元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

夢? LINE(ライン)で初めてスパムが届いた

LINE(ライン)の友達設定を自動化しているとスパムが届くことがあるみたいです。
そもそもからして、見知らぬ友達が勝手にどんどん登録されている自分のLINE(ライン)ですが、
先日、しらん友達からリンク入りのトークが届き、返事を返すまもなく、その友達消えてました。 

LINEインストール完了
先日、パソコン版をインストールしてみました。 
>> 続きを読む

いやマジで。LINEやってりゃ友達どんどん増えていく(中学生のLINE事情)

うちの娘の中学入学祝い及び誕生日(4月)プレゼントは「iPhone 5」。
さっそくLINE(ライン)をインストールしてあげたら、中学校のグループに加えて元同じ小学校のグループにも入り、年中いろんなことをトークしています。
これを見て感じたのは、今までは小学校を卒業してしまうと疎遠になってしまう友達も結構いましたが、
これからは、会えなくなっても気の合う友達とは疎遠にならずにどんどん気の合う友達が増えていくだけなんだなぁと。

□ 無料通話・メールアプリ LINE(ライン)
□ LINE - NAVER Japan Corporation (iPhoneアプリ)
□ LINE(ライン) - 無料通話・メールアプリ - Google Play の Android アプリ

>> 続きを読む

iPhoneユーザーに対してLINE(ライン)で隠しメッセージを送る方法

送り先がiPhoneユーザー限定になってしまいますが、LINE(ライン)で隠しメッセージを送信する方法があるそうです。
娘が「iPhone 5」を買ったばかりなのでさっそくやってみました。

>> 続きを読む

LINE(ライン)でブロックされた相手にメッセージを送りトークする方法

この方法使うと、ブロックされた相手とトークで会話ができるようになります。
ひょっとするとそのうち修正されてしまうかもしれませんが、グループ機能を使った裏技です。 
自分がグループに対して発したトークはブロックした相手に読めてしまうというバグ(というか仕様?)を使った裏技になります。

>> 続きを読む

LINE(ライン)でブロックされるとこうなる【詳細編】

嫁がスマホ(スマートフォン)にしてLINE(ライン)を始めたので一時的にブロックしてもらい、どのようになるのか細かく調べることができるようになりました。
加えて、以前書いた「LINE(ライン)でブロックされるとこうなる」にたくさんの質問のコメント頂き、それに対しての回答も含めて新たに記事にしてみました。

□ LINE(ライン)でブロックされるとこうなる - ちほちゅう

>> 続きを読む

docomo(ドコモ)のSPモードメールよりもLINE(ライン)のトークのほうがずっと使える件

最近はかみさんとのやり取りはLINE(ライン)が中心だという話はちょくちょくしてると思います。
LINE(ライン)だったら画像添付は簡単、音声通話もできる、さらに音声メッセージや家族がまとめて会話のできるグループトークなんて言う機能もあってそれが非常に使いやすくできているのがいいです。

>> 続きを読む

LINE(ライン)でブロックされるとこうなる

もうちょっと詳しい記事を書きました。

ある方に協力してもらい、LINE(ライン)でブロックされるとどうなるのか調べてみました。
なお、お互い友達として登録されていて、トークはもちろん、通話もできる状態から先方にブロックしてもらいました。
当方で使用しているのは「iPhone 3GS」。
これをWi-Fiで「WiMAX」に接続してLINEを使っているという特殊な環境であることも付記しておきます。

以下、それぞれ、「トーク(チャット)」、「通話」、「タイムライン」と3つに分けて解説しています。

>> 続きを読む

LINE(ライン)は友だち削除不可。ブロックするしかない

バージョンアップして友だち削除機能がつきました。詳しくはこちら

最近、ようやくLINE(ライン)が使いこなせるようになってしました。
その矢先、タイムライン機能なんてのが付いてさらに戸惑ったりしているのですが。。
何がしたいんでしょうね? ツイッターやFacebookにでもなりたいのでしょうか?

まあ、だったらその機能を使わなければいいだけだと思うので愚痴はやめておきましょう。

>> 続きを読む

LINE(ライン)のグループ機能で外国人とトークしてみた

やっと自分の中でもLINE(ライン)が来た感じがありますね。
まだ、通話はしたことないんですけど。。

さて、以前紹介したようにLINEには公式アカウントがいくつかあります。
その中に翻訳用のアカウントがありまして、これを使って中国の方と会話してみたらこれ凄い。
まあ、一部変な会話になってしまいましたがそれもまたネタになったり。

>> 続きを読む




    最新コメント