5年後に消えているオフィスグッズ・慣習トップ10という記事がありました。
この中でいくつのものが5年後に消えているのでしょうか?
□ 2017年にはファックスがない? 世界で働く人たちが予想する5年後には消えているオフィスグッズ・慣習TOP10 | ロケットニュース24
何度も企画書を書いているうちに前使った企画書を流用して別名保存で使うことが増えてきた。
で、今回、たまたま気がついたのだが、OpenOffice「Impress」の書類をOpenOffice上でPDFに変換すると昔付けたタイトルがいつまでも残ってしまっている。
こいつは表には出てこない厄介なヤツで通常プリントアウトして使う分には全く問題ないのだが、PDFに変換して初めて出現する。
書類タイトルとして突然、昔書いていた企画書のタイトルが現れる。
今まで気づかずにいたということはそのまま送ってしまったPDFファイルもあるということでこれはまずいと思ったのだが、まあ、過ぎたことは置いておいてこれからなんとかしようと思った。
で、今回、たまたま気がついたのだが、OpenOffice「Impress」の書類をOpenOffice上でPDFに変換すると昔付けたタイトルがいつまでも残ってしまっている。
こいつは表には出てこない厄介なヤツで通常プリントアウトして使う分には全く問題ないのだが、PDFに変換して初めて出現する。
書類タイトルとして突然、昔書いていた企画書のタイトルが現れる。
今まで気づかずにいたということはそのまま送ってしまったPDFファイルもあるということでこれはまずいと思ったのだが、まあ、過ぎたことは置いておいてこれからなんとかしようと思った。
最初、以下の記事を読んだときはどういうことか今ひとつわからなかった。
□livedoor ニュース - 次のMicrosoft Officeにはウェブ機能がついてきます
ところが、以下の記事を読んで理解できました。
□MSのウェブ版Officeが登場--オフィス製品の行く末は?:CNET Japan オンラインパネルディスカッション - CNET Japan
□livedoor ニュース - 次のMicrosoft Officeにはウェブ機能がついてきます
次のバージョンのMicrosoft Officeではウェブ機能が追加される、というもの。ワードとかエクセルとかでインターネットにアクセスできるのかなぁと漠然と思っていたのだが、それってインターネットエクスプローラーじゃん。とか思いながらも今ひとつピンと来ませんでした。
ところが、以下の記事を読んで理解できました。
□MSのウェブ版Officeが登場--オフィス製品の行く末は?:CNET Japan オンラインパネルディスカッション - CNET Japan