元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

WordPress(ワードプレス)で楽に表組み(テーブル)を書くためのプラグイン「Editor Extender」 #wp

WordPressで記事を書く際はビジュアルモードというのがあって、これはタグ打ちではなくプレビューを見ながらさながらワードのように記事が編集できるツールなのですが、意外とできることが少ない。
特に困るのがテーブル(表組み)ですね。
テーブルをタグで書いていくのはかなり面倒くさい作業になります。
そこでプラグインとなるわけです。

「Editor Extender」 というプラグインはWordPressのビジュアルモードのアイコンを増やし様々なことをビジュアルモードから可能にするプラグインです。
当然ながら問題のテーブル(表組み)もビジュアルモードのままで作れるようになります。

【PR】 Dreamweaverの様な操作性がWordPress上で実現。
>> 続きを読む

Yahoo!ブログで表組みを書く方法 【wiki文法】

生徒さんからの要望でYahoo!ブログで表組みを作ってみました。
Yahoo!ブログでは許可されているHTMLタグが限られていて、HTMLではテーブル(表組み)を書くことができません。
wiki文法という特殊な書式を使わなければならないのです。

>> 続きを読む




    最新コメント