元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

iPhoneがリアルキーロガーに。赤外線カメラ(赤外線サーモグラフィ)で暗証番号をゲット!

リアルキーロガーなんて言ってますがなんてことはありません。
ただの、赤外線カメラです。 
iPhoneに付属品として接続できる赤外線カメラ(赤外線サーモグラフィ)があるみたいですね。

□ iPhoneでATM等の暗証番号を簡単に盗みとれる方法が話題に〜防止策も解説 | Touch Lab - タッチ ラボ

0f2890d83857f2d3e50d317c4ef807c2_m
iPhoneで入力したキーが分かっちゃう。
>> 続きを読む

もうスマホの情報漏洩は防げない。近くによるだけでスマホの情報を傍受する無人機が登場

もう、スマホの情報漏洩は防げないという前提で何事も考えたほうがいいかもしれません。

□ CNN.co.jp : スマホの情報盗む無人機、パスワードも傍受 - (1/2)
スマートフォンの位置情報や入力したパスワードやなどのデータを盗み出す機能を持った無人機が開発され、英ロンドンで実験が行われている。

セキュリティ大丈夫?
>> 続きを読む

Adobe(アドビ)のパスワード等個人情報流出はマジでヤバい

先日紹介したAdobeの個人情報流出事件ですが、思いのほかヤバいようです。

□ Adobeから流出したパスワードでのFacebookへの不正アクセスが判明 - GIGAZINE

宝箱

>> 続きを読む

「Adobe Creative Cloud」ユーザー注意! クレジットカード情報が抜き取られた可能性

まさに、タイトル通りのことが自分の身に降りかかってしまいました。
本日、Adobe(アドビ)社から手紙が届き、開いてみると以下の様な文面でした。



>> 続きを読む

PHPプログラムもパーミッションの設定はしたほうが良い(Webプログラム)

ロリポップ及びInterQの簡単インストールを使ったWordPressサイトが軒並み乗っ取られるという被害が起こっているようですね。

□ 【緊急警報!!】ロリポップとGMOのinterQのWordPressが軒並み乗っ取られてます | More Access! More Fun!

核爆発

>> 続きを読む

吉野家ツイッターのツイートが意味不明でかわええ

吉野家のツイッターアカウントが意味不明なツイートをしていると話題になってました。 

□ 吉野家Twitterがアカウントハックか?意味不明なことをつぶやく|| ^^ |秒刊SUNDAY 
□ 吉野家 (yoshinoyagyudon)さんはTwitterを使っています

>> 続きを読む

Android版Google日本語入力を使おうと思ったが止めた

まあ、Googleの出しているOSなんで考えてみれば当たり前なのですが、AndroidでGoogle日本語入力が使えたようです。
ということで、さっそく、インストール使ってみました。

■ Google 日本語入力 - Google Play の Android アプリ
 
>> 続きを読む

Facebookにクレジットカード情報を登録すると不正請求がくることがあるらしい

そもそもからして最初からクレジットカード情報をFacebookに登録しようなんて思ってもいませんが、
広告等を出すのに必要な場合もあったりして、クレジットカード情報を登録する人もいるみたいですね。
そういった人はちょっと注意しておいたほうがいいかもしれない情報です。

□ facebookから50万円くらい不正請求がきた場合の対応まとめ

>> 続きを読む

これはヤバい。大手銀行ネットバンクで暗証番号等を盗むための不正ポップアップ

本当に次から次へとインターネットを危うくさせる事件が起きますね。
遠隔操作ウイルスによる冤罪事件が世間を騒がせていますが、なんと、今度は大手銀行ネットバンクでウイルスです。

大手銀ネットバンクでログイン後に不正ポップアップ、情報取得入力促す ウイルス悪用か - ITmedia ニュース
□ お知らせ「【重要】ゆうちょダイレクト(ゆうちょ銀行)を装ったフィッシングメールにご注意ください」−ゆうちょ銀行
□ ウィルス感染等によるインターネットバンキングの犯罪にご注意ください(平成24年10月26日)。 | 三菱東京UFJ銀行

>> 続きを読む

該当したらすぐ変えよう。数字4桁の暗証番号使用率ランキング

最近では4桁の暗証番号は減ってきていますが、いまだに銀行などでは4桁の暗証番号ですよね。
4桁の暗証番号はコンピュータにかかればほんの数秒で解読されてしまいます。
まあ、コンピュータにかかればですけど。

そんな4桁の暗証番号で最もよく使われているのが以下の番号だそうです。

□ カードの暗証番号4桁、最もよく使用されている番号トップ20 : ギズモード・ジャパン
>> 続きを読む

ツイッター(Twitter)でパスワードが大量流出

なんと、ツイッター(Twitter)のパスワードが海外のブログで大量に公開されています。

□ Twitter、パスワードが大量流出 - CNET Japan
問題となっているユーザーデータ(容量が非常に大きいので公開にはPastebinで5ページを要した)は米国時間5月7日に公開され、Airdemon.netのブログで取り上げられた。同ブログは、影響を受けたアカウント数を5万5000件以上と試算している。盗まれたTwitterユーザー情報を投稿した人物とその理由は不明である。
>> 続きを読む

3月31日にインターネット全体がアクセス不能になる恐れ

なんと、インターネットそのものをダウンさせると言っているハッカー集団がいるそうです。
□ ハッカー集団のAnonymous、「インターネットをダウンさせる」と予告 - ITmedia エンタープライズ

とはいえ、知っている人もいるでしょうがインターネットの回線はクモの巣状になっていて、どこか一つを切断したところで不通になることはありません。
まあ、大きな回線を切断すればかなり広域にトラフィックトラブルを引き起こすことは可能でしょう。
それでも、インターネットそのものをダウンさせることはできません。
では、どうやって?

>> 続きを読む

結局その気になればハッキングみたいなことなんでもできるらしい

GIGAZINEさんでここのところ立て続けに怖い話題がエントリーされています。

□ アンチウイルスソフトに検知されずあらゆる行動を記録する「FinSpy」 - GIGAZINE
□ ログインパスワードを解析して監視ソフトをインストールできる「FinFireWire」 - GIGAZINE
□ iPhone/Androidなどスマートフォンの通信・通話をすべて盗聴可能にする「FINSPY MOBILE」 - GIGAZINE

>> 続きを読む

「秘密の質問」をFacebook(フェイスブック)でハッキング

パスワードを忘れた時に使う「秘密の質問」。
こいつをFacebook(フェイスブック)等のSNSで探り出すという手法でアカウントが乗っ取られるなんていう事件が起きているらしい。
確かに誕生日なんかはFacebookを見れば分かるし、趣味や出身校、母親の旧姓なんかも場合によっては分かる可能性もありますよね。

□ パスワード忘れちゃった時の秘密の質問ってヤバくない? Facebookからヒントを得て、どしどし他人のパスワード盗んで大金が引き出される... : ギズモード・ジャパン
>> 続きを読む

Googleマップが中国にハッキング?

Googleマップを埋め込もうとソースをいじっていると不思議な現象に遭遇。
以下にそのソースを埋めこんでおく。


大きな地図で見る
>> 続きを読む




最新コメント