPVは140,212、セッション(訪問数)113,624、UU(ユニークユーザー)104,336。
Amazonでのトラブルの影響でカウントされないPVがあったようで、それがPV現象の原因にもなったようです。
なお、記事本数は48本で一日平均1.6本でした。