元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

アナログテレビでデジタル放送を見る方法

っていうか、何もしなくても見れている人がたくさんいるみたいですね。

□ 「テレビを買い替える必要はなかった!?」アナログ放送がいまだに見られるワケ - 日刊サイゾー
「デジアナ変換」とは、地デジを地アナの周波数に変換して再送信するサービスのこと。テレビやレコーダーなどを地デジ化していない人の救済策として、総務省がケーブルテレビ事業者などに依頼した暫定サービスである。最終期限は2015年3月とされているものの、地域・ケーブルテレビ事業者などによって、途中で打ち切られることもあるらしい。
(中略)
「マンションなど集合住宅の場合、管理組合とケーブル局とで契約している場合、各部屋で契約を行っていなくとも、必要最低限のチャンネルが見られるようになっています」(広報担当者)
>> 続きを読む

「TechCrunch」が色々なものを殺しちゃってて面白い

ちょっと前の記事なのだが「TechCrunch」が色々なものを終了させてしまっていて面白いので取り扱ってみる。

□ 本誌が最近”死”を宣告したものがこんなにある–まるで墓場だ

「死」を宣告なんていっちゃってますが、代わりのインフラができてもう、必要ないんじゃないの?ってものだと思ってもらえればいいと思う。
本当に死んじゃいそうなものもあれば、これは死なないだろうってものもある。
中にはジョークも入っているようですがとりあえず、一つ一つ見てみた。
>> 続きを読む




    最新コメント