今更扱うのもなんですが、まだまだネット業界頭打ち知らずだなぁと感じたので扱ってみます。
今年はリアルに力を入れるなんていった手前、あれですがまだまだネット業界には伸びしろがあるということでしょうね。
□ ツイート数の世界記録を日本の「あけおめ」が更新--「バルス」抜く - CNET Japan
いろいろあったもののAndroidスマホ(スマートフォン)「Xperia AX」に機種変更してようやく落ち着きを見せてきた感じです。
それでもまだまだいろいろ問題あるようで、今回はAndroidのツイッター(Twitter)公式アプリが全ツイートを拾ってくれていないようなのでそのご報告。
Webでみればちゃんと見れているので、まあいいのですが中には困る人もいるかもしれないですよね。
□ Twitter - Google Play の Android アプリ
それでもまだまだいろいろ問題あるようで、今回はAndroidのツイッター(Twitter)公式アプリが全ツイートを拾ってくれていないようなのでそのご報告。
Webでみればちゃんと見れているので、まあいいのですが中には困る人もいるかもしれないですよね。
□ Twitter - Google Play の Android アプリ
ツイッターのCEOが宣言した通り、今年中にツイッターの全ツイートが取得できるようになりました。
まだ、全員が対象になっているわけではないみたいですが、日本でも言語を英語に変えると取得できるようですので試してみてください。
□ Twitter が全ツイート過去ログのダウンロード機能をテスト開始、一部のユーザーから提供 - Engadget Japanese
□ きた! ツイッターの過去のつぶやきを全部ダウンロードする方法 : ギズモード・ジャパン
まだ、全員が対象になっているわけではないみたいですが、日本でも言語を英語に変えると取得できるようですので試してみてください。
□ Twitter が全ツイート過去ログのダウンロード機能をテスト開始、一部のユーザーから提供 - Engadget Japanese
□ きた! ツイッターの過去のつぶやきを全部ダウンロードする方法 : ギズモード・ジャパン
確か、以前の参議院議員選挙の時はツイートは基本NGだったと思うのですが。。
□ 時事ドットコム:選挙中もつぶやき宣言=橋下氏【12衆院選】
□ 時事ドットコム:選挙中もつぶやき宣言=橋下氏【12衆院選】
橋下氏は大阪市役所で記者団に「候補者当事者じゃないから、一般的な考え方とかは表明していく」と宣言。「見解表明は投票呼び掛け行為じゃない。間接的に(票に)つながったとしても選挙運動ではない」と強調した。
これは新しいツイッター(Twitter)の使い方。
□ 鬼束ちひろさんが「和田アキ子殺してえ」「なんとか紳助も殺してえ」とtwitterで呟く:ハムスター速報
□ 【速報】鬼束ちひろがツイッターを開始、衝撃の内容にネットが震撼! - Togetter
□ CHIHIROID1980 (CHIHIROID1980) 鬼束ちひろさん公式ツイッターアカウント(現在ロック中)
□ 鬼束ちひろさんが「和田アキ子殺してえ」「なんとか紳助も殺してえ」とtwitterで呟く:ハムスター速報
□ 【速報】鬼束ちひろがツイッターを開始、衝撃の内容にネットが震撼! - Togetter
□ CHIHIROID1980 (CHIHIROID1980) 鬼束ちひろさん公式ツイッターアカウント(現在ロック中)
Tumblr(タンブラー)とツイッターの連携の仕様が最近になって変わった。
今までは、
最近になってダブルクォーテーションで囲まれた引用部分がなくなり、
今までは、
"「金がないから何もできないという人間は、金があってもなにも出来ない人間である。」 =小林一三=" http://tumblr.com/x0w2hr1nj
— Norio Sugama - のりささん (@Norisa) 7月 28, 2009
だったり"酔ったおっさんが「近頃の若者はけしからん 俺の若いころと全く変わってねぇ!」と怒ってたの を見たことがある。これは感心した" http://tumblr.com/x0wdawv1a
— Norio Sugama - のりささん (@Norisa) 7月 13, 2010
だったのだが、最近になってダブルクォーテーションで囲まれた引用部分がなくなり、
— Norio Sugama - のりささん (@Norisa) 6月 11, 2012
だったり— Norio Sugama - のりささん (@Norisa) 6月 11, 2012
だったりになってしまった。
ロケットニュースさんで扱っている「あなたのツイートを輝かせる9つのルール」が非常に参考になるので紹介させて頂きます。
なかには、自分のやっていることを否定されちゃっているような意見もありましたが、これを素直に受け止めて、また一つ違ったかたちでツイートしていけたらと思いました。
□ あなたのツイートを輝かせる9つの黄金ルール – ロケットニュース24(β)
なかには、自分のやっていることを否定されちゃっているような意見もありましたが、これを素直に受け止めて、また一つ違ったかたちでツイートしていけたらと思いました。
□ あなたのツイートを輝かせる9つの黄金ルール – ロケットニュース24(β)
ツイッターがリニューアルしたのは以前、記事にしましたが、リニューアルと同時だったのかどうかはわかりませんが簡単にツイートが引用(埋め込み)できるようになっていました。
以前は「Blackbird Pie」や「kwout」等をつかって引用していましたね。
「Blackbird Pie」は無くなってしまいましたが 「Blackbird Pie」と同じソースを書きだしてくれるブックマークレットなんてのもありました。
□ [N] 「BlackBird bookmarklet」ツイッターのツイートをブログに貼り付けられるようにするブック
以前は「Blackbird Pie」や「kwout」等をつかって引用していましたね。
「Blackbird Pie」は無くなってしまいましたが 「Blackbird Pie」と同じソースを書きだしてくれるブックマークレットなんてのもありました。
□ [N] 「BlackBird bookmarklet」ツイッターのツイートをブログに貼り付けられるようにするブック
なぜか妙に芸能人に対して強気な方って時々見受けられます。
誰はダメだの、彼はダメだの。
芸能人に限ったわけじゃないのですが他人を否定することで自分を肯定したいんでしょう。
身近にいないので顔を合わせることもないし、それなりにステータスのある方たちなので対象として芸能人は手っ取り早いのでしょうね。
まだ、政治家を批判する人の方がマシです。
ただ、政治家に対しても声の届かないところで批判するのはどうかと感じます。
声の届くところでの批判はある意味、建設的とも言えるので評価。
それが可能なのがツイッターでもあるわけで。
誰はダメだの、彼はダメだの。
芸能人に限ったわけじゃないのですが他人を否定することで自分を肯定したいんでしょう。
身近にいないので顔を合わせることもないし、それなりにステータスのある方たちなので対象として芸能人は手っ取り早いのでしょうね。
まだ、政治家を批判する人の方がマシです。
ただ、政治家に対しても声の届かないところで批判するのはどうかと感じます。
声の届くところでの批判はある意味、建設的とも言えるので評価。
それが可能なのがツイッターでもあるわけで。
以前、Facebookで「いいね!」ができるブックマークレットを紹介しましたが、ツイッターで「ツイート」のできるブックマークレットもありました。
しかも公式サイトにて配布してましたね。
ちなみにブックマークレットとはJavascript等で書かれたブックマークのことで、選ぶことで今開いているページに対して何らかのアクションを行なってくれる機能です。
□ Share Bookmarklet | Twitter Developers
しかも公式サイトにて配布してましたね。
ちなみにブックマークレットとはJavascript等で書かれたブックマークのことで、選ぶことで今開いているページに対して何らかのアクションを行なってくれる機能です。
□ Share Bookmarklet | Twitter Developers
「バカ発見器」とまで言われつつあるツイッター(Twitter)では今までも幾度と無くお馬鹿ツイートを発する人たちはいました。
ただ、さすがにここまでのお馬鹿ツイートは目にしたことがない。
これは後1ヶ月半残しながらもおそらく今年ナンバーワンのお馬鹿ツイートだと思いますね。
ただ、さすがにここまでのお馬鹿ツイートは目にしたことがない。
これは後1ヶ月半残しながらもおそらく今年ナンバーワンのお馬鹿ツイートだと思いますね。
需要があるかないかは別として、せっかく購入したiPhoneアプリ「おはようパンダ」を使わなくなってしまうのがちょっと悲しい気がしたので無理やり「ねむログ」と連携させてみました。
ただ、僕が「おはようパンダ」から「ねむログ」に変えた根本的な原因である、「おはよう」、「おやすみ」の言葉がテンプレート化されてしまうのは解決できません。
まあ、たまにつぶやくのが面倒なときにタップ一つで「おやすみ」「おはよう」が言えるというのが利点くらいでしょうか。
似たようなツール実は「ねむログ」からも出てるんですけどね。
□ ねむスタ - Paraches Lifestyle Lab. (ツイッターとは連携していないのでツイートはできません)
ただ、僕が「おはようパンダ」から「ねむログ」に変えた根本的な原因である、「おはよう」、「おやすみ」の言葉がテンプレート化されてしまうのは解決できません。
まあ、たまにつぶやくのが面倒なときにタップ一つで「おやすみ」「おはよう」が言えるというのが利点くらいでしょうか。
似たようなツール実は「ねむログ」からも出てるんですけどね。
□ ねむスタ - Paraches Lifestyle Lab. (ツイッターとは連携していないのでツイートはできません)