元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

「老害番長」が生まれるメカニズム(地方の中小企業が生んだ怪人)

以前の会社をやめて半年以上たちました。
以前の会社も体制が大幅に変わり、ここで言う「老害番長」に当たる様な人間は去って行き、
加えて経営権も70代社長から40代常務に移り変わり、立て直しを図っているようです。
ただ、まだ退職金が払われていないのは秘密です。

今回は、僕が辞める一因にもなった「老害番長」が生まれるメカニズムを語ってみたいと思います。
「老害番長」もなりたくて「老害番長」になったわけじゃないんです。
ある意味、そういった時代、及び地域性のメカニズムの被害者なんですよね。

>> 続きを読む

印刷業界はもっともっと大変になる

まあ、だいたい世の流れを見ればみんなわかりきっていることだと思うけれど、ちょっと新しい情報なんかも入ってきたのでまとめてみることにした。

【PR】
よくわかる印刷業界 (業界の最新常識)よくわかる印刷業界 (業界の最新常識)
販売元:日本実業出版社
発売日:2007-02-22
おすすめ度:5.0
レビューを見る
>> 続きを読む

遂に電子ペーパーの時代が来ちゃうんだろうか?

田舎だからと言うこともあるのかもしれないが、電子ペーパーってものに実感がわかない。
ただ、世の中は着実に紙から電子ペーパーに移行しているようだ。

今年に入って立て続けに電子ペーパーが発売された。
富士通フロンテック、カラー電子ペーパー搭載読書用端末「FLEPia」 (2009年3月18日)
ブラザーの電子ペーパー『SV-100B』レビュー ? 未来検索ガジェット通信 (2009年4月10日)
価格は「FLEPia」が99,750円。「SV-100B」がオープン価格となっている。
決して高くはないと思うのだがどうだろう?

なお、過去に発売された電子ペーパーはどれも軒並み「在庫切れ」。
これは売れてるからなのか?それとも売れないからなのか?
SONY LIBRIE EBR-1000EP e-BookリーダーSONY LIBRIE EBR-1000EP e-Bookリーダー
販売元:ソニー
発売日:2004-04-24
おすすめ度:4.0
レビューを見る
Panasonic ΣBook(シグマブック) オリジナルカバー付 特別パッケージPanasonic ΣBook(シグマブック) オリジナルカバー付 特別パッケージ
販売元:パナソニック
発売日:2004-02-20
おすすめ度:3.5
レビューを見る
※上記商品はe-Bookリーダーといって電子ペーパーとは別物でした【18日追記】
>> 続きを読む

印刷業界以外のデジタル事情

こんなネタばっかりですいません。
先日、子どもの関係の飲み会でお父さん方と話す機会があり、
その時に、他業種でもデジタル化の波が訪れているんだなぁとしみじみ感じました。

お一人は「プリント基板」を製作されている会社の方。
お一人は某大手音響メーカーで、かつて製造部にもいた経験のある方。
年齢は僕よりちょっと上くらい40代の方です。
>> 続きを読む




    最新コメント