□ Twitterの“不純物表示”スタート 日本でも - ITmedia ニュース
タイムラインへのフォロー相手のツイート以外のコンテンツ表示を全ユーザー向けに開始したと発表した。

↑これ(プロモーションツイート)は最初からあったよね。
タイムラインへのフォロー相手のツイート以外のコンテンツ表示を全ユーザー向けに開始したと発表した。
「数週間前にTwitterサイドからTwitpicが保有する商標を放棄するよう要求され、『従わない場合にはTwitterのAPIへのアクセスを遮断されるリスクを負う』という通告を受けた」と告白しています。
(中略)
Twitpicは、「これまでTwitpicという商標を自分たちのものであると信じてきた私たちは、残念ながらTwitterのような大企業を相手にして商標を守り抜くため法的に対抗するリソースを持っていません。そのためTwitpicを閉鎖することを決定しました」
在籍する学生の不適切ツイートを早期に発見し、レポート化することで、いわゆる“炎上”への発展を抑止するのが狙い。料金は、調査対象となるTwitterアカウント1つあたり月額4000円から。なお、サービス導入にあたっての初期調査には別途費用がかかる。
単なる「宝探し」ではない。Twitter にアップされた写真とヒントでお宝の場所を探すのだが……誰が隠しているのかは謎で、しかもお宝は……「お金」なのだ!