FlickrからFacebookへの連携で一番気になっていたのは画像が小さいこと。
これがいつの間にやら大きな画像で連携できるようになっていたようです。
僕が写真管理に使っているサイトはFlickr(フリッカー)。かつては画像共有サイトとしてナンバー1だったサイトだ。
日本ではあまり聞かないかも知れないが、少なくても世界ではナンバー1だった。
そんなFlickrに関する悲しい記事を発見したので紹介する。
□ ヤフーがどのようにFlickrをダメにしたのか? スタートアップが大企業に買収されるということ : ギズモード・ジャパン
日本ではあまり聞かないかも知れないが、少なくても世界ではナンバー1だった。
そんなFlickrに関する悲しい記事を発見したので紹介する。
□ ヤフーがどのようにFlickrをダメにしたのか? スタートアップが大企業に買収されるということ : ギズモード・ジャパン
リソース不足、その結果Flickrは上に行くために打たなければいけない杭を全て手放してしまうことになった。地域性を失い、リアルタイム性を失い、モバイル性を失なった。そしてついに分野の先駆者であったソーシャル性までをも失うこととなったのだ。Flickrは動画でヒットすることはなかった、YouTubeに持って行かれてしまったからだ。人の繋がりで盛り上がることはなかった、Facebookに持って行かれてしまったからだ。写真サービスは、ただ写真のサービスとして存命するだけとなった。しかし、それもInstagramが台頭してくるまでの話である。
せっかくFlickrを有料で使っているのでこの機能は使わない手はありませんね。
Flickrのスライドショーという機能が非常に便利です。
実は、最近までちゃんと動いてくれなかったのですが、理由はなんてことはありませんでした。
Flickrでスライドショーを使うと以下のようなあるカテゴリーだけの写真をピックアップしたスライドショーを簡単にブログ等に埋め込みすることができるようになります。
こちらはsetをスライドショーにして埋め込んだ例。
Flickrのスライドショーという機能が非常に便利です。
実は、最近までちゃんと動いてくれなかったのですが、理由はなんてことはありませんでした。
Flickrでスライドショーを使うと以下のようなあるカテゴリーだけの写真をピックアップしたスライドショーを簡単にブログ等に埋め込みすることができるようになります。
こちらはsetをスライドショーにして埋め込んだ例。
ロケットニュースさんで扱っている「あなたのツイートを輝かせる9つのルール」が非常に参考になるので紹介させて頂きます。
なかには、自分のやっていることを否定されちゃっているような意見もありましたが、これを素直に受け止めて、また一つ違ったかたちでツイートしていけたらと思いました。
□ あなたのツイートを輝かせる9つの黄金ルール – ロケットニュース24(β)
なかには、自分のやっていることを否定されちゃっているような意見もありましたが、これを素直に受け止めて、また一つ違ったかたちでツイートしていけたらと思いました。
□ あなたのツイートを輝かせる9つの黄金ルール – ロケットニュース24(β)
携帯電話キャリア3社のイメージのアンケート結果だそうです。
□ドコモ「ビジネスマン・年配者向き」au、ソフトバンク「若者・学生向き」 - アイシェア リサーチ
□ドコモ「ビジネスマン・年配者向き」au、ソフトバンク「若者・学生向き」 - アイシェア リサーチ
ドコモ「ビジネスマン・年配者向き」au、ソフトバンク「若者・学生向き」
〜ドコモ、auは「実用的」、ソフトバンクは「安っぽい」も上位に