元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自治体ちょろいw 似すぎている「ゆるキャラ」たちが同一人物による作品なんじゃないかと話題。「ふっかちゃん」も

「ファスト風土化」が「ゆるキャラブーム」にまで進出していたとは。

なんと、同じ作者と思われる「ゆるキャラ」デザインが多くの自治体で採用となっているようです。
(ちなみに「ファスト風土化」とは地方のどこに行っても「マクドナルド」、「セブンイレブン」、「イオン」がある等、全く変化のない同じ町並みが立ち並んでいる様子をいいます。)

□ 【似てる】グランプリ総なめデザイナーの作品集【ゆるキャラ】 - NAVER まとめ


熊谷市のゆるキャラ「ニャオざね」は熊谷市在住のイラストレーター「ことな」さんによる完全地元オリジナル作品です。
>> 続きを読む

ゆるキャラグランプリ2013、優勝は栃木県佐野市の「さのまる」

ゆるキャラグランプリ2013の結果が発表されました。
注目していたのは人気のおとなり深谷市は「ふっかちゃん」。
残念ながら今回もグランプリ(優勝)はのがしてしまいました。
ところで、熊谷市の「ニャオざね」はどうだったのでしょうか?

□ ゆるキャラグランプリ オフィシャルウェブサイト

>> 続きを読む

「ゆるキャラグランプリ2012」開催中。「ニャオざね」は現在100位

2010年より行なわれているゆるキャラグランプリ。
2010年度グランプリ「ひこにゃん」や2011年度グランプリ「くまモン」は既に全国区。
僕も「つぶくま」なんていうゆるキャラを生み出しましたが実はつぶくまとくまモンはお友達。
ツイッターで何度か絡ませてもらったりしてました。
しかもゆるキャラ歴ではつぶくまの方が先輩。
もう、完全に天の上の人(キャラ)になってしまいましたねぇ。。

そんなゆるキャラグランプリも今年で3回目。
「ゆるキャラグランプリ2012」、9月15日より投票受け付けが始まりました。
□ ゆるキャラグランプリ2012

>> 続きを読む

熊谷市のゆるキャラ「ニャオざね」の作者「ことな」さんの個展に行ってきた

ツイッターで始めた「つぶくま」の影響で地元の情報がたくさん得られるようになりました。
そこで、「つぶくま」 でも当初使わせていただこうかといった話にもなっていたゆるキャラ「ニャオざね」の作者「ことな」さんの個展が「八木橋百貨店」で行なわれているということを知り、イラスト好きなうちの娘と娘の友達を連れてさっそく行ってきました。
「ことな」展は7月6日(火)まで八木橋百貨店8階「オープンギャラリー」で行なわれています。

地元のゆるキャラ「ニャオざね」の作者「ことな」さんの個展に 行ってきた
>> 続きを読む




    最新コメント