って、比較するほうがおかしいか。。
足利事件の菅家利和さん、そして、袴田事件の袴田巌さんなど、このところ、大きな事件の冤罪が続いていますが、なんとまたもや冤罪ではないかという事件が起きていました。
実は、自分も冤罪の片棒を担いでしまった可能性のあるパソコン遠隔隔操作ウイルス事件。
逮捕、監禁されていた片山祐輔氏はどうも冤罪みたいなのです。

またやっちゃったぁ。。じゃすみません。
ここで最も注目すべき点は、ウイルス対策アプリがどの権限で実行されるのか――である。市販ソフト全てを実際に調査するにはあまりにも数が多すぎるので断念したが、調査したウイルス対策アプリは全て「一般権限」で動いていた。
これらの7つのアンチウイルスソフトをテストしたところ、6つはウイルス検出率が10%以下でした。また、残る1つであるZonerの検出率も32%にとどまりました。Androidマーケットで何か適当なアンチウイルスソフトを入れたところで、9割方ろくなソフトではない、という状態なわけです。
(中略)
今度は無料アンチウイルスソフトに対する検査方法を改め、1つ1つマルウェアをインストールしていくことにしました。すると、Zonerは既知のマルウェアのうち2割を通してしまったものの8割をブロックすることができました。しかし、他のソフトはやはり何も検出することができませんでした。